政府の孤独・孤立に関する全国実態調査で、何らかの形で「孤独感がある」と回答した人の割合が4割に上ったことが分かった。2022年春と23年春に発表された過去2回の調査結果とほぼ同率で、社会活動が新型コロナウイルス禍前の状態に戻っても、孤独感を抱く人の割合が変わらない実態が示された。

 

 3回目にあたる今回の調査は2023年12月、全国の16歳以上の2万人を対象に行われ、29日に公表された。有効回答率は55・7%だった。

 調査結果によると、孤独を感じるかどうかを尋ねた設問(選択回答式)に「しばしばある・常にある」と回答した人の割合は4・8%だった。「時々ある」(14・8%)、「たまにある」(19・7%)を合わせ、何らかの形で孤独を感じるとする回答は39・3%に上った。

 年代別にみると、30歳代の合計が46・1%。次いで20歳代(45・3%)、50歳代(44・5%)の順で、現役世代で孤独感を抱く人の割合が高かった。

 初回と前回の調査は、コロナ禍で社会活動が抑えられていた21年12月と22年12月に実施された。それぞれ何らかの形で孤独感を感じるとする回答が「36・4%」「40・3%」と4割前後を占めていた。

 早稲田大学の石田光規教授(社会学)は「現役世代の孤独は、恒久的な問題になりつつある。政府は地方自治体と協力して支援に注力すべきだ」と語る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲賀広域行政組合消防本部(甲賀消防、滋賀県甲賀市)が新型コロナウイルスワクチン未接種の職員を接種済み職員と区別して業務にあたらせた問題などのハラスメントを巡り、同組合は28日、適格性に欠けた判断をしたなどとして消防本部トップの消防長(60)を停職3カ月、消防次長(53)を停職6カ月の懲戒処分とした。消防長は同日付で依願退職した。

 組合によると、消防長は2021年5月、ワクチン接種を拒否した職員を隔離する業務区分を容認し、個人が特定できる文書を全職員に回覧した。職員は同8月末に依願退職した。ほかにも、機材を破損させた職員に修繕費用の半額にあたる約38万円を支払わせるなどした。

 消防次長は18年以降、特定の職員に対し降任を迫ったり、根拠のない反省文の作成を強要した。職員や家族の人格を否定する発言や、職員の首をつかんで押すなどの暴力的行為もあったという。

 組合は消防長が76件、消防次長が177件のハラスメントを行ったと認定。2人は一部を認めているという。組合は同日付で消防長と消防次長を降任する分限処分も行った。

 組合のハラスメントを検証していた第三者委員会が15日、厳正な処分を求める最終報告書を答申していた。

 組合管理者の生田邦夫・滋賀県湖南市長は「苦しい思いをされた人が辞められたことは申し訳ない。組織の課題をなるべく早く解決したい」と述べた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフル減少、最多は新潟=コロナは7週連続減―厚労省

厚生労働省は29日、全国約5000の定点医療機関から18~24日に報告されたインフルエンザの感染者が、1医療機関当たり14.08人だったと発表した。前週より3.18人減少した。最多は新潟の29.05人で、最少は大阪の5.01人だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

JR東海は29日、リニア中央新幹線の品川―名古屋間の2027年の開業を断念する方針を明らかにした。「現時点で新たな開業時期を見通すことはできないが、引き続き早期の開業を目指す」としている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拮抗した展開をものにしたのはサンズ

3月29日、「第55回全国ミニバスケットボール大会」女子第3試合で神郷クラブ(愛媛)とサンズ(熊本)が対戦。4点を追って迎えた3Q、サンズはリバウンド争いで優位に立つと逆転に成功。4Qに入ってもリードを保って46-39で勝利。今大会1勝目を果たした。

スピードを生かして攻める神郷は、まず#5宇野妃奈のミドルシュートで先制。さらに#6相坂穂佳が巧みなハンドリングを見せて得点につなげた。対するサンズは#12内田瑞姫のフリースローで初得点すると#4山本悠加が難しい体勢から3Pプレーを成功。序盤から互いにいいシーンを作る。その後、神郷は#9日野愛月、#5宇野、#6相坂穂佳が立て続けに得点。サンズはキャプテン#4山本が攻防でチームを引っ張り、終了間際に#10藤岡夏愛が速攻からバスケットカウントを決めたが、神郷の15-13で1Qを終えた。

サンズは2Q開始早々、#6海読未梨のミドルシュートで追いつく。しかし、神郷は#12相原永陽、#7木俵あこ、#4間部史菜、#8岩下千晃が代わる代わる得点してリードを作る。終盤に差を詰められたものの、#4間部が最後にブザービーターを決め、26-22としてハーフタイムを迎えた。しかし3Qに入るとリバウンドで優位に立つサンズが流れを掴む。#8本郷未梨、#9萩野心結、#6海読のシュートで逆転すると#4山本のブザービーターも決まり、36-30として3Qを終了

4Q、神郷は#6相坂穂佳はヘジテーションからのドライブで得点につなげると、#5宇野もフェイクを入れてのスクープショットとテクニックを披露。点差を詰めるが、サンズは#4山本が難しい体勢から得点。さらに#6海読がターンアラウンドシュートを決めて逆転を許さない。残り1分半を切ったところ、サンズは#7柴本望生が右45度から距離のあるシュートをスウィッシュ。リードを広げると神郷の反撃を防いで46-39。今大会初勝利を果たした。
<第55回マクドナルド全国ミニバスケットボール大会>
[日程] 2024年3月28日(木)~3月31日(日)[女子:3月28日(木)~29日(金)、男子:3月30日(土)~31日(日)]
[会場]国立代々木競技場第一体育館(A〜Dコート)・第二体育館(E・Fコート):東京都渋谷区神南2-1-1 ※無料有観客開催
[大会方式]リーグ戦(各チーム2日間で3ゲーム実施)※優勝は決めない交歓大会。 ※実施委員会による責任抽選により男女共に3チームは4試合にて実施する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月27日、各地でB2リーグ2023-24シーズンの第28節が開催された。

 

 東地区では、すでに地区優勝を決めている首位のアルティーリ千葉が87-80でベルテックス静岡に勝利し、9日の第25節から続く連勝を「8」に更新。

 17ゲーム差の2位・越谷アルファーズは、91-67で青森ワッツに勝利し、4大会連続4回目となる「日本生命 B2 PLAYOFFS 2023-24」への進出を決めた。プレーオフ開催地のホーム・アウェーは今後の順位確定次第となるため、残りのレギュラーシーズンも大事な試合となる。

 ワイルドカード争い首位に立っている青森は5連敗となり、同2位の神戸ストークスと1ゲーム差に。2月以降はヘッドコーチの解任に、運営会社の破産手続きなど、苦しい状況が続いており、リーグ戦でも5連敗中。シーズン終盤に正念場を迎えている。

 激しい優勝争いが繰り広げられている西地区では、首位の滋賀レイクスが93-89で熊本ヴォルターズに勝利。3位・熊本は3連敗、2位・ライジングゼファー福岡もバンビシャス奈良に敗れ、滋賀の地区優勝へのマジックナンバーが「6」となった。

 また、ワイルドカード争いで3位につける静岡はA千葉に敗戦。同2位につける神戸とのゲーム差が「2」に広がった。

■3月27日のB2リーグ試合結果
山形 87-85 岩手
越谷 91-67 青森
静岡 80-87 A千葉
神戸 93-80 愛媛
福岡 42-71 奈良
熊本 89-93 滋賀
新潟 75-93 福島

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自民党派閥の政治資金規正法違反事件を巡り、野党各党は後半国会の審議を通じて、森喜朗・元首相の岸田首相(自民総裁)による聴取や、国会での証人喚問を求めていく構えだ。

 立憲民主党の辻元清美代表代行は28日、参院予算委員会で、首相による同派元幹部への聴取を巡り、「いつ(還流)システムが始まったかは、森元首相に聞かないとわからない」と指摘した。首相は「森氏も関係者の一人だ。(聴取対象に)含まれ得る」と述べたが、実際に聴取するかどうかは明言しなかった。

 森氏は安倍派の前身である森派で会長を務めた。野党各党は、森氏が事件の真相解明に向けた「キーマン」と位置付けており、証人喚問を求める意見も出始めている。立民の泉代表は同日、国会内で記者団に、証人喚問に関し「必要性が高まっている」と指摘。国民民主党の玉木代表も「国会で全てを話していただく必要がある」と語った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

回転寿司チェーン「スシロー」を運営する「あきんどスシロー」は自社のHPで紹介した、店内での乳児用ミルクの調乳に関する掲載を取り下げ、謝罪文を掲出した。

同社は19日、公式サイト内に子供連れの利用者に向けた「こどもスシロー」というプロジェクトの特設ページをオープン。そのなかで、テーブルに備え付けのお茶用のお湯が、調乳として使用できるなどと説明していた。その後「店舗環境によりそのお湯が70℃を下回る温度になるなど、調乳におけるガイドラインの推奨に沿った対応が保証できない可能性があることが判明し、3月22日に掲載の取り下げをいたしました」とし、25日にこの掲載を削したことを伝えた。28日にはトップページで「ご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます」と改めて謝罪。「お客さまにおかれましては、ガイドラインの推奨している内容や商品のご使用方法を十分にご確認いただきますよう、よろしくお願い申し上げます」とした。

ネットでは子供を持つ親世代を中心に称賛の声が寄せられていたが、同社の発表を受け「そっかー70度以下になることもあるか」「これは誠実な謝罪 赤ちゃんの健康を考えるからこそ使わないでくださいと謝罪するの立派な企業だと思う」「そもそも評判悪くないみたいだし、むしろ全店舗基準を満たすようにして再展開すればいいのでは?」「自己責任なんじゃないかな…て思います」などの声が寄せられている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小林製薬の「紅麹」サプリメント、新たに1人の死亡発表…計5人に

 小林製薬は29日、「紅麹(べにこうじ)」成分入りのサプリメントを摂取した人に健康被害が確認された問題で、新たに1人が亡くなっていたことがわかったと発表した。一連の問題による死亡者は計5人になる。

 28日に、遺族から同社に連絡があったという。問題のサプリ「紅麹コレステヘルプ」を摂取していたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JR東海は29日、リニア中央新幹線の品川―名古屋間の開業時期について、2027年以降として目指してきた開業目標を断念することを明らかにした。

 静岡県内で工事に着手する見込みが立っていないためで、現時点で新たな開業時期を見通すことはできないとしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斎藤経済産業相は29日の閣議後記者会見で、電気・都市ガス料金の負担を抑える補助金について、5月使用分(6月請求分)で終えると発表した。ガソリン料金への補助は当面継続する。

 現在は家庭向け電気料金を1キロ・ワット時あたり3・5円補助しているが、5月は1・8円とする。ガス料金は1立方メートルあたり15円から7・5円に縮小し、いずれも6月にゼロにする。

 斎藤氏は「予期せず急騰した場合は迅速に対応する」と述べた。

 一方、ガソリン価格は高い水準が続いているため、一定期間継続するとした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロ野球今夜開幕、東京ドームには朝から巨人ファンの姿「今年こそ日本一に」

 プロ野球のセ・パ両リーグが29日夜、開幕する。4年ぶりのリーグ優勝と12年ぶりの日本一奪回を目指す読売巨人軍が阪神タイガースと対戦する東京ドームでは、朝から午後6時15分の試合開始を待ちわびるファンの姿が見られた。

 午前7時に訪れたという川崎市の中学2年生(14)は、「新人を多く起用する阿部新監督のチームは、試合を重ねるごとに強くなるはず」と期待をにじませた。巨人の公式グッズショップで妹と買い物をしていた東京都文京区の大学2年生(20)は「今年こそ日本一になってほしい」と力を込めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SAN DIEGO, CALIFORNIA - MARCH 28: Yuki Matsui #1 of the San Diego Padres throws to the plate in the seventh inning during an Opening Day game against the San Francisco Giants at PETCO Park on March 28, 2024 in San Diego, California. (Photo by Brandon Sloter/Getty Images)

 

 

○ パドレス 6-4 ジャイアンツ ●
<現地時間3月28日 ペトコ・パーク>

 サンディエゴ・パドレスがホーム開幕戦で逆転勝利。ダルビッシュ有と松井裕樹の日本人コンビが登板し、松井がMLB初勝利を記録した。

 パドレスはダルビッシュが韓国開幕戦に続いて、ホーム開幕戦でも先発登板。1回、2回で4三振を奪い、ともに三者凡退。完璧な立ち上がりを見せたが、3回、先頭打者のコンフォートに二塁打を打たれ、この試合最初のランナーを背負うと、9番アーメッドの適時二塁打で失点。先制を許してしまう。

 ダルビッシュは4回、5回はともにランナーを背負いながらも無失点に抑えると、5回裏パドレスが2本の適時打で逆転。6回表の先頭打者に四球を出したところで2番手トム・コスグローブへ交代。勝ち投手の権利を持って降板した。

 しかし7回表、3番手ジョニー・ブリトーが連打を浴び、アーメッドの2本目の適時打で失点。ブリトーは開幕戦に続いての救援失敗を喫し、試合は振り出しに。なおも一死一、三塁のピンチで松井が本拠地初登板。暴投で二、三塁とすると、李政厚の中犠飛で失点。逆転を許したが、二塁ランナーの走塁死により打者1人との対戦でイニングを終えた。

 直後の7回裏、ジャイアンツ先発のウェブが降板したところを攻め立てると、ザンダー・ボガーツとジェーク・クローネンワースの適時打など一挙4得点で再逆転に成功。勝ち投手の権利を得た松井は8回表にもマウンドへ上がって三者凡退。9回表をロベルト・スアレスが締め、パドレスがシーソーゲームを制した。

 ダルビッシュは5回0/3を投げ、5安打、1四球、7奪三振、1失点と好投するも、2試合続けて勝敗は付かなかった。松井は開幕から3試合続けて登板。打者4人を無安打に抑え、MLB初勝利を記録した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

館野クラブは高いシュート精度を披露

3月29日、「第55回全国ミニバスケットボール大会」女子第5試合で絆MBC(千葉)と館野クラブ(石川)が対戦。後半2桁差を作った館野クラブに対し、絆MBCは終了間際1点差まで迫ったものの逆転できず。29-28で館野クラブが今大会2勝目(1敗)を挙げた。

館野は開始直後、#12村中碧唯がゴール下で得点。さらにバックコートからプレッシャーをかけてミスを引き出し#6米田朱里がシュートを決める。しかし、すでに2勝している絆は慌てない。#4鈴木夏歩が巧みなハンドリングからロングシュートを決めるなどですぐに追いつくと、#7三宮侑果もロングシュートを決めて9-6とする。ここで館野はキャプテン#4山田璃乃が緩急を生かしてゴールにアタックしフローターを成功。絆の9-8で1Qを終えた。続く2Q、館野は#9和田結良がキレのいいクロスオーバーを見せてチャンスを作ると、#10橋本幸音、#7中島陽菜らが得点し逆転。さらに足を動かして相手のチャンスを摘んでいくと#9和田が速攻を連続して決める。絆の得点を#8半田真愛の2点に抑え、16-11としてハーフタイムを迎えた。

3Q、絆はキャプテンの#4鈴木がゴールにアタックして得点。さらに#8半田も追加点を奪って点差を縮める。しかし、館野は#8北村杏虹、#9和田、# 4山田、#7中島が代わる代わるシュートを決めていき、25-16として4Qを迎えた。流れを引き寄せたい絆は、#4鈴木が攻防でけん引すると#6桧垣七海、#9古谷葵がロングシュートを立て続けに成功。さらに#6桧垣が3Pプレーを沈めて、残り3分で2点差まで迫った。追い上げられた館野は#6米田のシュートで4点差にすると残り1分を切る。このまま逃げ切りかと思われたが、残り40秒、絆#4鈴木がフリースローを獲得したところで、館野がマンツーマン・ペナルティーをコールされる。#4鈴木は3本をきっちり決めて1点差し、マイボールから再開。#4鈴木は残り数秒まで待って逆転を狙ったものの得点ならず。館野が29-28で今大会2勝目(1敗)を挙げた。

<第55回マクドナルド全国ミニバスケットボール大会>
[日程] 2024年3月28日(木)~3月31日(日)[女子:3月28日(木)~29日(金)、男子:3月30日(土)~31日(日)]
[会場]国立代々木競技場第一体育館(A〜Dコート)・第二体育館(E・Fコート):東京都渋谷区神南2-1-1 ※無料有観客開催
[大会方式]リーグ戦(各チーム2日間で3ゲーム実施)※優勝は決めない交歓大会。 ※実施委員会による責任抽選により男女共に3チームは4試合にて実施する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厚生労働省は、健康被害が報告されている「紅麹」の成分について小林製薬が調べたところ、本来想定されていない「プベルル酸」という物質が検出されたことを明らかにしました。

「プベルル酸」はアオカビから発生する化合物で毒性は非常に強いとされていますが、今回の健康被害との関係については明らかになっていません。

今後は国立医薬品食品衛生研究所が小林製薬からサンプルの提供を受け、「プベルル酸」以外の物質についても網羅的に調査をして原因物質の特定を進めていく方針です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月15~18日にかけて全国の店舗で販売

マクドナルドは29日、公式サイトでハッピーセットのおもちゃ「ドラえもん」(ドラえもんとチューバのふえ)を自主回収することを発表した。

「日本マクドナルド株式会社は、3月15日(金)~3月18日(月)にかけて全国のマクドナルド店舗で販売したハッピーセット『ドラえもん』第1弾の4種類のうちの一つ(ドラえもんとチューバのふえ)におきまして、おもちゃに使用しているパーツの一部が外れる不具合が確認されたことから、当該製品を自主回収いたします」

その上で「現時点でお客様から健康被害のお申し出はございませんが、外れたパーツがお子様の口に入る可能性があり、安全性に万全を期すために自主回収を実施するものです。つきましては、お客様のお手元に当該製品がございましたらご使用を直ちに中止し、4月5日(金)AM5:00以降に最寄りのマクドナルド店舗までお持ちいただけますようお願い申し上げます」としている。

続けて「お客様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり、心よりお詫び申し上げます」と謝罪し、「今後より一層の品質管理の強化徹底を図り、再発防止に努めてまいりますので、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます」と結んだ。

回収方法は「当該製品をお持ちのお客様は、4月5日(金)AM5:00以降に最寄りのマクドナルド店舗までお持ちください。ご購入いただいた店舗以外でも回収を受け付けております。その際、『ハッピーセット無料引換券』をお渡しさせていただきます」と明かした。

○回収対象製品の詳細。

・製品名
ハッピーセット「ドラえもん」第1弾 ドラえもんとチューバのふえ

・販売期間
2024年3月15日(金)~3月18日(月)

・総販売個数
43万個

・不具合の内容
チューバの内部の部品(真ちゅう製・スズメッキ 2ミリ×9ミリ×0.3ミリ)が外れる可能性があります

 

 

 

 

 

 

 

 

フジテレビの定例社長会見が29日、都内の同局本社で行われ、港浩一社長(71)は、アニメ「ちびまるこちゃん」の主人公まる子役のTARAKOさんを追悼した。

 闘病の末、今年3月に63歳で死去したTARAKOさんについて「1990年から34年間もの長きにわたって、ちびまる子ちゃんのまる子役を演じていただきました。こんなにも長寿番組になったのは、原作の面白さももちろんですが、TARAKOさんがまる子のというキャラクターにぴったりの声を入れてくれたおかげだと思っております」と哀悼の意を示した。

 大多亮専務取締役は4月以降も再放送という形を続けていくことを明かし、後任の声優については「まだ、決まってないんですよ。本当に選定中で、早く決めればと思っているんですが、なるべく早くというか、一刻も早く後任の方を決めて、放送に結びつけたいと思います」と、早急に決めたい意向を示した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆明治安田J1リーグ▽第5節 東京V―京都(29日・味の素スタジアム)

 東京Vが本拠地・味の素スタジアムで京都と対戦する。

 開幕の横浜FM戦(1●2)、第2節・浦和戦(1△1)、第3節・C大阪戦(1●2)と、いずれも試合終盤のPKでの失点で勝利を逃したが、第4節の新潟戦では終了間際の得点で同点に追いつき、2―2で引き分けた。

 今節は京都から期限付き加入中で、ともに4戦2得点ずつのU―23日本代表MF山田楓喜、FW木村勇大が契約のため出場出来ないが、代わってMF松橋優安、FW山田剛綺が今季初先発する。

 08年10月18日大宮戦以来、J1で5641日ぶりの勝利を目指す一戦の東京Vのスタメンは次の通り。

 【東京V】

 ▼GK マテウス

 ▼DF 宮原和也 林尚輝 谷口栄斗 深沢大輝

 ▼MF 森田晃樹 見木友哉 翁長聖 松橋優安

 ▼FW 染野唯月 山田剛綺

 ▼控えメンバー 長沢祐弥 山越康平 斎藤功佑 稲見哲行 綱島悠斗 食野壮磨 山見大登

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月28日、B1中地区のサンロッカーズ渋谷は、有明コロシアムでの主管3試合を対象に実施した「30,000人プロジェクト」の結果を発表した。

×

 リーグ構造改革後の2026-27シーズンから始まるトップリーグ「B.LEAGUE PREMIER(Bプレミア)」参画を目指すSR渋谷は、今年1月から3月にかけて有明コロシアムで開催する水曜ゲーム3試合で累計観客動員数3万人を目指すプロジェクトを始動。

 初の有明コロシアム開催となった1月17日の第17節・川崎ブレイブサンダース戦でクラブ主管試合最多入場者数を大幅に更新する9668人を記録すると、3月20日の第26節・ファイティングイーグルス名古屋戦で9625人、同27日の第28節・信州ブレイブウォリアーズ戦で8929人を動員。目標とする3万人には届かなかったものの、3日間累計で2万8222人が来場した。

 SR渋谷の浦長瀬正一代表取締役は、「残念ながら、我々の力不足によりプロジェクトを成功させることはできませんでしたが、クラブ創設以来の1試合最多入場者数(1月17日:9668人/試合)を記録できたことは当クラブの大きな財産となりました。ご支援、ご協力頂いた皆さまにあらためて心から御礼申し上げます。総勢2万8222名ものご来場誠にありがとうございました」と、プロジェクトをサポートした関係者や来場者に感謝。続けて、「残りホームゲーム8試合これまで以上に気を引き締め、一人でも多くのファンの皆さまに足を運んで頂けるよう精一杯努力して参ります。引き続き、サンロッカーズ渋谷へのご支援、ご声援をよろしくお願い申し上げます」と、さらなるサポートを呼びかけた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“追記”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小林製薬の「紅麹」による健康被害問題を受け、武見厚生労働大臣はあす、サプリメントの製造工場に立ち入り検査を行うと明らかにしました。

武見敬三 厚労大臣
「明日、新旧の製造工場に対して立ち入り検査を行うこととしております」

立ち入り検査を行うのは大阪市などにある製造工場で、厚労省幹部によりますと、厚労省と大阪市が共同で行うということです。

この問題で厚労省が立ち入り検査を実施するのは初めてです。

また、関係閣僚会議で林官房長官は、食品による健康被害に関する情報収集体制などの見直しや「機能性表示食品制度」の今後のあり方について検討し、5月末をめどに取りまとめるよう指示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京電力パワーグリッドによると29日午後3時現在、千葉市中央区の約3260軒で停電が発生している。原因は不明。一部では道路信号などにも影響が出ているとみられる。

 同社ホームページによると、停電が発生している地区、世帯数は次の通り。

 今井1丁目約250軒▽今井2丁目約390軒▽今井3丁目約480軒▽今井町10軒未満▽生実町約20軒▽塩田町約30軒▽神明町10軒未満▽蘇我1丁目約460軒▽蘇我2丁目約580軒▽蘇我3丁目約370軒▽蘇我4丁目約540軒▽蘇我町1丁目10軒未満▽蘇我町2丁目約140軒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京湾アクアライン「通行料800円化」の前提となる料金水準引き下げについて、ネクスコ東日本などは、国の事業許可により10年間の継続が正式決定したと発表した。熊谷俊人知事は28日、「引き下げの継続は県として関係市とともに国などに要望してきた。大変うれしく思う」とするコメントを出した。

 県道路計画課によると、アクアラインの普通車通行料金は本来、3140円かかる。同社などはETC車を対象に1960円への割引を実施。さらに、国と県が負担し800円に引き下げられている。

 同社などが行う割引の期限が2023年度末までだった。県は「国の施策に対する重点提案・要望」などで継続を求めていた。

 また、800円化の期限を24年度末に迎えることで、熊谷知事は「千葉県だけでなく、首都圏全体に大きな経済効果をもたらしている。引き続き国などに要望していく」とした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZO(千葉市稲毛区)は、ZOZOマリンスタジアム(同市美浜区)の係員らが着用する新しいユニホームを作成し、きょう29日の千葉ロッテマリーンズの開幕戦でお披露目する。

 

 同社は、同スタジアムの命名権を取得する前年の2015年から同ユニホームをプロデュースしている。定期的に“衣替え”しており、5回目の今回は海辺のイメージにカジュアルなストリートスタイルをかけ合わせてデザイン。「あえてオーバーサイズに仕上げることで、ゆったりと着こなすことができる。おしゃれを楽しみながら働いてほしい」としている。

 色合いは黒とグレーで、半袖シャツのほか、スタジアムジャンパーやレインウエアなどを用意。スタジアムの案内係員やグッズショップ店員らが着用する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JR東日本によると29日午後1時現在、強風などの影響で、千葉県内JRの一部区間で遅れや運休が出ている。遅れや運休が出ている路線、区間は次の通り。

 【運休】
 ▽京葉線の上下線▽内房線の上総湊―竹岡間上下線▽武蔵野線の上下線▽鹿島線の佐原―鹿島神宮間上下線

 【遅れ】
 ▽総武本線の成東―銚子間上下線▽内房線の木更津―安房鴨川間上下線▽成田線の成田―銚子間上下線

 ネクスコ東日本によると、横風のため東京湾アクアラインは川崎浮島JCT(ジャンクション)―木更津金田IC(インターチェンジ)が上下線で通行止め。連絡道上りの袖ケ浦IC―木更津金田ICも通行止めとなっている。

 富津市の金谷と神奈川県の久里浜を結ぶ東京湾フェリーは荒天のため始発便から運航を見合わせている。

 銚子地方気象台によると同日午前に銚子市で25・0メートル、勝浦市で24・9メートルの最大瞬間風速を観測した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京電力パワーグリッドによると、29日午前8時49分現在、大網白里市の一部地区で停電が発生している。停電している地区、世帯数は次の通り。

 ▽大網白里市四天木約410軒、四天木乙約110軒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小林製薬(大阪市)の小林章浩社長は29日、「紅麹(べにこうじ)」成分入りのサプリメントを摂取した人に健康被害が確認された問題で記者会見を開き、新たに1人が亡くなったことを明らかにした。厚生労働省は同日、健康被害が出たサプリ「紅麹コレステヘルプ」に、天然化合物の一種「プベルル酸」が含まれていたとの見解を示した。

 

 小林社長がこの問題で記者会見するのは22日に続いて2回目で、死亡者が確認されて以降、初めてだ。冒頭、「深刻な社会問題を招き、改めて深くおわびを申し上げる」と陳謝した。

 同社は、健康被害につながった可能性が高い「未知の成分」がプベルル酸であると25日にほぼ特定し、厚労省に報告したことを明らかにした。プベルル酸は青カビから発生し、毒性が非常に強いという。すぐに公表しなかった理由については「自社では判断がつかなかった」とした。

 厚労省は、国立医薬品食品衛生研究所(川崎市)で健康被害との関連や、サプリにプベルル酸以外の物質が含まれていないかなどについて分析を進める。

 小林製薬によると、28日午後10時時点で健康被害による死亡者は5人、入院者は114人となった。死亡者5人の一部は70~90歳代という。相談窓口では十分な回線数を確保できておらず、今後、さらに被害の件数が増える可能性がある。同社は購入履歴が確認できた場合、通院や治療にかかった費用を負担する方針を示した。

 小林社長は、自身の経営責任を問われると、「原因を究明し、再発防止を行うことが責任で、リーダーとしてしっかり進めていきたい」と述べ、引責辞任は否定した。

 問題の公表前から小林製薬の株価が下落基調にあったことを理由に、インサイダー取引を疑う質問に対しては、設備投資に伴い収益性が低下していたことを理由に挙げ、「インサイダーはなかったと信じている」と述べた。

 一方、茨城県は29日、死亡した5人のうち1人が県内在住者だと発表した。遺族から公表の同意が取れないことを理由に詳細を明らかにしていない。

 ◆プベルル酸=抗生物質のペニシリンなどを作る青カビから発見された有機化合物。七角形に並んだ炭素原子に水素や酸素などが結合した構造で、感染症のマラリア原虫や細菌を殺す作用を持つ。マウスに投与すると5匹中4匹が死んだという研究報告もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カルビーのスナック菓子「ピザポテト」に紅麹が使われているとの情報がSNS上で拡散されています。しかし、同商品には着色料として紅麹が使用されているのは事実ですが、カルビーは同社の商品には、昨今回収が相次いでいる小林製薬の紅麹原料は使用していないとしています。【画像】ピザポテトの成分表を見る着色料に紅麹使用ピザポテトは1992年発売のカルビーのロングセラー商品。同商品のパッケージ裏側に記載された原材料名の一覧には、着色料として「紅麹」との記載が見られます。小林製薬の紅麹原料を使用した各社の食品が相次いで回収されていることから、SNS上ではピザポテトに対して心配視する声が拡散。「ピザポテトに紅麹入ってる」「ピザポテト食べたら紅麹が使われてた」「食べていいんですか?」といった声が上がっています。カルビーは3月27日に公式サイトで「弊社商品における紅麹原料(ベニコウジ色素)の使用について」と題した文書を掲載。「去る3月22日に小林製薬株式会社から紅麹原料による健康危害の開示がなされました。その後の弊社による調査の結果、同社製造の紅麹原料を使用していないことを確認しましたので、御報告いたします」と伝えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本マクドナルドは29日、公式X(旧ツイッター)にて、ハッピーセットで展開中の「ドラえもん」おもちゃを自主回収することを発表。お詫びコメントを投稿した。

 

 

自主回収するおもちゃは「ドラえもんとチューバのふえ」。第1弾の4種類のうちのひとつで、同社は回収理由について「おもちゃに使用しているパーツの一部が外れる不具合が確認された」と説明している。回収の詳細については、公式ホームページで「4月5日(金)AM5:00以降に最寄りのマクドナルド店舗までお持ちください」「ご購入いただいた店舗以外でも回収を受け付けております」などと説明し、問い合わせ窓口も掲載。該当製品を店舗に持っていくと、「『ハッピーセット無料引換券』をお渡しさせていただきます」とも発表している。

 

同社はXの投稿で最後に「お客様には大変ご迷惑をおかけすることとなり、心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。

 なお公式ホームページにて、現時点では消費者からの健康被害の申し出はないと説明。しかし「外れたパーツがお子様の口に入る可能性があり、安全性に万全を期すために自主回収を実施するものです」と呼び掛けている。

■回収対象製品
製品名/ハッピーセット「ドラえもん」第1弾 ドラえもんとチューバのふえ
販売期間/2024年3月15日(金)~3月18日(月)
総販売個数/43万個
不具合の内容/チューバの内部の部品(真ちゅう製・スズメッキ 2ミリ×9ミリ×0.3ミリ)が外れる可能性があります

■回収方法
当該製品をお持ちのお客様は、4月5日(金)AM5:00以降に最寄りのマクドナルド店舗までお持ちください。ご購入いただいた店舗以外でも回収を受け付けております。その際、「ハッピーセット無料引換券」をお渡しさせていただきます。

■お客様からのお問い合わせ先
ハッピーセットおもちゃ「ドラえもんとチューバのふえ」事務局
フリーダイヤル:0120-777-986(受付時間:9時~17時 土日祝日含む)

 

 

 

 

 

 

 

日本マクドナルドは3月29日、3月15日から3月18日にかけて全国のマクドナルド店舗で販売したハッピーセット「ドラえもん」第1弾の4種類のうちの一つ「ドラえもんとチューバのふえ」を自主回収すると発表した。 【写真】マクドナルド、ハッピーセット「ドラえもん」全8種類のおもちゃ  おもちゃに使用しているパーツの一部が外れる不具合が確認されたため。  「現時点でお客様から健康被害のお申し出はないが、外れたパーツがお子様の口に入る可能性があり、安全性に万全を期すために自主回収を実施する」(日本マクドナルド)。  4月5日午前5時以降、最寄りのマクドナルド店舗での回収を呼び掛ける。  購入店舗以外でも回収を受け付け「ハッピーセット無料引換券」を配布する。

 

 

 

 

 

 

 


※一部勝手にコピペ&割愛いたしました🙇💦



※また、敬称を省略させていただきました🙇💦💦