若きプレ起業家たち | 研究者のヨーロッパ起業日記

研究者のヨーロッパ起業日記

ベルギー人夫との結婚でベルギーに来た、理系大学研究員の起業日記

うちの大学には起業支援部門があり、主に


前回のブログで言ったtechnology transferの主に職員(研究員、教授)を対象に大学スピンオフを支援する部門と


学生対象にスタートアップを支援する部門


があります。


学生対象にコミュニティスペース、コワーキングスペースとして気軽に利用出来る場所が提供されており、定期的に講習やチャレンジカップなど開催されて、専門の職員が常駐しています。





時々前を通ると、結構賑わっているんです!!


というわけで、先日ここで行われた、Chris Burggraeveの講義に参加してきました。


講義自体も分かりやすく、面白かったけど、何より若い学生達のパワーがすごい。

この講義、学生だけでなく職員もOKだから年齢層が幅広いんだけど、普段、理系研究員向けのスピンオフの講座などのオーディエンスとはまた全然違う。


もちろん、学生達は自分の勉強していることとは全く違ったり、まだ具体的には何も思いついていなくても、entrepreneurial passionというの?熱量が研究員とは全然違う。


特にうちの大学ってちょっと高慢的で(特に職員)、だからこういうパッションを見せないのがカッコいい的空気があるんです。


でも、やっぱりこういうパッションってホント大事だし、私も刺激を受けた!!そして、若きプレ起業家たちとの会話もすごく楽しかったので、時々行ってみようと思います😊