慣らし保育中はお迎えが早いので、

在宅で息子を見る時間も長く。

 

最初の1時間くらいは息子も頑張ってくれて

私の横で一人でおもちゃで遊んでてくれるんですが

(こちらの太鼓持ちリアクション・会話は必須)

 

その内やっぱり飽きてきてしまい・・

 

大泣き見て、一緒に遊んで、こっち来て

が止まらなくなり、

お母さんちょっと待ってて

も通じなくなり、

 

私の椅子やひざによじ登ってきたり、

お腹減ったって言い続けたり(バナナとかパンとか食べさせても止まらない、多分構ってほしい)

ぐずったり、ぐずったり、ぐずったり、

 

どうしようもなくなったので

もうこの慣らし保育の間の、在宅勤務時間はテレビ時間気にしない事に決めましたグッ

 

 

今日は子供がハマった!といくつかのブログで見た

ナンバーブロックス

をひたすら流しましたひらめき電球

 

 

 

 

どれから見ればいいか良く分からなくて、最初に出てきたやつから

適当に連続再生。

 

 

息子は今の所、まぁ~~数字に興味ないので、

どんなもんだろ・・と思いましたが

テレビが見れれば何でもいいみたいで、たまに他の遊びをしつつも

45分くらい?見ててくれましたひらめき電球

 

 

最後はもういいって言われたけどw

 

 

 

 

これ買ったらもっと楽しむかな?

 

類似品出てるけど、やっぱり本物の方がよいかしら?

 

 

 

あとはこの前ネットニュースで見て気になっていたこちらをひらめき電球

 

 

 

「びわこのちからちゃんねる」

という滋賀県立琵琶湖博物館があげているYOUTUBEです。

 

 

 

 

弥生土器を使って実際にお米を炊いてみるなんて、ロマンがあるじゃないですか~

見て見たかったのです(私が←

 

 

見てみたらやっぱり面白くて、

息子も食いついていましたニコニコ

 

マンモスとか、帰省するたびに遊びに行っている平出遺跡の影響もあり

昔の人がこういうのを食器にしていた・・・というのはなんとなく知っている息子。

 

見終わって一言

 

ニコニコ今度これ作ろうよ!!!

 

弥生土器を作りたいのだと思い、そういう体験もあるし、最初は紙粘土で作ってみたりしてもいいよね~指差しキラキラ

なんて思いながら、早速体験やってる博物館などを調べていたら

そうじゃなくて

 

弥生土器でお米を炊いて、それを食べたいんだそう

 

そっちか!!!爆笑

 

 

・・・ハードル高いなぁ・・笑

うまく炊ける気がしないというか、このYOUTUBEを見る限り、弥生土器でお米を炊く環境を個人で整えられる気がしないw

琵琶湖博物館でそういう企画やってくれないかな。

そしたら参加するのにな笑

 

 

他の動画も、琵琶湖で採れる魚とか、外来種の話とか、面白いものがいっぱい♡

 

博物館内の様子も見れるようになっていて、とても素敵な博物館でしたひらめき

行ってみたい!

 

 

 

YOUTUBEにも飽きたのか、次はニューブロックスで遊んでいましたひらめき電球

 

 

 

 

 

このくるくる回せる風車?がポイントだそう。

 

 

 
かなり熱中して、1人で何やら大きな作品を作り上げていました。
この後ここにアニアを乗せまくって、アニアの重さで崩壊して
ぎゃーーーーーーーーーー大泣き大泣き大泣き
となったので一緒に直しました←
 
 
さてさて、仕事が終わり、
約束していた公園へルンルン
 
公園で遊んで、

ちょっとスーパーで買い物して帰ってきましたスター

 

 

 

 

お風呂もねぇ・・相変わらず長くてねぇ。。

今日の遊びは、洗面器の船に乗って大冒険
 
ずーーーーーーっとやってましたよ、
ずーーーーーーーっとね・・・真顔
 
そろそろ上がろうか。
 
 
おしまいスター