水道屋さんの独り言
いやはや 今週は寒波でバタバタ。
ちょいと 息抜きで(いつもやん?)
好評の昭和の車よねシリーズ。
PART3 ですわ。パチパチ!!
ちょいと 珍しいのを。
ウム?

マツダ コスモ
ロータリーエンジン搭載車ですわ。
宇宙を駆け巡る円盤のようですね。
こっちは 1970 トヨタ カリーナ

縦型のリアランプが ちょい珍しい。
そして最後は 出たー~~。

ホンダ Z
どうです このリアデザイン。
当時 水中眼鏡って呼ばれてました。
(笑) (笑)
ホント 個性的ですね~。
47年前の年賀状が出たんで
当時の 深夜放送
もちろん ラジオですよ~
懐かしい名前が いっぱい

火曜日は TBSのパックインの 一慶、 美雄
水曜日は セイヤングの 谷村新司
金曜日は 金パ パックインの ナッチャコパック
土曜日は パックの山本コータロー
日曜(土曜深夜)は、オールナイトニッポンの
鶴光さん
ここには 出てませんが オールナイトニッポンの
イルカちゃんも よく聞いてました~。
イルカの 「バカやろ~」コーナー
懐かしいわ~~。

まだまだ 話は続くけど
また 今度。。。(笑)
なんですか~?
このタイトル?
意味深???・
なんてことはなく
47年目に 友人に出した
年賀状が 何故か水道屋さんの手元に。

前年1975年は カープ初優勝。

今も 昔も 水道屋さん
変わってません。(笑) (笑)
好評の昭和の車よねシリーズ。
後ろ姿が、決まってます~。
もうPART2かい? (笑)
独断と 偏見です (笑) (笑)
今回は ちょいとカッチョええやつを
まずは ケンメリ スカイライン

いや~ フェンダーラインとリアランプ
最高ですね~。 マジで。ホント。
そして こちらは
トヨタ セリカ2000GT

懐かしのマスタング風のランプ
個人的に 好きですわ~。
ちょいと 渋いですが
それが またかっこええのが
いすゞ 117クーペ

私らあこがれの的でした。
マツダ ロータリー全盛の頃
ルーチェ ロータリー
シンプル 無駄のない美しさ

あんまり お仕事のことは、
書かないんですが、、、(笑)
明日 明後日は 今冬一番の
寒気団が、、(TVで 何度も言ってます)
水道管の凍結には 気をつけましょうね。

僕らの業界では −4℃が、ひとつの目安
この数字を見ると やばいな~と。
でも 場所によって 風などの気候によって
いろいろありますから 一概には言えません。
(配管の材質、年数、設置条件などなど、)
外部冷え込む場所の水栓には 防寒対策、
屋内でも 水を少し出してもらえれば
給湯機設置位置が 冷え込み厳しい所なら
お湯も少し 出してもらえれば (5mm程度)
よろしくお願いしますね。

