新作S字系解説その1 | ATTIC/GLAUCOS STAFFブログ

昨日漸くサンプルが完成して、テスター様に送らせて頂いた2015年発売予定のルアーの中で、最近最も注目を頂いておりますS字系ルアーについて少し説明させて頂きます。

一般的なS字系ルアーは、ロール系ルアーの発展系で有り、左右に方向を変える際に、ボディをロール(平打ち)させて向きを変えていきます。

その際フックがボディの外側へ振られ、むき出しになってしまいます。S字系ルアーをジャークしたり激しい変化を加えるとライントラブルが頻繁に発生する原因の一つとして、むき出しになったフックがラインを拾っていくことが上げられます。

このライントラブルを無くし、ハイスピードでのジャークを可能にしたのが、ATTICオリジナルシステム「アウトメタルフィン」を採用した今回のS字系ルアーです。

「アウトメタルフィン」は、従来のボディ設計では不可能な超低重心を、ボディ内部にウェイトを入れず、左右の胸びれとジョイント後部の鰭をメタルにすることで可能にしています。

これにより、限りなくロールしないボディを作り上げトラブルなしの泳ぎを可能にし、ATTICが目指すハイスピードジャークS字系ルアーを作り上げることが出来たのです!


開発者:黒ひげ