ダイエットとヒーリングアートで
心と身体の潤いを取り戻すサポーター
橋本亜樹のブログへようこそ
こんにちは♪
昨日のブログで
表立って言う理由なんて
実は意味ないんじゃない?
って思ったことに
少し似てるかなと思うんだけど
「美味しい」って
何なのかなって思ったんです。
味覚の話ですね。
大抵の人は
口に入れた時に
美味しいと感じると思います。
でも、それって本当?
と私は思う。
自分自身を振り返ってみると
本当の意味で
身体と向き合ってない時は
何でもかんでも
美味しいと思ってた。
美味しそうと思ってた。
身体に悪そう〜!!
と頭でわかってるものも
美味しいと思ってた。
で、太るよね〜と
思いながら食べるから
やっぱり太るし。
それに、
そういうものを食べたら
主に私はお酒とかポテチとか
スーパーで普通に売ってる
いろんなお菓子とかだけど
大抵の場合食べ「過ぎ」てるから
っていうのが大きいのだけど
夜中に喉乾いて目が醒めたり
胸焼けしたり
二日酔いになったり
目も顔も手も体も
どこら中乾燥が酷かった。
ここをまーったく無視してました。
これ、全部体の声だよ
言葉は喋れないけど
必死に訴えてたんですよね。
それ、ちげーぞ!!
って、教えてくれてた。
だけど、その時の私は
体の声に耳を傾けることもせず
ウゲー、なんでこうなのー?とか
後悔したり、文句は言うけど
根本からは向き合おうとせず
やり過ごしてました
でもね、
食べながら痩せる
ダイエットを機に
食と体にとことん向き合って
身体に優しい行動を
続けていたら
頭でわかっていたけど
美味しいしやめられないって
思っていたお菓子たちを
美味しそうと思ったり
食べたいと思わなくなったんです。
無理矢理取り上げたわけではなく
ダイエット期間中も私は
お酒は飲んでいたし
お菓子も食べてたけどね。
でも、いつの間にか
それらに欲がなくなっていった。
そんな感じです。
この状態が
「食欲が整った」
と言うのだと思いますが
食欲が整うと
味覚も整うっていうか
いつだって
食欲と味覚はイコール
なんだなと思いました。
で、最初に書いた
美味しいって何だろう?
口に入れた時に感じるもの?
ってところに戻るんですが
身体と向き合って
体の声を聴けるようになって
食欲が整うと
口に入れた瞬間だけの判断でなく
トータルで身体に及ぼす影響を
含めた上での判断に
味覚が変わっていったんだなと
思います。
身体に不調がある内は
まだまだ改善の余地が
ありますね。
味覚は変わります
身体に悪そうと
思ってるものを
美味しいと感じてる人は
一緒に改革していきませんか?
興味あるなーと思ったら
2月限定で
30分無料LINEセッションを
していますので
お気軽にご相談くださいね
ダイエット
無料LINEセッション
30分
ご希望の方はLINEに
「プレゼント」
とメッセージを送って下さい♪
セッション日時を調整して
LINEで気軽にお話ししましょう!
◆受付締切:2月28日(火)
(セッション日は3月上旬まで)
◆受付人数:先着10名様
⇨残り8名さま
セッションの様子⇨☆★☆
ID:@qyd2349j
お読みいただきありがとうございました
★公式LINE★
ご質問、ご相談がありましたら
LINEでもしていただけます♪
↓ボタンをクリックすると登録できます↓
ID:@qyd2349j
★Instagram★
〜バイオアロマ専用アカウント〜
お気軽にフォローして下さい♪
↓↓画像をタップしてね↓↓