こんにちは!
昨日バイトで
お肉の仕込みを教わったんだけど
煮込む前に砂糖をまぶしたり
炭酸水で漬け込んだりする
工程があって
なんの為に?って聞いてみたら
お肉を柔らかくする為
だったわけです。
何もせずただ焼いただけの鶏(笑)
普段の料理で
そんなことしないから
単純に面白いな〜って
思ってたんですが
更に調べてくれて
お肉の繊維に砂糖が
入り込むことによって
水を引き寄せて
タンパク質の一つであるコラーゲンと
水を結びつけるんだとか。
炭酸水も
肉のタンパク質を
溶かすので
柔らかくなる
ということのようです。
なるほどね〜。
硬さの原因はタンパク質か〜。
そらそーか。
脂肪より筋肉の方が硬いもんね。
硬い筋繊維を分解して
水と結びつけることで
お肉を柔らかく、ジューシーに
してくれるんですね!
今まで、パインと一緒に煮るとか
コーラで煮るとかは
聞いたことがあったけど
砂糖と炭酸水は
初めてだったので
勉強になりました。
んでんで。
これって、もし
生身の人間の体に
砂糖と炭酸水を
与えたらって考えると
ちょっと怖くなった。
筋肉のタンパク質が
壊れるってことだもんね。
それで、水と結びつけるとか
最悪じゃん
なんとなくだけど
ボディビルダーの方とか
そういうものを
避けてるような
イメージがあったので
勝手に納得もしました。
筋肉壊れたら大変だもんね。
ボディビルダーでは
ないとしても
やっぱり必要以上に
砂糖とか炭酸を摂るのは
危険かもな〜と思いました。
なんせ、私たちの
大切な内臓ちゃんたちは
筋肉でできているから
溶けちゃ困るー。
だし、足が太くて
セルライトボコボコだった時って
これが原因だったのかもー。
私、毎日ビール飲んでたし
毎日せっせと
美味しそうな肉の
下ごしらえをしてたようです。←
というわけで
砂糖と炭酸飲料は
くれぐれも自分の筋肉を
溶かさない程度に
セルライトにならないように
気をつけましょうね
お読みいただきありがとうございました
★公式LINE★
ご質問、ご相談がありましたら
LINEでもしていただけます♪
↓ボタンをクリックすると登録できます↓
ID:@qyd2349j
★Instagram★
〜バイオアロマ専用アカウント〜
お気軽にフォローして下さい♪
↓↓画像をタップしてね↓↓