翌朝は、さくっと6時前に起床ルンルン
 
私が起きると1秒後には目を覚ます、謎の超高感度センサーを持っている息子も
さくっと起床ニコニコ
 
仲良く朝風呂に行きました♪
朝の空気は冷たくてしゃきっとしてて、露天風呂が特に気持ちよかった~!!
 
 
その後支度をしてから、朝食ビュッフェへ。
 
私と二人きりだから、とりあえず息子のご飯を一緒に取りに行って
座って食べてもらっている間に今度は私の分を・・という計画ではあったけど、
オムレツ焼いてもらったりするのに思いのほか時間がかかったりして
私が見えない席で、ちゃんと食べていられるかな・・・って心配だったけど
いい子で食べていてくれました泣き笑い
 
 
たまに、ママ?って感じでキョトンとした顔を上げているのが見えたけど
また食べ始めていてくれてありがたかった。笑い泣きアリガトウー
 
 

 

ローストポークがおいしかった♪
 
 

 

今日も快晴キラキラ
浅間山が一望できます^^
 
 
 
 
ゆっくり準備して、
お庭でひと遊びしてから出発♪

 

走るのはやーい
けど、ここなら安全だから放牧。
 

 

その後

エルツおもちゃ博物館

軽井沢絵本の森美術館

へ向かいましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

この二つは併設されていて、どちらも行ってみたかったので2館共通券を購入。

小学生以下は無料です。

 

 

まずはエルツおもちゃ美術館へ。

撮影スポットは限られておりますひらめき電球
 
 
木のおもちゃや歴史に関する展示がぎっしり。
触れない展示にはそこまで興味示さないかな?と思いきや、
結構動物系の木のおもちゃの展示があって、興味津々で見ていました。
 
 
もう一回とリクエストされて、何度も戻って見た展示もあったくらい。
「ブレーメンの音楽隊」や「ノアの箱舟」なんかにも動物のおもちゃが並んでいて
赤ちゃんブレーメンだ!
と喜んでいました。
 
 
 

そんな息子が大喜びだったのが、木のおもちゃで遊べるコーナー

私もずっと遊んでみたかったグリムスのレインボーアーチがあって嬉しかった!笑
 
 
 
ここにすごーーーく、ずーーーっといました笑

 

木の優しいいい音色・・♡
 
 

 

持参のアニアも飛び入り参加。
 
 
 
この動物のつみき!
これずっと気になってて、でもこれ以上つみき増やしても・・・
動物のおもちゃもいっぱいあるし・・・
と思っていたけど、やっぱり実物かわいい。
息子も気に入ってたし。
 
 
ただ息子はジャングルの動物が特に好きなので、ゾウとかライオンがいないのが不満そうではありました。
 
 
 

 

一番最初に来て、一時は満席になるくらい混みあってたけど
みんなそれなりに遊んだら去って行ったのに、息子はずっと遊んでいた・・・笑
 
 
 
そんなに気に入ってくれたならよかった。
やっぱり木のおもちゃはかわいい、たまらないよだれよだれ
私も気になってたおもちゃいっぱい実物に触れてうれしかったラブラブ
 
 
で、美術館の隣には「木のおもちゃ屋さん」があるのです。
ここでも実際に触れるコーナーがあって、色々吟味した結果、
 
ゾウさんのおもちゃを選んで、これ!!って気持ちがかたまったみたいだったので
それをお買い上げほっこり

 

手足や鼻が動いて、いろんなポーズができるし、木の素朴さもあって
とってもかわいいおもちゃです♡
 
 
つづくさくらんぼ