ユニバーサルヘアサロン 美容所くるみです。


滋賀県東近江市で

貸切、バリアフリーの美容室をしています。


送迎や訪問美容もご相談ください。




昨日、とある美容師さんにゆっくりさんの散髪や訪問美容のことを話していて、久々に自分の活動を振り返ってみました。


一般に言われがちなのは
「良いことしてるねぇ」
のような評価なのですが

私にしたら良いことをしている気は更々なく

ゆっくりさんだから店での散髪は諦めなきゃならない

とか

半身不随になったからサロンに行くなど無理

とか

普通と言われる人たちが当たり前にできるヘアカットを、何かの理由で諦めなきゃならないという現象が嫌なんだな。

とはいえ、普通と言われる人と全く同じ施術ができるわけではありませんが
100%諦めるようなことがないように。

諦める背景には、普通側の「だって無理でしょう?」の空気がある。


そうだ!
私の活動は美容を使った、世の中に対するアンチテーゼなんだ。

良い人ですね〜
みたいな生優しい気持ちじゃないんだわ!

って、気付いた今日✨

だって、嫌だなぁと感じるお客様とは距離を置くこともします。人間だもの。


だからある意味エゴイストな活動です。
私がやりたいからやりたいことをしている。

私が今死んだら、誰も跡継ぎはいませんのでたちまち困るお客様もいますから。
跡継ぎ的な人も育てるべきだろうか?と思わなくもないけれど

その人の生活を考慮しだすと、きっと何かがブレる気がして。

…私が急に美容師できなくなったらすみません、と言っておきます^^;



バカ正直なんです。

自分にバカに正直。


多分死ぬまで。



問いかけてくれて感謝です。