ベルナール・スーリエ症候群

 

 

血小板無力症

 

 

***********

 

 

 

ますます……悪化してきたのか?

 

不安になる症状が出ると、心は穏やかにはなれなくて。。

 

この…....不安な気持ちを言える主人がいないのは、

 

例えようのない淋しさが増してくる。

 

 

 

 

 

どうして?

 

日本は「いとこ婚」を禁止しないのでしょうか。

 

世界は既に「禁止」している国が増えているのに。。。

 

 

 

 

世界では、

 

婦人科の問診票に、患者さんの親が「いとこ婚」かどうかを

 

記す欄があるという。

 

 

小児科でも、あるという。

 

 

 

昭和の始め頃には、

 

まだまだ「いとこ婚」が多かったみたい。

 

 

 

 

でもね、

 

産まれて来る子供の 3人は死産か、5才内で死亡する。

 

 

 

 

親がいとこ婚から産まれた女の子は結婚して

 

不妊症や、流産を繰り返す率が非常に高い。

 

不妊症は、とっても多いし

 

流産を繰り返して泣くママが、多いと知った。

 

 

 

無事に産まれても、死産だったり、育たず亡くなったり・・・

 

 

産まれた男の子の場合は.............

 

大人まで生きても、早く亡くなるケースが多い。

 

 

 

私のように、

 

「特異体質です」と、ずっと言われ続けられてきて、

 

今になって、自分で必死にパソコンから「#」をつけて

 

調べ上げて辿り着いたのが、この病気だった。

 

 

 

日本でただ一人の研究者が、

 

米国で世界中の研究者と一緒にタグを組んで研究して

 

帰国したら、

 

日本では、その研究ができなくなった。

 

 

 

 

何か大きなものが動いたんだろうと

 

私なりに察したが・・・・

 

それをハッキリと言えない日本の国。

 

 

 

 

 

帰国をして研究をしなくなった理由まで

 

日本で唯一、研究した先生に電話で話した時に、質問をすることができなかった。

 

 

 

 

「帰国してからは研究をしていない」という口調で

 

私は........何となく察することができたから。。。

 

 

 

**********

 

 

 

 

世界では大きく「いとこ婚」を禁止する方向で動いているけれど

 

何故?、日本では・・・・と。


 

それは「いとこ婚」を、

 

何故.....避けた方がいいかと説明しなくてはならない

 

その内容を明記できないのだろう。

(推して知り得ることがあるから・・・・・)

 

と・・・・私は察した。

 

 

 

 

でもね・・・、

 

私の下の弟は、2才で亡くなっているし

 

その哀しみのストレスを、母は私に向けて

 

今でいう精神的な虐待をしていた訳で。。。

 

 

 

・亡くなった「としご」の弟

  知能も低かったみたい。

  病弱で入退院を繰り返していたのは覚えている私。

  だって、その淋しさや、母から受けた言葉で

  泣いた記憶さえあるから。

  

   

  母は私を育てる余裕はなくて

  遠い親戚の若い女性が、いわゆるお手伝いさん的に来て

  私を育ててくれた。

 

 

  父は、

  一ヶ月の半分は出張する仕事だったので不在ばかり。

  

  祖父と、寝たきりの祖母がいたけれど

  幼子は育てられない。

 

 

  私は、母から抱きしめてもらった記憶がない。

  悲しい記憶です。

  その分、おじいちゃんから、

  いっぱいの「愛情」をもらって育ちましたが。

  でも、私が小学一年生の時に、癌で亡くなりました。

  自宅で。。。。

 

  

  最期の言葉が「〇〇子やぁ~」と、

  孫の私の名前だけ呼んだと、何十年間も親戚から言われてきた。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

産まれてくる子供の病気の原因が

 

「親がいとこ婚」からだけしか.....、産まれてこないケースの病気だなんて

 

それを、知っていながら.............

 

どうして、いまだに認められているのだろう。

 

世界は、動いているのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

種から育てた「スイートピー」

初めてチャレンジしました。

可愛くてね。大好きな花です。

 

 

 

赤いスイートピー

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 死別へにほんブログ村 にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 悲しみの歳月から生きる - にほんブログ村