日本三大崩れ…稗田山崩れ~♪ | ねこジローのブログ

ねこジローのブログ

雑多なブログです。



先日のブログで紹介した立山カルデラ-鳶山崩れ(とんびやまくず
れ)を訪れて

イメージ 16


知った「日本三大崩れ」

その一つの崩れがお隣の長野県にありました。隣県ですが直接行けなくて新潟県経由です。


あまり情報なく姫川砂防工事事務所(休みでした💦)のHPを参考にして訪れました。

イメージ 1


JR大糸線-中土駅近くからの市道?林道?を遡上しました。

途中‼点在とした集落があり~まったく標識もなく💦
情報では舗装してあるとあったので、狭い道幅を登り~

イメージ 2


やっと、案内板発見‼

そのそばに

イメージ 3

「幸田文、文学碑」

先日の立山カルデラのガイドさんの
説明からも出てきた人物ですね!

(幸田文-崩れ)で検索



その場から100mほどに架かってる橋の上から

イメージ 4

浦田橋

イメージ 5

稗田山崩れが見えます。

案内版を見ると、上流にある橋からが
絶景ポイントらしいので~DASH!


砂防工事のためでしょうか、この日は祭日でしたが狭い林道を大型トラックが頻繁に往来してました。良かったのか来た道は生活道だったため(とても大型は通行不可)出会うことなかったですが、ここから上流に工事現場があるらしく大型トラックがゆ行き来してます。運よくお昼12時になったのでトラックさんが休憩タイムに入ったのでその時間に侵入~(^^)/


イメージ 6


到着!

グランドキャニオン???

イメージ 7


稗田山-崩れてます!

イメージ 8

金谷橋


イメージ 9


車は不可!  


イメージ 10


先ほどの浦川橋から見えた砂防工事を上流から~

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13


橋の中央からの景観も見事です。

参考まで

稗田山崩れ(長野県小谷村)
稗田山崩れ(ひえだやまくずれ)は、長野県小谷村にある稗田山が1911年8月8日に大崩壊(山体崩壊)した災害のこと。
標高1428m。安山岩質溶岩と凝灰岩の互層からなる。直下には、姫川の支流である浦川が流れる。
1911年8月8日未明、山頂北側斜面が突如として大崩壊し、土砂が直下の谷を埋め死者26名の被害を出した。土砂は渓谷であった浦川を埋めるに留まらず、姫川の合流点で堆積。長瀬湖という天然ダムを形成した。このダムの湛水したことから急遽、地元住民らの手で排水路の設置による災害対策が講じられたが功を奏せず、一部が決壊。大量の土砂が流出し、下流の糸魚川市内にまで被害が及び、姫川沿いの多くの家々が居住不能、田畑は耕作不能となった。この結果、集団移転する集落や一家離散する家々が相次いだ。
翌1912年の梅雨期にも天然ダムは再決壊したほか、稗田山の再度崩壊もあり、復旧途上にあった地域経済にとどめを刺している。


イメージ 14


途中、対岸にこんな工事現場Σ(・ω・ノ)ノ!


イメージ 15


適当に林道走ったら~コルチナスノーボード
まで出ましたとさ(#^.^#)


これで、日本三大崩れの2か所訪問しました。
残りは大谷崩れ(静岡県)は遠いね(;^_^A