こんにちは♪
私は「面白い」って
感じることが好きだ。
他にも、美味しい!とか
かわいい!とか
嬉しい、楽しい、大好き!
とかとか
感じたい感情は
たくさんあるけれど
今日は、「面白い」を
増やしたいと思ったから
面白かったことを
書いてみようと思います。
こないだの日曜日に
アメリカ人の方と
話す機会があってね。
最初野球の話をしてて。
大谷くんは本当に
世界のスーパースター
なんだなぁ〜と実感しつつ
歴代の日本人メジャーリーガーの
こととかも話しつつ
野茂さんって凄いな〜
イチロー凄いな〜
松井のインパクトも
大きかったんだな〜
日本人頑張ってきたんだな〜
と今活躍してる選手たちも含めて
感動してました。
で、そのアメリカ人の彼は
今永くんのことは知らなかったので
教えてあげたら
応援するって言ってくれて![]()
翌日、雨天中断があったから
勝ち投手にはなってないけど
ナイピでチームの勝利に
貢献してて嬉しかった![]()
野球話からの
和食の話になって。
アメリカでも納豆とか豆乳を
普通にスーパーで買えるらしく
最近納豆食べるようになった私は
意気揚々と納豆キムチ鍋を
オススメなんかしたりして![]()
納豆チーズトーストも
美味しいよと
教えてあげたら
めっちゃ驚いてた。
多分なんだけど
トーストとチーズは
超身近なものすぎて
それに納豆が合わさる
ってことが
結構な違和感なんだろうな〜。
納豆とキムチと鍋っていう
ちょっと遠いもの同士なら
違和感ないんだろうけども。
昨日のお昼は納豆キムチのお好み焼き♪
自分が長年食べてこなかった
納豆がアメリカ人の日常の
食卓によく登場してた
っていう事実に出会えたのも
面白かったし
このタイミングで
こんな出会いがあって
こんな話題で盛り上がれたのも
面白かった♪
納豆はいろんなものを
繋ぐのかもしれない![]()
そんなことがあっての今朝は
Youtubeのショート動画で
納豆のパックをゆすいだ水を
植物にあげるっていうのが
上がってきて。
ほぉ〜、納豆菌は
植物にもいいのか〜っていう
新たな発見と共に・・・
その方が動画内でやってた
納豆のフィルムの取り方が
めっちゃ画期的で
目から鱗だったんです![]()
それは、
お箸を容器に刺して
穴を開けて
そこからフィルムを
引っ張り出すっていう方法!
他にも探してみたら
色々と方法はあって
フタに挟んで取るのが
手軽そうですね〜。
箸でクルクルと巻き取るのは
ちょっと時間かかりそう。
どうでもいいよって
思うかもだけど
日々のことだからこそ
簡単でキレイでストレスない方法
って大事だなと思うし
ちょっとイライラしてたことが
スムーズにできると
喜びに繋がるよね〜と思いました![]()
ってことで。
面白い繋がりを求めて
ちょっくら
遊びに行ってきま〜す![]()

