ども、ママっちですニコニコ

 
昨日はお嬢とカービィカフェ
 
のグッズ買いに(脱毛ついで)
 
 
 
レジに並んでると…会計
 
チケットお持ちですか?と
 
 
 
???もう夕方で空いてる
 
そんなのいるの?
 
(誰もおらんかったが?)
 
 
 
小さいお店ですし、人数
 
制限するのはわかるのですが
 
あまり人もいませんよデレデレ
 
 
 
次回より取りますと、会計
 
できましたがキョロキョロ空いてる時は
 
いらないような…滝汗イルノ?
 
 
 
やっとお店に入れたので、
 
ま、いっか!爆笑(笑)
 

 

 

 親子の葛藤

 

 

 
親の思いと子どもの思いキョロキョロ
 
それはすれ違って当然です
 
 
 
思ってることも考えてる
 
こともショボーン違いますし、
 
お互いを思ってる気持ち
 
もそれぞれ違いますニコニコ
 
 
 
学校に行かないえーん
 
親にしたら天地逆転ガーン
 
 
 
子どもにしたら、
 
休まるようで休まらない
 
日々のはじまりショボーンムム
 
 
 
それでも学校へ行くよりはニコニコ
 
と、追い詰められた環境をキョロキョロ
 
 
 
誰も、助けてはくれません

 

 

 

孤独な親を救うのは

 

 

 

責める人はたくさんいます悲しい

 

不登校生の親ほど、

 

孤独な立場はありません真顔フッ

 

 

 

我が子の不登校に真顔

 

立ち向かわなければいけません

 

 

 

でもねにっこり元に戻すは、

 

ものすごいパワーがいります

 

そのわりには報われないしにっこり

 

 

 

手探りでほどよい足場に

 

するほうが、楽ですニコニコ

 

 

 

親も「またか」「やりなおそう」

 

と、なんとか立ち直れます指差し

 

 

 

無理をすると「無理」が却ってきます

 

押したら・押し過ぎたら、前よりも

 

押し返されるかもしれません看板持ち

 

 

 

ほどよく、肩に手を添えてやる

 

一緒に行こうと並んでやる

 

 

 

子どもの「つらい」に寄り添うのは

 

それからが本当の「子育て」のような

 

気がします看板持ち

 

 

 

孤独な親を救うのは、

 

横を向いたら笑ってくれる、

 

子どもの顔ではないでしょうか。

 

終わります