今日は外出して
用事を済ませてきました

出先でちょっと一息☕️


外に出ると
『何でだろう』って思う事が増えました…😅

ある場所のトイレに張ってあったもの

飛沫感染防止でペーパーが使えない
でも…ハンドドライヤーは
使えるようになってるんだよね🧐
(ハンカチあるから別に支障なし)


考えたって結論でないから深読みしないけど


『何か起きないように…』

って意識が強くなりすぎて
保険をかければかける程
本当にそれが必要なのかどうか?
ってことを考える余裕もなくなり

矛盾してる事にも気付かずに
それをする事が正しいと思い


結果的に
どんどん自分(達)の首を締めていってしまう


そしてそれに慣れてくると
『当たり前』ってなっちゃう


…って考えると
国や行政とかの対策がどうこうってのは
あるにしても

実際生活してる場所で
一人一人の意識がどうなのか?
ってところに焦点を当てる事も
大切なんじゃないかな…と思ってます🍀

接種に関してもそう

言われたからやる
届いたからやる
周りがそうしてるからやる



接種だけじゃなく
それ以外のことにしても
『従っていれば安泰』のようなところから
抜け出していく大きなチャンスが
今目の前にあるんだと思う💫

ちょっとずつでもいいから
意識を変えてやってみる💖

接種(ワク)に関して本間真二郎先生が
とてもとても重要な事を発信されています🍀

参考なれば幸いです🤗
下矢印下矢印



未来に望みを持てる選択を
していきたいですね🥰

あつこ