我が家の小さなお母さん。

長女が12歳になりました。

私も母になって12年。

初めての小学生のお母さん
初めての受験生のお母さん
初めての○○のお母さん
といったように
全て「初めて」として寄り添うので
試行錯誤。

正解なんて無いのに、正解を求めてしまいます。

これまでの経験で
あれをした方が良い、これは辞めた方がよい。
挙げ句の果てに自分の夢を押し付けがち。

伸び伸びと、
どんな事が起こっても乗り越えていけるような
人間力を身につけて欲しい。

娘が産まれた日
そこにいてくれるだけで本当に幸せで。
それだけで良かった。
首がすわっても、寝返りをしても、歩いても
「すごい!上手!さすがー!」
と、褒め言葉の雨!
今はどうだろう?
出来ない事ばかりに目がいっていないかな。

今までの娘の誕生日に思う事は
娘の成長への応援が多かったけれど
今年は母としての自分を振り返っています。

多分、末っ子への褒め言葉と
長女・長男への褒め言葉の量の差を感じるからかもしれません。

思い出す事ができて良かった!

私もほんの少し成長できたかな!
そうだといいなー♪