お盆明け。
会社に行くだけで疲れました笑
 
さて最近の息子のお気に入り絵本本
 
 
星どうぶつずかん(わらべきみか)
星パクパクごっくん
星ぼくのおべんとう
星ショコラちゃん うみにいく
 
 
 
 
星ショコラちゃん うみにいく


ショコラちゃんシリーズは息子のツボらしく、
夏らしさを求めて図書館で借りてきたこちらの本も大のお気に入りにウシシ
このページが一番お気に入りで、真似して体操しています。
本を読んでいない時も突然
赤ちゃんあ、たいそう、しなきゃ。いち、に、さん!
って言いながら体操を始めるくらい。
 


次のページにショコラちゃんが海に入るシーンがあるんだけど、
そこも好きみたいで、読んでると
ニヤニヤしながら嬉しそうに聞いています笑
 

公園で滑り台を滑る時に
赤ちゃんざっぷーーーん!
って言いながら滑るようになりました。本当の海に遊びに行きたいね~
 
 
ショコラちゃんシリーズではこのショコラちゃんのレストランも、息子は大大大大大好き
 
 
 
星ぼくのおべんとう
 

 

 

これも図書館で借りてきた本なんですが、借りてきたその日からお気に入り。

お弁当の中身を一つづつ食べていくって本です。

 

息子のお気に入りのページは、こちら。

大好きなトマトのヘタをとって、手で食べよーって言うページ

赤ちゃんトマト、へた、とって。手で、たーべよ!
赤ちゃんあむあむあむ
って一生懸命言いながら、食べる真似するのがかわいすぎる。
 
 
あとはミートボールとから揚げを交換するページ
赤ちゃん交換こ!
 
卵焼きについて「野菜いりのしょっぱいやつだ」って文があるんですが、
なぜか「しょっぱい」という単語が気に入ったらしくて
赤ちゃんしょっぱい、のだ!
って毎回言う。
 
 
 
星パクパク ごっくん
 
福音館書店の0.1.2こどものともの1冊です。
 
ひたすらに色んな動物さんが、色んな食べ物を食べていく本。
結構単調で、何回も読まされると疲れる(こら
 
食べるものや、食べる時の擬音が動物によって違って面白いんですけどね。
最近ほんとに何回もリクエストされるから、私が飽きちゃった(笑)


でもおかげで、どうぶつずかんに引き続きこの本も全部のページ覚えてて
赤ちゃんひつじさん、くさ、はーむはーむ
とか
赤ちゃんかばさん、すいか、ばっくん
とかって、一人で音読しています。




そして前から変わらず毎日読んでいるのが
星どうぶつずかん

最初は図書館で借りてきたけど、息子があまりにお気に入りなので買おうとしたら絶版?みたいで
ネットで中古の美品を購入しました。
 
ビーバーの真似をしているところ(笑)

これも一人で音読しています。


本大好きなのはとてもいい事なんだけど、
夜寝る前の読書タイムが全然終わらなくなってしまったショック

本選んで持ってきて
私が読む(5冊〜10冊ほど)
赤ちゃん自分で!読む!
自分で持って音読タイム
頃合いを見計らって切り上げようとする
泣いて抵抗
仕方ないからまたしばらく音読タイムを設ける
音読に気が済んで
赤ちゃんママ、よんでよー
となる。
明日ねと切り上げようとする
自分で!と泣いて抵抗
(読んでくれないなら自分で読む!って感じで)


これがまぁ延々続く。
前は結構、明日また読もうねで納得してくれたのに今は諦めずに泣いて抵抗するから、大変です。


まぁ息子との絵本タイムは私の癒しでもあるんだけどさ。
楽しいこと切り上げるのって難しいよね。


おしまいさくらんぼ