2011年 @アット会から皆様へ感謝いたします!
@アット会運営局です。
2011年は日本全体にとって、不況だけでなく
天地を揺るがす、大きな出来事がたくさんありました。
本当に忘れられない1年になりました。
しかし、その一つ一つの出来事が
私たちのなかで薄れていた人間の繋がりを
考えなおす機会となったと思います。
人間同士の『絆』がどれほど大事で、重要か
考させられました。実感しました。

人間は一人では生きていないことも
そして、生きてゆけないことも。
あなた様にとっては2011年は
どのように映りましたでしょうか?
本年はエバグラを支えた@アット会にとっても
11月24日のイベント開催まで様々な出来事がありました。
年明けからの不況、円高で
暗いニュースが駆け巡る中でも
美容業界を盛り上げようと企画したイベントは
年頭から、多くのみなさまの支持を得て、
順調に準備が進んでいました。
しかし、誰もが予想だにしなかった、
3月の東日本大震災。
世の中の流れは、一気に自粛モードに。
震災で日本全国の自粛の動きだけでなく
不況から倒産、縮小、事業撤退が相次ぎました。
美容業界も、その状況は例外ではありませんでした。
あなた様も感じたと思いますが
美容に関する異常なまでの自粛モード。
結果、イベントの相次いで中止、
TVは女性の美容に関するCMが長期において自粛
女性の輝きと明るさが次第に薄らいでゆきました。
そんな状況を運営局は大変危惧しました。
当然、イベント開催について内外に問わず、
中止を求める声が日に高まってゆきました。
そんな声を@アット会主宰は
「大変な時だらこそ、やる意味があるし、
女性の輝きを取り戻す
ひとつのきっかけを作りたいんです」
世間が暗くなっていても、女性は輝きを失ってはならないと
こんな時だから、何かできることはあるはずだという声が、
今まで運営局に漂っていた重苦しい状況を吹っ飛ばし、
開催することに決まり、当日まで東奔西走してまいりました。
しかし、現実は厳しく、多くの支持がありながらも、
少数精鋭で運営を強いられた結果、
準備不足から、至らぬ部分が多かった声も頂きました。
その反省点は次回開催につなげたいと思っています。
それでも、イベントにご協力頂いた
美容メーカ関係者様、サロンを運営する全ての皆様
長期にわたり、一致団結をして、開催した結果、
『エバービューティーグランプリ』は
多くの人より、特に、女性の方々に笑顔と
喜びの声を頂きました。
大変な中で、開催できたことに
言葉では言い尽くせません。
関係者の皆様、そしてご来場の皆様
本当にありがとうございました!




次回開催については、
今現在は準備中で開催は未定ですが
次回までに、美容業界の発展を考え
新たな企画も含め、ご提供してまいりますとともに
多くの方々、特に女性の皆さまにご支持頂くために
今回ご協力頂い美容メーカ関係者様、
サロンを運営する全ての皆様
そして将来、美容業界を盛り上げる
考えに賛同頂ける方々と一緒に
企画、内容の充実を計り、準備を進めてまいります。
今後とも宜しくお願いします!
2011年は本当にありがとうございました。
また、2012年もどうぞ宜しくお願い致します。
主宰:佐藤智美
@アット会運営局及び関係者一同
2011年は日本全体にとって、不況だけでなく
天地を揺るがす、大きな出来事がたくさんありました。
本当に忘れられない1年になりました。
しかし、その一つ一つの出来事が
私たちのなかで薄れていた人間の繋がりを
考えなおす機会となったと思います。
人間同士の『絆』がどれほど大事で、重要か
考させられました。実感しました。

人間は一人では生きていないことも
そして、生きてゆけないことも。
あなた様にとっては2011年は
どのように映りましたでしょうか?
本年はエバグラを支えた@アット会にとっても
11月24日のイベント開催まで様々な出来事がありました。
年明けからの不況、円高で
暗いニュースが駆け巡る中でも
美容業界を盛り上げようと企画したイベントは
年頭から、多くのみなさまの支持を得て、
順調に準備が進んでいました。
しかし、誰もが予想だにしなかった、
3月の東日本大震災。
世の中の流れは、一気に自粛モードに。
震災で日本全国の自粛の動きだけでなく
不況から倒産、縮小、事業撤退が相次ぎました。
美容業界も、その状況は例外ではありませんでした。
あなた様も感じたと思いますが
美容に関する異常なまでの自粛モード。
結果、イベントの相次いで中止、
TVは女性の美容に関するCMが長期において自粛
女性の輝きと明るさが次第に薄らいでゆきました。
そんな状況を運営局は大変危惧しました。
当然、イベント開催について内外に問わず、
中止を求める声が日に高まってゆきました。
そんな声を@アット会主宰は
「大変な時だらこそ、やる意味があるし、
女性の輝きを取り戻す
ひとつのきっかけを作りたいんです」
世間が暗くなっていても、女性は輝きを失ってはならないと
こんな時だから、何かできることはあるはずだという声が、
今まで運営局に漂っていた重苦しい状況を吹っ飛ばし、
開催することに決まり、当日まで東奔西走してまいりました。
しかし、現実は厳しく、多くの支持がありながらも、
少数精鋭で運営を強いられた結果、
準備不足から、至らぬ部分が多かった声も頂きました。
その反省点は次回開催につなげたいと思っています。
それでも、イベントにご協力頂いた
美容メーカ関係者様、サロンを運営する全ての皆様
長期にわたり、一致団結をして、開催した結果、
『エバービューティーグランプリ』は
多くの人より、特に、女性の方々に笑顔と
喜びの声を頂きました。
大変な中で、開催できたことに
言葉では言い尽くせません。
関係者の皆様、そしてご来場の皆様
本当にありがとうございました!







次回開催については、
今現在は準備中で開催は未定ですが
次回までに、美容業界の発展を考え
新たな企画も含め、ご提供してまいりますとともに
多くの方々、特に女性の皆さまにご支持頂くために
今回ご協力頂い美容メーカ関係者様、
サロンを運営する全ての皆様
そして将来、美容業界を盛り上げる
考えに賛同頂ける方々と一緒に
企画、内容の充実を計り、準備を進めてまいります。
今後とも宜しくお願いします!
2011年は本当にありがとうございました。
また、2012年もどうぞ宜しくお願い致します。
主宰:佐藤智美
@アット会運営局及び関係者一同