レビュー「こまむぐ

 

こまむぐとは・・・

 

 


ゆっくりコトコト坂を下っていくどんぐりころころのおもちゃ。

 

 

【購入時期】

1歳1ヶ月ごろ

 

 

我が子の遊びかた】

坂にどんぐりころころを置いて坂を下らせる

コトコト歩きます。ベリーキュート。

赤ちゃんの頃は追視が大事と聞きますがこのゆっくりスピードなら目が追いつけると思うので、0歳から買ってもよかったなあ。

2歳でもたまに遊んでます。下のはパパが家に帰るところ。(2歳4ヶ月)



 おままごと

1歳すぎから、ママはママ、パパはパパ、子どもは「○○ちゃん(自分の名前)」呼んで、なりきって遊んでいました。

滑り台をしたり、車に乗ったり、一緒に歩いたり。

私はだいたいママやって!と言われてママでしたが、2歳の今はパパもやったり色々。

 

坂で遊ぶ

我が家ではこまむぐの坂を「滑り台」と呼んでいる。

車を走らせたり積み木やおもちゃをすべらせたり何でもすべらせる。

トミカと合わせて遊ぶ頻度が高い。

下の写真はフエキのりをおともだちと言って(保育園の帽子みたいだから?)すべり台で遊んでいる様子。


 


 

【私が好きなところ

 

癒やされる

とにかくかわいい。ころんとしたフォルム。コトコトとゆっくりすべっていく姿。

さわりごこちも良いです。つるすべ。

遊びに来た友人にも好評。だいたい「これかわいいね」って言われる。

 

インテリアになる

シンプルでおしゃれ。飾っておきたい。

どんぐりはいろんな色がありますが、私は木の色でそろえた感じが好みなのでシンプルなデザインに


 

子が坂を使いまくっている

ほぼ毎日くらいの勢いで使っている。超お気に入り。困ったときの坂。



 

【私が困ったところ】

 

どんぐりころころも坂も意外と重い

そしてけっこう落とす。わりと痛い。

 

車に乗せにくい

後ろにビー玉が入っている関係でバランスが難しい。なんとか乗せても車を走らせると落ちる。まあ車に乗せるために出来ていないのでそりゃそうじゃですが。


車に乗せているところ(1歳5ヶ月ごろ)

 



空気清浄機に乗せているところ(2歳0ヶ月ごろ)


 

評価

万物すべり台。

なんと可愛いどんぐりも付いてくる!


片付けやすさ ★★★★★

板+どんぐりを片付けるだけ。

 

②子のハマり度 ★★★★★ 

どんぐりころころママを「これママ!」と言い始めたのがおままごとのはじまりかも。

坂をらせるのも大好きで、今はもっぱらトミカです。

 

③壊れにくさ ★★★★★

木なので細かな傷はつきますが、ほとんど目立ちません。

なかなか壊れることはなさそう。しっかりしています。

後ろのビー玉もけっこう雑に扱っていますが全然割れていません。

 

④安全 ★★★★★

大きいので誤飲の心配もなさそうです。0歳で買ってもよかったな~。

 

⑤自由度 ★★★

いろんなもの滑らせ放題なので、かなり自由です。

ただなんにでもなれるとかではない(坂は坂)。

 

 

【余談】

坂は2種類あり、小さな坂と大きな坂があります。

大きな坂で大量に流すのもたのしいです。

 

どんぐりころころは、ハロウィンやクリスマスなどの季節限定デザインもあり、自分で色を塗ってオリジナルどんぐりころころを作ろう企画もあります。

デザインにこだわりたい人は調べてみてください。

 

我が家は軽井沢おもちゃ王国に置いてあって遊んだのをきっかけに好きになりました。

池袋のイケ・サンパークにも置いてあったのでいろんなところで出会えそうです。

 

イケサンパークのこまむぐ。大きい坂たのしい!