・突然ですが…

 

私のおばあちゃん妹家族と同居中

 

母曰く…数年前に『』に訴えられて

妹夫婦に自分の

葬儀代として数百万札束』渡してます不安

 

同居する事に伴って小さな仏壇(私の父)を抱えて

札幌へと移り住んだ母ですが苦労も多い様ですあせる

 

札幌に移り住んだのは良いですが…

 

現在もの家は

お寺さんとのお付き合いが無く

札幌に仏壇(私の父)はあるものの

お経を1度も上げて貰った事は無いそうです不安

コレは…

大丈夫なのか驚きはてなマーク…と私が不安になる。

 

ただ、私の父のお骨我が家とお付き合いのあるお寺

預かって貰っている為

出来る事は我が家でやっている感じです真顔

 

ちょっと複雑なので整理します真顔

 

                             

 

【妹家族】

母と同居中

・お寺さんとのお付き合い無し

母の葬儀代として数百万を既に預かってます

 

【母】

・小さな仏壇(私の父)と位牌と共に

現在、妹家族と同居中

 

【我が家】

・我が家とお付き合いのあるお寺に

私の祖父母は共同墓地に…

更に、私の父のお骨を現在、預けている状態

 

                            

 

妹と同居が始まっても

いつまでも妹がお寺さんとお付き合いしない為

私の家系の先祖にお経があがらない真顔

 

それを気にしている母おばあちゃんが気の毒で…不安

 

何十年…と、母が

我が家とは別のお寺さんに祖父母と父のお骨

預けていましたが

お義父さん(旦那様の方)が亡くなった時から

お付き合いしている我が家のお寺さんに相談すると…

 

祖父母・父のお骨を全て

我が家とお付き合いのあるお寺に移動させる事に真顔

 

そして、旦那様のお父さんの命日に

私の家系のお経も一緒に拝んで頂く様にお願い。

(お寺さんには感謝しか有りませんネガティブ

 

…が、ですよ…

父の位牌…札幌(妹の家で管理)

父のお骨…函館(函館のお寺で管理)

 

離ればなれやん…不安あせる

 

母の気持ちを思えば…と

祖父母・父のお骨預かっている状態ですが

母に万が一の事があれば…もめそうですオエー

 

私の家系のお経もあげてもらう為に

母から過去帳を預かっているのですが…

 

兎に角これも、もめそうです不安