だいなまいとでか

だいくろいっくみらーほうしき
なまえかいけつ
いとかがりとじ
でかーりんぐ

ダイナマイト刑事
ダイナマイトデカ


(刑事!刑事!ダイナマイト刑事!)

俺の武器を知ってるかい?

(モップ!柱時計!コショウ!)

今日も事件だ! ダイナマイト刑事!

ダイナマイト刑事(だいなまいとでか)は、1996年にセガがアーケードゲームとして発売した3Dアクションゲームのシリーズ。現在まで3作品出ている。ダイナマイトバカゲーである。

ダイナマイト概要
内容は『ファイナルファイト』などに代表されるベルトスクロールアクションの系譜をたどる作品で、ベルトスクロールアクションの3D化の黎明ともなった作品である。各シーンごとに敵を全滅させると次の場面に移行し、それを繰り返してボスを倒すのが目的。各シーンの間にQTE(素早くレバーかボタンを入力する)が入ることがあり、これに成功すると有利にゲームを進められる。

このシリーズの特徴となっているものとして、拾うことのできる武器がやたらと豊富な点がある。歌にあったモップだの柱時計などはむしろまだまともなほうだったりする。下手すると武器として使わない方がいいかもしれないものまである。もちろん刑事らしく銃器は扱えるし、武器が無ければパンチキックに投げ技で戦える。さらに3作目のEXではトランクアイテムを取ることによってコスプレができるようになり、その際各キャラの性能も劇的に変化…というかほぼ別キャラになってしまう。誰がここまでやれと言った。

どの作品でもおおよそのストーリーは一緒で、人質となった囚われの大統領の娘を助けに行くのが目的だが、このヒロインが本当にどうしようもない代物で、おそらくセガゲーにおける助けたくないヒロイン総選挙を行ったら堂々の第1位に輝くレベルのクソヒロインであり、悪い意味でのこのゲームの名物である。そんな奴が3作目になってまさかのプレイヤーキャラ昇格、さらにその娘が今度のヒロインという超展開には、さすがのセガ畜どももセガの正気を疑ったものである。

元々、ブルース・ウィリス主演で有名な映画『ダイ・ハード』のゲーム化企画だったのだが、版権取得でもたついたため別ゲーとして作られたという誕生秘話がある。海外版を製作する際には版権がとれたので、当初の目論見通りに『ダイ・ハード』のゲームとしてリリースしている(主人公もジョン・マクレーンになっている)。別ゲーにできたことによって、その続編などで原作とはかけ離れたぶっ飛び展開をできるようになったのは、ある意味ラッキーだったのかもしれない。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88%E5%88%91%E4%BA%8B より)

 

データエントリーに関するお悩みは当社へご相談ください。
スーパーバイザーの方の負担軽減、入力作業中のキー操作を記録&再生 データエントリーソフト「Super-Entry7.8」
あらゆる作業状態が手に取るようにわかり、作業時間を短縮するため機能が盛りだくさん、ワイドエリア・データエントリーシステム「Super-EntryBB 7」
入力効率と秘匿性を同時に実現、既存の入力プログラムのまま秘匿性向上も可能
「超高速!!イメージ分割」
をはじめとした製品と総合力で、貴社のお悩み解決をお手伝いいたします。

 

データエントリー事業者様のお悩みをシステムと総合力で解決、株式会社エス・イー・シー