こんばんは♪
腸について調べていると
当たり前のように出てくるのが
善玉菌と悪玉菌というもの。
そうそう。
悪玉菌が増えると
よくないから
善玉菌を増やそうね
って言われますよね。
もはや当たり前すぎて
スルーしてたんだけど
ふと思ったのが
てか、悪いことする悪玉菌って
一体なんの為にいるの?
悪玉菌がいるメリットってあるの?
ってことでした。
そもそもの私は
極端思考だから
悪玉菌なんて
いらなくない?!
駆逐しちゃえばイイじゃん♪
って思ったわけです。
で、チラッと調べてみたら
なんと
悪玉菌が全くいなくなると
善玉菌が働かなくなるんだそう。
マジでか![]()
なんかもうビックリでした。
もうちょっと詳しく知りたい
ところですが
これだけでもなんか
妙に納得で。
善玉菌が活躍する為に
悪玉菌が存在してたのか!
と思ったら
悪玉菌も必要なんだな〜。
完全な悪ではないんだな〜。
だからなくならないのか〜。
悪者にされがちだけど
必要なものでもある。
よく知りもしないくせに
イメージで悪者扱いして
駆逐してやる!とか言って
ゴメンって思いました![]()
私たちの体内には
いろんな腸内細菌が
いるけれど
3万種類以上、2kg近くいるらしい!
悪玉菌の割合が
増えすぎないように
注意しつつ
みんなで共存して
繁栄していこうね。
みんなで1チーム!!
みんな味方♪
そう思いました![]()
知るって大事ですね![]()
