Amebaなうの代わりにブログを書くしかない件 | 好きなものと向き合うことで 触れたまだ小さな光 大丈夫、行こう、あとは楽しむだけだ( ᯣωᯣ )

好きなものと向き合うことで 触れたまだ小さな光 大丈夫、行こう、あとは楽しむだけだ( ᯣωᯣ )

おはこんばんは(*´∀`)ノシ



フータです✨




そして現在も、絶賛アクセス数低迷中!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス禍による生活困窮者に対し、国が特例として総額1兆4千億円超を貸し付けた支援策で、2023年の返済予定額約1047億3300万円のうち、実際の返済額が37%にとどまることが9日、厚生労働省への取材で分かった。迅速な支援につなげるため審査条件を緩和して返済能力にかかわらず貸し付けたことに加え、足元の物価高などを受けた家計の回復の遅れが背景にあるとみられる。

 特例貸し付けは20年3月~22年9月、都道府県の社会福祉協議会が窓口となり実施。休業による減収世帯などを対象とした「緊急小口資金」と、失業者らを対象とした「総合支援資金」があり、金額は合計最大200万円。従来は低所得世帯が生活を立て直すための制度で、コロナ禍特例で上限額や対象世帯を拡大した。

 返済は23年1月から全国で始まった。同年12月末までに期限を迎えたうち、約387億6800万円が返済され、約659億6500万円が回収できていない。

 全国社会福祉協議会の担当者らによると、コロナ禍では審査基準や申請手続きを簡略化した。

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスの感染拡大期に生活困窮者らの暮らしを支えるため、計1兆4431億円の貸し付けが行われた国の特例貸付制度で、2023年の返済額は、予定された1047億円の37%にとどまったことが、厚生労働省のまとめでわかった。現状のまま推移すると、回収できない貸付金は将来的に数千億円に上る可能性がある。

 20年3月~22年9月に実施された特例貸付は国費で賄われた。対象はコロナ禍による休業などで収入が減少した人で、都道府県社会福祉協議会から、1世帯あたり計200万円まで、無利子で借りられた。

 返済は23年1月から全国で始まり、同12月末までに約1047億3300万円が返済期限を迎えた。返済されたのは37%にあたる約387億6800万円で、未回収は約659億6500万円に上る。

 返済は34年頃まで続く見込み。厚労省によると、返済率が4割ほどで推移した場合、未回収は将来的に数千億円に上り、6000億円以上になる恐れもある。

 全国社会福祉協議会は、困窮者がほかに借金を抱えていたり、収入がコロナ禍前まで回復していなかったりする事情があるとみている。各地の社協は、返済を促すため、督促の書類送付や自宅訪問をしている。

 一方、返済が低調なのは、国が当時、迅速な貸し付けを打ち出したことが背景にあるとの指摘がある。各地の社協からは「申込者の返済能力や返済の意思を十分に見極められないまま、貸し付けざるを得なかった」との声が上がる。

 厚労省は今年度、返済率の向上に取り組む。困窮者の生活再建に向けた相談体制の強化や、家計の改善などを進める自治体や社協に人件費を補助する。

 日本福祉大の角崎洋平准教授(社会福祉学)は「借りた人が少しずつでも返せるよう、返済の期間や金額について国は柔軟に対応してほしい。特例貸付が支援に役立ったかどうか詳しい検証も必要だ」と指摘する。

 ◆特例貸付制度=一時金の「緊急小口資金」と、生活再建のための「総合支援資金」があり、およそ160万世帯が利用したとみられている。住民税の非課税世帯などは、返済が免除される。

 

 

 

 

 

 

 

 

次の感染症危機に備える新たな専門家組織「国立健康危機管理研究機構」(日本版CDC)について、政府は2025年4月に設立する方針を固めた。9日に開く準備委員会で方針を提示する。設立時期はこれまで「25年度以降」としていたが、感染症への対応を強化するため、できるだけ早期の体制整備が必要と判断した。今後、閣議で正式決定する。

×

 新機構は、米疾病対策センター(CDC)をモデルとし、病原体などを研究する国立感染症研究所と、感染症の治療などにあたる国立国際医療研究センター(NCGM)が統合して発足する。昨年の通常国会で関連法が成立した。

 今年1月からは、厚生労働相直轄の準備委員会を設置し、専門家らが組織体制などについて検討を進めてきた。

 指揮命令系統を効率的に機能させるため、統括部門として「危機管理総局」を設置する。平時から国内外の感染症に関する情報を収集し、状況を早期に把握。有事には、〈1〉海外で新たな感染症が発生したとき〈2〉国内で感染者が確認されたとき〈3〉国内で流行したとき――の段階ごとに、致死率や感染力など、どれほど危険な感染症かを評価する。このリスク評価の結果を踏まえ、対策にあたるチームを編成する。

 今後は、25年4月の設立に向け、政府内で新機構のトップとなる理事長の人選や、人員規模などの検討を急ピッチで進める。

 日本は新型コロナウイルスへの対応が後手に回ったが、感染研とNCGMが統合すれば、基礎研究から診療までの一体的な対応が可能になり、未知の病原体に対する初期対応が迅速化されると期待される。

 海外と比べて遅れたワクチンや治療薬の開発でも、新機構は国内外の病院との連携を強化し、中核的な役割を担う方針だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参議院ではきょう、自民党の派閥の裏金事件をめぐり、特別委員会を新たに設置することで与野党が合意しました。

特別委員会では政治資金規正法の改正などについて議論される予定で、野党側はすでに設置が決まっている衆議院と同様、岸田総理の出席を要求しています。

また、野党側は裏金事件の真相究明のため、新たな政倫審の開催や証人喚問なども引き続き求めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイハツ工業(大阪府池田市)は8日、自動車の認証試験に関する不正を巡り、一連の経営責任を明確にするとして、当時の役員10人が2023年度の賞与を返納したと発表した。松林淳・前会長や奥平総一郎・前社長、星加宏昌副社長の3人が全額、ほかの役員も50~10%を返納した。

 同社はこの日、東京都内で記者会見を開き、再発防止に向けた取り組みについても明らかにした。会社内の風土改革が必要だとして、社内の連携が取りやすいよう、組織を5階層から3階層にスリム化するといった対策を講じる。

 また、新興国向けの小型車事業については、親会社のトヨタ自動車が開発や認証取得に最終的な責任を持つように改める。新興国向けの小型車事業では、これまでは主にダイハツ側が開発や認証、生産まで担ってきたが、今後はトヨタからの委託を受けてダイハツが生産する体制とする。5月からは、トヨタ内の組織「トヨタコンパクトカーカンパニー」が開発や認証に責任を持つ体制にする。

 トヨタ出身で3月に就任した井上雅宏社長は「ダイハツとトヨタグループが強み弱みを補完する形で、グループ力を結集して力を発揮したい」と述べた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年6月以降、農家手作りの漬物が道の駅から消えてしまうのではないかと懸念されている。2021年の食品衛生法改正により漬物の製造が許可制となり、その経過措置が5月末で終了するためだ。農業ジャーナリストの松平尚也氏に話を聞いた。

 

6月から漬物の販売には「アレ」が必須に

地元で獲れた野菜を使い、その土地で受け継がれた製法、味付けで作られる農家の漬物は、ふるさとの味として地域住民はもちろん、観光客からの人気も高い。

基本的に農家の多くは、自宅の作業場やキッチンで仕込んだものをそのまま道の駅や直売所などで販売していたのだが、今年6月からは改正食品衛生法による厳格な基準に沿った製造施設を整備しなければならないという。

「2021年の食品衛生法改正により、漬物を製造するためには国から正式に営業許可を取得しなければいけなくなっています。ただ、急に厳格に施行されたこともあり、猶予期間が設けられていたんです。法改正後3年間は経過措置として営業許可がなくても販売できていたのですが、その猶予が5月末で終わるため、今後どんどん手作りの漬物はなくなっていくと予想されます」(松平氏、以下同)

×

漬物の販売は法改正前まで、各自治体に届を提出さえしていれば製造・販売できる届け出制だったそうだ。

「しかし、法改正によって国際的な衛生管理手法である『HACCP(ハサップ)』に基づいた営業専用の調理場の設置、ハンドル式の手洗い用の水道の設置禁止、温度計付きの冷蔵庫の設置などの条件をクリアしなければ、漬物を販売できなくなったのです。

そのため、国際水準に対応した漬物製造専用の調理場を用意しなければいけないのですが、そうなると設備投資で数百万円規模も必要になるケースが多い。農家は高齢の方々が多いこともあり、多額の設備投資を行えないため泣く泣く漬物製造をやめるしかない状況となってしまっている農家が、たくさん出てきているんです」

農家のなかには、副収入として漬物を加工して販売しているところもある。漬物が貴重な収入源だった農家の人々にとっては、法改正による打撃は小さくはないだろう。

そして、手作りの漬物が売り場から姿を消すことは、食の多様性の喪失にもつながると指摘する声も少なくない。ふるさとの味が姿を消せば、ローカルな食文化は衰退していき、食の単一化をもたらす可能性があるのだ。

なお漬物のほかにも、法改正で消えてしまう可能性がある食品もあるんだとか。

「法改正で新設された業種である水産製品製造業の対象食品です。これは魚介類、もしくは水産動物、魚卵などを惣菜として加工した食品のことで、かまぼこ、ちくわ、干物、明太子などが該当します。水産製品製造業は、すでに事業化して作業場を設けているところもあるので、漬物ほど姿を消すことはないかと思われますが、個人で作っている惣菜などはなくなってしまう可能性もあるでしょう」

食中毒への対策と東京オリンピック開催に合わせた法改正

法改正により設けられた営業許可の内容は、国際水準に則った厳格なものであり、厳しすぎるとも囁かれている。ここまでの水準を農家に迫る理由について、松平氏は2つの理由を説明する。

「ひとつめは、塩や調味液で短時間、漬けた浅漬による食中毒が起きていたこと。実は浅漬による食中毒というのは定期的に発生していまして、なかでも2012年に北海道札幌市にて発生した集団食中毒事件は、発症者169人、死亡者8人する事態にまで発展しました。こうした事件が契機となり、漬物を製造する衛生基準の見直しが国で審議されるようになったと聞いています。

ふたつめは、東京オリンピックを開催したこと。オリンピックに合わせて、食品加工も国際的な水準に合わせるべきという議論が国内で進み、そこで国際的な衛生水準であるHACCPに準ずることになったことが指摘されています」

食中毒への懸念と国際化への対応が背景にあるワケだが、規制する漬物の線引きがあいまいだと松平氏は苦言を呈す。

「食中毒の原因の多くは浅漬によるものですが、そのほかの種類の漬物も一律で規制されてしまっているのが問題です。漬物には浅漬以外にも、たくあんなどの糠漬をはじめ、みそ漬、粕漬、酢漬、塩漬、醬油漬など多くの種類があります。なかには、長期保存が可能で食中毒を引き起こしにくい漬物もあるのですが、浅漬と塩分濃度や漬け込む日数の区別がつきにくいことから、漬物全般が規制対象となってしまっています」

一方で近年では減塩ブームが進んでおり、市販の漬物の塩分濃度が低くなり、漬物による食中毒のリスクが高まっているというのも事実だろう。

「しかし、それでもこの線引きは、国のほうでしっかりと議論がされていなかったことが指摘されていまして、行政ニーズで改正が進んでしまった印象がありますね」

低迷する生産量と購入額…超ローカルな漬物は支援もなく消滅危機

そもそも漬物自体、生産量と購入額が減少傾向にあるという。

「2023年5月、農林水産省が発表した『野菜と漬物をめぐる状況』によれば、漬物の生産量は1991年の約120万tがピークで、その後ある程度の増減はありますが、全体的には減少傾向なんです。

2001~2002年に一度は1991年の水準近くまで回復するものの、また下がってしまっています。特に糠漬がかなり生産量を減らしていまして、代わりに浅漬けやキムチの割合が上昇。近年はコロナ禍による巣ごもり需要で生産量はアップしているものの、2022年の生産量は約80万tとなっており、全体的な推移としてはやはりだいぶ減ってしまっているのです。

そして、総務省の『家計調査』をもとにした一世帯あたりの漬物の購入額は、1983年時から2022年の約40年の間で3割近くも減ってしまっています。米の消費量減に伴って、漬物の購入額も減っていると考えられており、今後も数字を落としていく可能性もあります」

漬物を取り巻く環境は我々の想像以上に苦しいようだ。だが、この状況を黙って見過ごせないと行動を起こしている自治体もある。

「いぶりがっこで有名な秋田県横田市や、漬物が特産品の島根県雲南市では、漬物製造に必要な機械・施設導入に要する経費を助成する事業を行っています。漬物の製造が盛んな地域では、漬物を重要な産業と位置づけて積極的に支援しようとする動きが目立っており、今後も継続的な製造・販売が期待できそうです」

ただ、自治体が動いてくれれば万事解決……という単純な話ではなく、どこの自治体でも援助ができるわけではないだろう。

「もともとの漬物の知名度やブランド力が高くないと、自治体も支援を行うことは困難です。加えて、国からの具体的な支援策はないので、地方自治体ベースで対策を練らねばなりません。自治体のなかには、職員の姿勢ややる気次第で如実に政策に影響が出てしまうため、漬物が有名な地域以外は支援が行き届かなくなり、ローカルな漬物はどんどん姿を消していってしまう可能性があるのです」

その地域で脈々と受け継がれてきた漬物はなくなってしまうのか。漬物文化の将来について、国全体で考え直すべきと松平氏は指摘する。

「本来、漬物は多種多様な担い手によって作られる食品。各々の地域に残された味付けや製法は、実に幅広く、ブランディングされていないローカルな漬物でも美味しいものはたくさん残っています。そうした漬物がこの機会に失われてしまうのは痛ましいことです。

過去には今以上に豊かな漬物文化が残っていましたが、食の欧米化によるニーズの低下により、すでにこの世からなくなってしまった漬物も少なくありません。日本の食卓に欠かせない存在だった漬物という食文化の喪失はあまりにも大きいものです。今一度、漬物文化の継承について真剣な議論が必要ではないでしょうか」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月9日、Bリーグは3日に発生した「令和6年台湾東部沖地震」に対する災害支援寄付の受付を「B.LEAGUE Hope」公式サイトにて開始したことを発表した。

 島田慎二チェアマンは、Bリーグ公式サイトで「Bリーグには、台湾桃園市出身である劉駿霆選手(青森ワッツ)が所属しているだけではなく、2024年3月にフィリピンで開催された東アジアスーパーリーグ(EASL)ではファイナル4での対戦、また昨今のアジアにおけるバスケットボール発展という同じ志のもと、さまざまな交流を深めてまいりました。被災者の方々の困難な状況を改善するため、今回の募金活動だけではなく、今後もできる限りの支援活動を行っていく所存です」とコメントした。

 今回の活動で寄せられた寄付は、ともにEASLに参戦した台湾の「P.LEAGUE+」と協議の上、台湾東部沖地震被災地支援に活用される。

 

 

 

 

 

 

 

 

4月9日(現地時間8日、日付は以下同)。アトランタ・ホークスは、トレイ・ヤングへチーム練習に参加する許可が下りたことを発表した。

 

 ヤングは2月24日に行われたトロント・ラプターズ戦で左手を負傷。MRI検査の結果、左手小指の外側側副靭帯の損傷と判明して4日後に手術を受けていた。

 

 キャリア6年目のポイントガードは、今シーズンもここまで51試合へ出場し、いずれもチームトップの平均36.5分26.4得点10.8アシストに2.7リバウンド1.4スティールをマーク。

 チームは9日終了時点でイースタン・カンファレンス10位の36勝42敗で、すでにプレーイン・トーナメント参戦が決定。レギュラーシーズンは残り4試合で、10日にマイアミ・ヒート、翌11日にシャーロット・ホーネッツ、13日にミネソタ・ティンバーウルブズ、15日にインディアナ・ペイサーズと対戦する。

 現在ホークスは9位にいるシカゴ・ブルズ(37勝41敗)を1.0ゲーム差で追っており、この2チームが18日にイースト第8シードの挑戦権をかけて一発勝負へ臨むこととなる。

 今シーズンのホークスはブルズに対して1勝2敗。ヤングは2試合に出場して平均20.0得点13.5アシストこそ残すも、フィールドゴール成功率29.0パーセント、3ポイントシュート成功率22.7パーセントとショットが不発に終わっているだけに、この男の奮起がホークスの4年連続プレーオフ出場に向けて大きなカギを握っていると言えるだろう。

 ホークスはプレーインへ参戦した過去2年間で3戦無敗を誇る。デジャンテ・マレーやボグダン・ボグダノビッチ、ジェイレン・ジョンソンらとともに、ヤングがいつコートへ復帰し、本調子を取り戻せるかは必見だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月8日(現地時間7日、日付は以下同)。ヒューストン・ロケッツが延長の末、ダラス・マーベリックスに136-147で敗れて5連敗に陥り、今シーズンの戦績を38勝40敗としたことでポストシーズン進出の可能性が消滅した。

 

 この結果によって、ウェスタン・カンファレンスはプレーオフ、プレーイン・トーナメントへ進出する10チームが決定。8日を終えた時点で21日にスタートする「NBAプレーオフ2024」出場を決めているのは3チームのみ。レギュラーシーズン最終日の15日まで、激しい順位争いが繰り広げられていくこととなる。

 8日終了時点におけるウェストの上位10チームの順位表は下記のとおり。上位6チームはプレーオフへ自動的に出場、7位から10位で終えたチームはウェスト第7、8シードの座をかけて17日から20日にプレーイン・トーナメントへ参戦する。
※チーム名は略称、%=パーセント、右端の数値は1位とのゲーム差、★=プレーオフ出場決定

◆■ウェスタン・カンファレンス順位表(日本時間8日終了時点)

1位.ウルブズ★(54勝24敗/勝率69.2%)
2位.ナゲッツ★(54勝24敗/勝率69.2%):0.0
3位.サンダー★(53勝25敗/勝率67.9%):1.0
4位.クリッパーズ(50勝28敗/勝率64.1%):4.0
5位.マーベリックス(48勝30敗/勝率61.5%):6.0
6位.サンズ(46勝32敗/勝率59.0%):8.0
7位.ペリカンズ(46勝32敗/勝率59.0%):8.0
8位.キングス(45勝33敗/勝率57.7%):9.0
9位.レイカーズ(45勝34敗/勝率57.0%):9.5
10位.ウォリアーズ(43勝35敗/勝率55.1%):11.0

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年夏までJ1ヴィッセル神戸でプレーした元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(エミレーツ・クラブ)の妻アンナ・オーティズさんが、自身の公式インスタグラムを更新。日本滞在時に桜を楽しんだ様子を振り返るとともに、「日本が恋しい」と思いを綴っている。

現在39歳のイニエスタは、2002年にスペイン1部の名門FCバルセロナでトップデビューし16年間在籍。18年にヴィッセル神戸に完全移籍すると、19年度の天皇杯優勝などに貢献した。しかし、出番減少を受けて昨夏での神戸退団を決断し、アラブ首長国連邦(UAE)1部エミレーツ・クラブへ移籍を果たした。

イニエスタはリーグ戦12試合に出場して4得点の成績を残すなか、妻アンナさんは自身のインスタグラムに「SAKURA(桜)」と綴り、日本時代に夫妻で桜を楽しんだ写真で構成した動画をアップした。

「日本が恋しい。そして、そこで過ごした多くの瞬間に哀愁と幸運を感じます。いつも私たちの心の中に」

アンナさんの投稿には、日本のファンから「日本を好きになってくれてありがとう」「いつでも日本に戻って来てください」「また日本に来てね」「美しい」「ありがとう、アンナ」など、多くの反応が寄せられている。

 

 

 

 

 

 

 

 

任天堂は9日、携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」と据え置き型の「WiiU」のオンラインサービスを終了した。今後はインターネット通信を使った遠隔での対戦などができなくなる。任天堂の業績は両機の苦戦により一時低迷した。販売不振は「黒歴史」である半面、デジタル対応のてこ入れでコアなファンを取り込み、高収益体質を築く転換点となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

被災地支援のため募金を呼びかけ

4月9日、Bリーグ(公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)は、B.LEAGUE Hope(B.HOPE) 公式ホームページにて令和6 年台湾東部沖地震支援寄付の受付を開始した。

B.LEAGUE HopeはB.LEAGUE設立と共にソーシャルイノベーションの実現を目指し活動を開始したもので、People / Peace / Planet の3つの領域でのOff-Court 3point challengeがテーマである。選手会と毎年実施している復興支援やB.LEAGUE ALL-STAR GAME開催地の社会課題との向き合い、年間通してプロジェクトの組成など、「バスケで日本を元気に」の一助となる活動を行っている。

今回、Bリーグはリリースで「「令和6 年台湾東部沖地震により、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ (東京都文京区、チェアマン : 島田慎二 以下「B.LEAGUE」) は、この度の地震で被災された皆様を支援するために、復興支援活動としてB.LEAGUE Hope 公式ホームページにて、寄付の受付を開始いたします」と報告した。

寄付に関しては、東アジアスーパーリーグ(以下「EASL」)に参戦し戦った「P.LEAGUE+」(2020年設立の台湾リーグ)と協議の上、台湾東部沖地震被災地支援に活用するとして寄付を呼びかけている。

<概要>
■B.LEAGUE Hope 令和6 年台湾東部沖地震災害支援寄付
■開始日: 2024年4月9日~
■方法:B.LEAGUE Hope 公式ホームページ 寄付登録フォームにて
https://bleague-dev-ed.my.salesforce-sites.com/

※この原稿は月刊バスケットボールWEB(https://www.basketball-zine.com/)に掲載されたものです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パ・リーグ公示(9日)=プロ野球

【出場選手登録】▽オリックス・阿部翔太投手▽ソフトバンク・有原航平投手▽日本ハム・水谷瞬外野手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セ・リーグ公示(9日)=プロ野球

【出場選手登録】▽広島・宇草孔基外野手▽巨人・高梨雄平投手、中山礼都内野手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仙台管区気象台は9日、仙台で桜が満開になったと発表した。平年より4日早く、1953年に観測を始めてから9番目に早かった。観測史上最速だった昨年よりは9日遅かった。

■未明から雨 県内花冷え

 気象台の職員が午後3時ごろ、仙台市宮城野区五輪の気象台構内にあるソメイヨシノの標本木を観測。満開と判断する基準になる約8割以上のつぼみの開花を確認した。
 9日の県内は未明から雨が降り、午後6時までの24時間雨量は仙台74.5ミリ、石巻市雄勝80ミリ、大衡69.5ミリなど。未明から早朝にかけて最高気温を観測した地点が多く、正午には各地で10~12度と花冷えの日となった。
 青葉区の西公園では、満開の花が水たまりを薄桃色に染め、傘を片手に花見を楽しむ人々の姿がまばらに見られた。

 

 

 

 

 

 

 

 

ロッテは9日、球団マスコットのマーくんと球団公式チアパフォーマー「M☆Splash!!」で千葉県出身のSORA(そら)が千葉県警察本部にて交通安全広報大使に委嘱されたと発表した。

 マーくんとSORAは、千葉県警本部内の記者会見室で広報大使に委嘱されたのち、建物内の『交通管制センター』を表敬訪問し、春の交通安全運動の啓発活動を実施した。また、千葉県警察本部は春の全国交通安全運動の一環として明日4月10日11時から京葉道路の下り線幕張パーキングエリアPasar幕張にて千葉県高速道路交通安全協議会と協同でマリーンズのプライマリーロゴがデザインされた「交通安全布袋」500個を配布する予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロッテは9日、球団マスコットのマーくんと球団公式チアパフォーマー「M☆Splash!!」で千葉県出身のSORA(そら)が千葉県警本部で交通安全広報大使に委嘱されたと発表した。

 マーくんとSORAは、千葉県警本部内の会見室で広報大使に委嘱された後、交通管制センターを表敬訪問。春の交通安全運動の啓発活動を実施した。

 また、千葉県警は春の全国交通安全運動の一環として10日午前11時から京葉道路の下り線幕張パーキングエリアPasar幕張で千葉県高速道路交通安全協議会と協同でロッテのプライマリーロゴがデザインされた「交通安全布袋」500個を配布する予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は8日(日本時間9日)、敵地ツインズ戦に「2番・DH」で出場。7回に今季3号ソロを放つなど、5打数3安打1打点の活躍。ドジャースの4-2の勝利に貢献した。この試合で長打3本を放つ大暴れで、長打数でメジャートップに浮上。松井秀喜氏が記録しているMLB日本人最多の「通算175本塁打」にあと1本と迫った。ドジャースの先発ジェームズ・パクストン投手も「彼が味方にいて嬉しい」と驚いた様子のコメントを残している。

同僚も唖然とするパワーだ。7回2死走者なし。大谷は元広島の右腕ジャクソンと対戦し、真ん中速球を逆方向へ。高々と上がった打球は左翼席に届く3号ソロになった。打球速度106.9マイル(約172キロ)、飛距離376フィート(約115メートル)の一発だった。

大谷とともに今季からドジャース入りした同僚も驚きを隠せない。米カリフォルニア州地元放送局「スポーツネット・ロサンゼルス」の公式Xではインタビュー動画が公開され、大谷について触れたパクストンは「見ていて本当に素晴らしいよ。彼が芯でボールを捉えたら、それは105マイル(約169キロ)以上で飛んでいく。彼がどれだけ強くスイングし、ボールを打つかということだけでも、かなり驚くべきことだ。彼が味方にいて嬉しいよ」とコメントしている。

パクストンは6回3安打2失点と好投。大谷らの援護もあって開幕2連勝をマークした。この試合で大谷は二塁打2本を含む3安打。自己最長の5戦連続マルチ安打とし、打率.345、OPSは1.056まで上昇。通算本塁打数はヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏が持つ日本人選手最多記録「175本」にあと1本に迫った。

 

 

 

 

 

 

 

◇プロ野球セ・リーグ 阪神-広島(9日、甲子園)

広島は5日の中日戦から得点をあげることができず、この日の阪神戦でも3回まで無得点。合計で30イニング無得点となっています。

初回の攻撃は三者凡退で出塁できない広島。

2回の攻撃では1アウト1、2塁と得点圏にランナーを進めますが、続く7番・坂倉将吾選手がダブルプレーに打ち取られ、得点をあげることができません。

3回も三者凡退となった広島。これで30イニング無得点となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

【MLB】ツインズ2−4ドジャース(4月8日・日本時間9日/ミネアポリス)

ドジャースの大谷翔平投手がツインズ戦に「2番・DH」でスタメン出場。第4打席でこの日3安打目となる左中間スタンドへの今季3号ソロを放った。左方向へ上がった飛球がスタンドまで届く大谷らしい1発だったが、あと少しでホームランキャッチという目一杯のジャンプを見せた相手外野手は悔しそうな表情を見せた。

 

大谷は3-2とドジャース1点リードの7回、2死走者なしで4打席目に入ると、この回から登板したツインズ3番手ジャクソンが投じた4球目のスライダーをレフトへ高々と打ち上げる。これが左中間スタンドギリギリのところに飛び込む、飛距離376フィート(約114.6メートル)のソロホームランとなった。

滞空時間の長い飛球に、相手レフトも落下点付近に入り、フェンスについて待ち構えていたが、思い切りジャンプして手を伸ばすもわずかに及ばずボールはスタンドへ。届いていればスーパーキャッチというプレーだったが、未遂に終わり悔しそうに目を閉じながら着地。力なくガックリと肩を落としていた。

シーズン序盤は大谷のレフト方向へ飛球もアウトになることが多かったが、とうとうレフトへのホームランが飛び出した。外野手にジャンプはされたもののフェンスオーバーしたことで、大谷自身も手応えを感じる一打となったのではないだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロ野球・阪神は9日、球団の公式X(旧ツイッター)などのSNSを更新。甲子園球場での開幕戦を前に、OBの能見篤史さんが出演する動画で「愛のある応援を!」と呼びかけた。

 

公式Xでは、「【観戦マナーに関するお願い】」と切り出し、「今シーズンもご来場のお客さまひとりひとりが観戦マナーを遵守し、すべての皆様が楽しく快適に観戦できる環境を作り上げ、健全な応援でチーム・選手を鼓舞していただきますよう、心よりお願いいたします」とポスト。能見さんが出演する動画も添付して注意喚起を促した。動画は、「くたばれ、帰れ」などとヤジるファンに、能見さんが「その言葉、あなたが言われたらどんな気持ちですか?」と尋ねるシーンからスタート。そして「忘れないでほしい。選手もチームも野球も好きで応援していることを。全ての選手に愛ある声援を!」と訴えている。

阪神からのお願いに多くの野球ファンが反応。X(旧ツイッター)には「野球選手にも同じ心がある」「いまだに言っているやつかっこ悪い」「呼びかけしないと止まらないってヤバい」「そろそろ意識改革すべき」「子供に聞かせて恥ずかしくない応援にしてもらいたい」などのコメントが寄せられている。

5日に神宮球場で行われたヤクルトとの一戦では、「観戦マナーのお願い」というメッセージが大型ビジョンに表示され、ファンに「『チーム、選手を誹謗中傷するようなヤジ』や『侮辱的な替え歌の合唱』はお止め頂きますようお願いいたします」と注意喚起した。またプロ野球開幕前の3月27日には、日本プロ野球選手会が公式サイトを更新し、「プロ野球選手に対する誹謗中傷行為等への対応状況について」というタイトルで「選手会は、選手と選手の家族を守り、プロ野球をさらに魅力あるものに発展させていきたいと考えており、選手、選手の家族、監督、コーチ、球団スタッフ、審判員を含む関係者の尊厳を傷つけ、プロ野球の魅力を損なう悪質な言動を決して看過することはできません」とコメント。複数の弁護士による対策チームを立ち上げ、誹謗中傷などに対して複数の法的措置を講じたことを報告していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10日の予告先発

◇セ・リーグ

DeNA・小園―中日・松葉(横浜)

阪神・伊藤将―広島・アドゥワ(甲子園)

 ◇パ・リーグ

西武・武内―ロッテ・メルセデス(ベルーナドーム)

オリックス・高島―楽天・岸(京セラドーム大阪)

 

 

 

 

 

 

 

 

琉球ゴールデンキングスは4月9日、ジャック・クーリーへの懲罰を発表した。

 クーリーは7日に行われた千葉ジェッツとのB1リーグ第30節第2戦で、第3クォーター残り7分30秒頃、第4クォーター残り5分16秒頃にアンスポーツマンライクファウル。2度の同ファウルによって退場となった行為に対し、1試合出場停止と罰金5万円の処分が下された。

 なお、クーリーは10日にホームの沖縄アリーナで開催される名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦に出場できず。1試合平均14.5得点11.2リバウンドを挙げるビッグマンを欠き、西地区2位のライバルに挑む。

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーの元日本代表監督で、J3今治会長の岡田武史さん(67)が学園長を務めるFC今治高校里山校の入学式が9日、同クラブ本拠地の愛媛・今治里山スタジアムで行われた。1期生34人は岡田さんが理念に掲げる「ヒストリック・キャプテン(新時代をつくるリーダー)」を目指す。
入学式では、雨が降るグラウンドで新入生が決意を語った。岡田さんは式辞で「失敗しながら学んでいく。大切なのは主体性」と説いた。
同校は元陸上選手の為末大さん(45)らトップアスリートを体育講師に招聘(しょうへい)。校外活動を重視する独自のカリキュラムを組み、次世代のリーダー輩出を掲げる。静岡県出身の新入生、白幡美琴さんは「人前で意見を言うのが苦手な自分を変えたい」と抱負を話した。
1期生は募集定員80人を大きく割り込んでいる。それでも岡田さんは、「どうなるか分からない学校に子どもを入れることに二の足を踏むのは当然。少人数に素晴らしい対応ができる」と意気込んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロッテ・佐々木朗希投手(22)の111球に米国メディアから〝物言い〟がついた。

佐々木は7日のオリックス戦(ZOZO)で自己最多の7回111球を投げ、2失点で今季初勝利を挙げた。この試合はドジャースなどメジャー5球団のスカウトが駆けつけていたが、そのうちの一つ、カブスの専門メディア「プリチャーネーション」は8日(同9日)、「シカゴ・カブス 日本人エース佐々木朗希をスカウトする球団に」と題したコラムを掲載。「他の日本人選手の獲得に成功しているカブスが他の多くの球団よりもササキを獲得する可能性がある」と伝えた。

続けて「4月に111球。キャリアハイだ。ササキがリーグ最高の投手であり、彼が投げるすべてのイニングでチームに最高の勝利のチャンスを与えていることも知っている。しかし…」と佐々木が投じた球数を疑問視。「シーズン序盤にこれだけの投球数をこなすのは、彼がジャンプする可能性があること、そしてIFAの支出制限(25歳ルール)の対象であるため巨額のポスティング・フィーを得られないことを知っている球団が今年、彼を徹底的につぶすつもりなのか、と疑いたくなる」と勘ぐった。

佐々木は今年1月に将来的なメジャー挑戦を表明。時期については明言していないが、25歳を迎える2026年オフ前なら契約金が制限される「25歳ルール」が適用される。

31日(日本時間1日)には米全国紙「USA TODAY」のボブ・ナイチンゲール記者が「22歳のササキに対し、複数のGMはシーズン終了後にドジャースと契約すると予想している」と伝えたことで、米国では今オフの渡米を想定した報道も過熱。佐々木本人はそっちのけで〝令和の怪物争奪戦〟が繰り広げられている。

 

 

 

 

 

 

 

 

10日の予告先発投手=プロ野球パ・リーグ

▽西武・武内―ロッテ・メルセデス(ベルーナドーム)
▽オリックス・高島―楽天・岸(京セラドーム大阪)

 

 

 

 

 

 

 

 

10日の予告先発投手=プロ野球セ・リーグ

▽DeNA・小園―中日・松葉(横浜)
▽阪神・伊藤将―広島・アドゥワ(甲子園)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開幕7試合の観衆わずか4万5068人 来季からオークランドを離れるアスレチックスへの地元ファンの“怒り”

 4万5068人―。ドジャースやヤンキースなら1試合で集める数字だが、これはアスレチックスの本拠での開幕7試合での観客数(昨年7試合時は6万5836人)。開幕戦も1万3552人だったが、2試合目以降は6試合続けて4ケタ。3月29日のガーディアンズ戦は3837人だった。

 これには理由がある。アスレチックスは昨年、2028年シーズンからのラスベガス移転を発表。今季限りで契約の切れるオークランドコロシアムとの交渉が難航し、当地を離れて来季から向こう3年間は、本拠地としてマイナー球場で一時的にプレーすることになった。場所は、ジャイアンツ傘下3Aサクラメントの本拠地・サターヘルスパーク。この3Aチームと共同で使用する、一時的な本拠地となる。この移転に反対する市民のボイコットが続いているわけだ。

 昨年67盗塁したエステリー・ルイーズ外野手が開幕3試合で7打数3安打しながらの降格したのは、彼が「移転に反抗しているから」とネット上でささやかれる事態となった。ルイーズが傘下3Aでの5試合で6盗塁と活躍してもメジャー復帰しないのは、移転を決めた経営陣の反感を買っているためと推測されるなど、チーム内はぎくしゃくしている。

 

 アスレチックスはフィラデルフィアを本拠地として1901年のア・リーグ誕生時に加盟。1955年からカンザスシティーに移り、1968年からオークランドを本拠地としてきた。1972年からのワールドシリーズ3連覇を含め、当地でも4度世界一(球団としては9度)に輝いた名門だが、最も移転が多い“ジプシー球団”だ。

 オークランド市を本拠にしていたプロスポーツはこれまでも移転をしている。NFLで2度スーパーボウルチャンピオンになったレイダーズが2020年ラスベガスに、当地で3度NBAチャンピオンになったウォリアーズも2019―20年シーズンからサンフランシスコに移っている。アスレチックスの移転で、ビッグスポーツがすべていなくなることになる。

 オークランド市が、球団の要請する新球場建設に同意しなかった事が最も大きな移転要因。ニューヨークのブルックリンで人気を誇っていたドジャースが1957年限りでロサンゼルスに移った理由も、ニューヨーク市がスタジアム建設に難色を示したためで、今回と同様だった。熱狂的なドジャースファンもシーズン最後の4試合はすべて1万人満たない観客数だった。

 新型コロナまん延の2020年からブルージェイズは1年半、マイナーのスタジアムを使用したが、一時的とはいえ3シーズンとは聞いたことがない。移転問題で一番ショックに陥るのは地元ファン。せめて新球場完成まではオークランドにとどまっていて欲しかった。

 

 

 

 

 

 

 

J2の清水エスパルスに所属するMF乾貴士が、4月8日に自身のインスタグラムを更新。7日開催だったJ2第9節のヴァンフォーレ甲府戦(1-0)の勝利と、自身の復帰を報告した。

途中投入で3試合ぶりに出場し、90分に住吉ジェラニレショーンの決勝弾をアシストした乾は「なんとか勝てました!!そして、復帰できました!!とにかく勝って良かった。ジェラないすー」と綴る。そして、試合直後にファン・サポーターと喜ぶ写真を公開した。


この投稿には、以下のような声が寄せられた。

「お帰りなさい‼️乾選手がピッチに居るとホッとします!」
「乾選手が入って流れが変わりました」
「あのアシスト凄すぎです」
「乾選手の笑顔が嬉しすぎる」
「本当に別格のプレー連発で、さすがとしか」
「優しいタッチ最高でした」
「ナイスアシストすぎて震えました」
「別格の上手さ、また身近で見れて嬉しいです」
「アシストのクロス、ボールタッチヤバすぎです」
「待ってました、やっぱり違いを見せるプレーは鳥肌ものです!」

首位に立ったチームを牽引する35歳の復帰を、ファン・サポーターが歓迎している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サポーターに愛されるのが、必ずしもタイトルをもたらした選手だけとは限らない。

4月8日に行われたセリエA第31節で、インテルはウディネーゼに敵地で2-1と逆転勝利した。残り7試合で2位ミランとの14ポイント差をキープ。いよいよ通算20回目の優勝が見えてきた。

インテルは2021年にもスクデット獲得(セリエA優勝)を果たしており、シモーネ・インザーギ現監督の下では、コッパ・イタリアやスーペルコッパを次々に獲得。昨季はチャンピオンズリーグでも準優勝している。

だが、2010年にジョゼ・モウリーニョの下で3冠を達成してから、インテルはしばらく厳しい時代を経験した。インテル専門サイト『Io Tifo Inter』は8日、その苦しい時期に奮闘し、ファンに愛された選手として3人の名をあげている。ロドリゴ・パラシオ、フレディ・グアリン、そして長友佑都だ。

同メディアは「インテルで何かしらの勝利を手にするのにふさわしかったはずの、『君たちはタイミングを誤っただけで、正しいチームにいたんだ』とため息をついてしまうような選手たち」と評した。

 


2011年1月から7年にわたって在籍し、200試合以上の公式戦に出場した長友について、Io Tifo Interは「その好感ぶりで多くのインテルファンの心を掴んだもうひとりの選手がユウト・ナガトモだ」と伝えている。

「感じの良さだけではない。もちろん、フェデリコ・ディマルコでもカルロス・アウグストでもないのは確かだが、リスペクトに値するSBだった。4バックにおける真の砦、ピッチ外では多くにとっての仲間・友人だった。決して外れたことを言わず、2018年にも『インテルのことは心に残っている』と口にした」

「選手たちはいなくなり、インテルは残る。だが、何も勝ち取っていなくてもふさわしかった選手たちはいるし、逆に勝利を手にしても十分にふさわしくなかった選手たちもいる。これらの選手たちは、そのインテリズムで際立っている」

長友がインテルで手にしたトロフィーは、加入シーズンのコッパ・イタリアだけだ。それでも、イタリアの名門で確かな足跡を残したことは間違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントをめぐる日本腎臓学会の調査で、これまでに報告された大半の患者で腎臓の機能障害の一種、「ファンコニー症候群」がみられたことが分かりました。

日本腎臓学会が医師を対象に行った調査の結果、今月4日時点で「紅麹コレステヘルプ」などを摂取した95人の健康被害が報告されたということです。

このうち大半の患者で腎臓の「尿細管」の機能に障害が起き、体に必要な成分を再吸収できなくなる「ファンコニー症候群」がみられたということです。

また、治療方法は4分の3ほどの患者がサプリの服用の中止のみで症状が改善したということです。

4分の1ほどがステロイド治療を受け、透析を行ったのは3人でした。

日本腎臓学会 南学正臣 理事長
「基本的に薬の中止である程度改善する傾向にある。必要以上に怖がる必要はないと思う。おかしいと思ったら、あるいは体の調子がおかしくなくても、飲んでいて不安だという方は速やかに病院を受診して腎機能の検査をしていただくのがいい」

一方で南学理事長は、小林製薬の紅麹成分を含むサプリメントから検出された想定外の成分「プベルル酸」と腎臓疾患との関係について、「現時点では全くわからない」という見解を示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経済安全保障上に関する重要情報の取り扱いを国が認めた人に限る「セキュリティークリアランス(適性評価)制度」を導入する法案が9日、衆院本会議で与野党の賛成多数で可決された。今国会の成立は確実だ。運用状況を毎年国会に報告するなどの修正を加え、多くの野党も賛成に回ったが、プライバシー侵害への懸念はなお残る。

 新たな制度は、国家の安全保障に支障を及ぼすおそれのある経済分野の情報を重要情報に指定。公務員や企業の従業員らの同意を前提に、家族の国籍や本人の犯罪歴、精神疾患、飲酒の節度、借金の有無などを国が調査し、重要情報を扱う権限を与える。情報を漏らした場合は、5年以下の拘禁刑などの処罰を科す。

 適性評価制度は2014年に施行された特定秘密保護法で導入済みだ。今回の法整備により、対象の重要情報は従来の防衛・外交・スパイ防止・テロ防止の4分野に経済安保が加わる。経済情報を扱うことから、民間人の対象が増えることが想定される。

 

 

 

 

 

 

 

 

「最終的には国民が判断」。自民党の派閥の裏金事件をめぐる岸田総理の発言が、波紋を広げています。国会会期末に衆議院を解散するのではないかとの観測が浮上していますが、総理の思惑とは。

日本時間のけさ早く、日米首脳会談などのため、訪問先のワシントンに到着した岸田総理。ただ、国内では派閥の裏金事件をめぐり、永田町が揺れています。発端となったのは、岸田総理自身の処分をめぐる発言です。

岸田総理
「最終的には国民の皆さん、そして党員の皆さんにご判断をいただく立場にあると考えています」

この発言に野党は…

立憲民主党 泉健太 代表
「自民党総裁選で決着がつくのか、それとも総選挙で決着がつくのかということの2つしか、岸田総理を処分する方法はないという総理の発言だったと」

9月の総裁選を乗り切るため、岸田総理が国会会期末を迎える6月に衆議院を解散するのではないかとの観測が出ているのです。

総理周辺
「(国民は)6月の定額減税でも、賃上げの大きな実感を得られると思う」

ただ、与党・公明党の山口代表は…

公明党 山口那津男 代表
「やはり、(国民の)信頼を回復することをしっかり進めていくことが当面重要」

早期の解散に慎重な姿勢を示しました。

自民党内からも…

自民党中堅議員
「今、選挙をしたら大惨敗する。そうしたら岸田総理の責任問題だよ」

岸田総理の最側近である木原幹事長代理はきのう、総理の発言について「政治資金規正法の改正をやり抜く決意の表れだ」と強調しましたが、与党幹部は…

与党幹部
「岸田総理には、6月解散を匂わせる意図はあったと思うよ」

9年ぶりとなる国賓待遇でのアメリカ訪問となった岸田総理。外交で局面を打開し、支持率の回復に繋げたいとの思惑が見え隠れしますが、道のりは険しいままです。

 

 

 

 

 

 

 

 

自民、立憲民主など与野党6党の参院国会対策委員長は9日、国会内で会談し、自民党派閥の政治資金規正法違反事件を受けた政治改革特別委員会の設置について、12日の本会議で議決することで正式合意した。

 特別委では、政治資金の透明性確保や罰則強化を具体化するための規正法改正が主要論点となる。現行の政治倫理確立・選挙制度特別委を改組し、委員数は従来通り35人とする。少数会派の出席も認める方向だ。

 会談後、自民の石井準一参院国対委員長は「(特委設置は)国民の信頼を取り戻す第一歩だ。議論しながら、法案を成立させていきたい」と強調した。

 衆院では、11日の本会議で政治改革特別委の設置が決定する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台湾東部沖地震は10日で発生から1週間。東部・花蓮県の有名観光地「太魯閣(タロコ)国立公園」などでは行方不明の6人の捜索が続く。ただ巨大な岩や約800回に及ぶ余震が作業を阻んでおり、捜索は長期化の様相を呈している。

 同県では市民の多くが日常生活を取り戻しつつあるが、建物の損壊で1470世帯以上が転居する必要があるとされる。同公園も崖崩れなどで無期限閉鎖に追い込まれ、主要産業の観光業への打撃も甚大だ。

 消防当局によると、地震の死者は13人で、全て花蓮県内。台湾全体での負傷者は計1100人余り。

 行方不明の6人のうち3人は同公園内でトレッキング中に被災したとみられる家族。

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇、皇后両陛下は9日、明治天皇の皇后だった昭憲皇太后が亡くなって今年で110年となるのを受け、明治神宮(東京都渋谷区)を参拝された。強い雨と風の中、モーニング姿の陛下は傘を持って本殿前へと進み、玉串をささげて拝礼した。続いて、白い参拝服の皇后さまも同様に拝礼した。

 両陛下の後に上皇ご夫妻、秋篠宮ご夫妻も参拝。明治神宮には明治天皇と昭憲皇太后がまつられている。

 

 

 

 

 

 

 

 

4月9日、名古屋グランパスは、11月30日に予定されているJ1第37節のサガン鳥栖戦を岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催すると発表した。

同節の試合会場は、1月の日程発表時点では未定となっていた。昨年に続き、ホーム最終戦が愛知県外で行なわれることになった。

名古屋は、今回の決定の経緯を以下の通り説明した。


「2024年11月に愛知県・岐阜県にて開催予定のFIA世界ラリー選手権(WRC)において、豊田スタジアム内への競技コース設置が計画されております。名古屋グランパスは、昨シーズンに引き続き、WRC世界ラリー選手権の主催者など関係各所との協議を重ねてまいりましたが、ラリージャパンの開催趣旨や愛知、岐阜の広域に渡る地域振興への貢献に鑑み、当該計画に従い、代替会場にてホームゲームを開催することにいたしました。

上記の試合(鳥栖戦)につきましては、事前の会場設置工事、事後の芝生の張替えや養生期間の影響により、豊田スタジアムを利用できない期間に該当するためです。代替スタジアムにつきましては、Jリーグおよび関係各所と調整し、Jリーグのスタジアムライセンス基準などの観点から選定しております」

なお、同節の試合はシーズンチケットの対象外となる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※一部勝手にコピペ&割愛いたしました🙇💦



※また、敬称を省略させていただきました🙇💦💦