ずぅ~っと!ずぅ~っと!
雨


今日の朝はお日様

しっか~し!!
午後からは、激しい
北西の風と厚い雲( ̄_ ̄ i)
でもね~
天気予報じゃ

この雲が抜けたら
空模様は回復していくみたいですね

遠くで雷鳴の音も響いてます

昨日、雨の中


自宅から15分ぐらいの
初めてのリハビリ施設へ
見学・体験してきましたよ~

モチのロン我が家の、もれなく亭主同伴だけどね

狭い脇道は亭主の軽トラだと
とっても助かるのです


携帯をoffしたままカバンの中だったので

いただいたパンフからの一部写真です。
見ての通り施術台が数台置かれただけの、小規模な?
リハビリセンター



◎短時間型
◎食事・入浴無し!
◎リハビリマシーンは無し!
◎機能訓練専門
エ~!?(・_・;)
っと、思われるかも知れませんが
私の探していたリハビリ施設にドンピシャリ


何より


この体になった5年前…
(「脳梗塞 リハビリ 山梨」で検索…)
ネットで最初に

脳梗塞 リハビリ治療
「ボバーズ療法」!?
(最近では、環境適応 活動分析研究会
とかになっておりました。著書等もあるようですね

ネットや動画等この「ボバーズ療法」という名前を度々目にしていたけれど………
全国の療法士さんが県内外から指導してもらいに訪れているようなんだけど………
回復期病院から、今登録してる併設のリハビリステーション&義父からの付き合いの続くスタッフの皆様に
他のリハビリ施設も行ってみた~い!!と
言えなかったのよね



でも~

ついに念願叶って5月から
新規施設に通わせていただく事になりましたぁ~≧(´▽`)≦

(介護保険関係の役所・ケアマネ・主治医等々の了解は今からなんだけどサ…

(;^_^A ヤバイ……

トニカク

また一つ歳を取るこの五月に
心機一転I

オバサンのノロノロリハビリの歩みが進む予感……(笑)
そ~そ~!
体験レポートですが…

前もって見学の連絡をいたしまして

建物の中に入ると…
まん中に白いトレーナーを着た
ネットで見た先生が



施術台に横になり、先生が
開口一番

「横になると、凄いね…(笑)」
( ̄ー ̄) ワカッテマス…
立ってると、誰もが認める

スレンダーあっちゃん

イエ~イ

ヨコヅメ厳禁

あっちゃん


しいてあげたら
よ~く肥えたアザラシが横になったカンジ?(笑)(笑)
まぁ~ソコはなんとか
笑いで飛ばし…(;^_^A
麻痺側上肢・下肢の動き等をチェック

(寝たまま腕は自力でどの程度動かせるのか…下肢も同じく…)
そして…
弛緩麻痺だけど

先生の太~い指がギリギリと


麻痺手で感じた先生の掌は
恐らく数えきれない程の
患者さんを診てきたであろう…
そして、数えきれない程の
療法士の先生方を
指導してきたであろう…
とてもゴツくて、優しく
力強い掌でした.:*:・'°☆
その後、ペグの掴み・放し
斜めボードでの腕の伸ばし引き




その都度、コツとか
意識する箇所等も指摘してくださり

僅か20分足らずの体験でしたが
とっても


大満足~(^~^)

施設側の職員の方と
今後のお話しをして
簡単に書類にサイン

正式な書類と諸々の打ち合わせは後日ということで



施設を後にいたしました


o( ^o^)oo(^o^ )oルンラルンルン

今の私にとって
リハビリ成果云々よりも
昨年からの肋骨骨折による
リハビリサボり?
(言い訳ですね


通所リハをサボリ続けて

自宅でボチボチ

ウジウジ



もってこいの気持ちの切り換えとなりそうです☆-( ^-゚)v
モチロン

新しいアプローチが
できたのなら

そんな嬉しい事は
ないのですが

元々のあっちゃんが
あっちゃんですからね


過度の期待は
ちょっと端に置いて……
気分だけ!!
ア~ップ


報告いたします。
(以上体験レポート

四月もナカバまで
来ちゃいましたね~

主人が今日の午後
実家の母の様子を
見に行ってくれました

桜が満開

週末、天気が良かったら
富士山


一番綺麗


里ではチューリップや
ハナミズキが満開ですよ~

明日は晴れそうですね


おやすみなさいませ…
