https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef8459fa346680907152d71d4d26e90c812a3ac 


https://news.yahoo.co.jp/articles/ba4a1bf5692aa8d36e972778dd228f3c0ead5126 


https://news.yahoo.co.jp/articles/7897509ed02755f2a9877f9f78ed527ad16389d3 


どもニコニコママっちです。


来ました爆笑野球部の


シーズン。うげっチュー


また休みがないよ(笑)





確かにキョロキョロ休みがないw


けどさニコニコあれだけ練習


してても勝てないチーム笑い泣き


おかんも応援しに行くぜ!





まずは一勝爆笑みんな、


頑張れー爆笑ファイト、ファイト


しかし、なぜ勝てない?


やはり、応援なのでは爆笑







さてニコニコそろそろ不登校を


終えます、にいニコ





にいの憂いがなくなる私


としては、余計にキョロキョロ


「不登校」が気になります。





量産型教育の歪みに


なっている、不登校キョロキョロ


レッテルを貼られたくて


貼られたわけでもないのに





ぽーん、と見捨てられる


感覚はキョロキョロ親としては、


望んでいません。あんなに


可愛かった我が子がえーん


不登校になるなんて悲しい





いえねニコニコ歳ですかね(笑)


やたら、赤ちゃんを見る


ニコニコそう思ってしまい


まして真顔(にいも可愛かった)





すごくびっくり選別されていく、


と思いませんか?


小学生の不登校もすごく


増えてますしびっくりスゲェナ





で、不登校になったのは


さまざまな理由があるのか


ないのかは笑い泣きアレですが、


その後物申す学校は、


どうしているのかキョロキョロウーン





もうねニコニコ教育に量産型は


限界なのではないでしょうか


発達障害も色んなことが


わかってきましたニコニコ


社会に出てから気づくケース


も増えましたニコニコ





にいはニコですが、HSP


いやー私もそうなんで笑い泣き


どーでもいい人の感情


までネガティブ抱え込んで、


疲れたのは、わかります。





でもニコニコやり方、なんです。


それを「学校」が「無理」


の烙印を押すのはどうかと笑い泣き


1人1人にケアできないのは、


わかります泣き笑い先生にだって


余裕はないですもんね泣き笑い




 

不登校もそうですがニコニコ


学校が手一杯なのもびっくり


現実です。親も忙しい。





少子化問題もわかります


泣き笑いその前に、


不登校生を生み出す、


教育にもニコニコ問題がある


ことも、もうちょい議論


にならないですかね泣き笑い





不登校になる、てことは


ひとつの「主張」じゃない


ですかニコニコそれにレッテルを


貼ることを私は、


やり方さえ違えばキョロキョロもっと


伸びるだろうにびっくりそう、


思うことが増えましたニコニコ