こんばんは♪
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
アート&食で、
自分らしく幸せに生きるお手伝い
ヒーリングアートセラピー講師
ヒーリング曼荼羅アートティーチャー
体内曼荼羅アーティスト
橋本亜樹のブログへようこそ![]()
初めましての方は
をご覧頂けると幸いです♪
読者登録・コメント・シェア大歓迎![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あなたは何か目標を持った時
どのようにして達成していきますか?
神頼み!
ズコーっw
他力本願!
オーイ!
は問題外として![]()
「目標を紙に書く!」
くらいは、する人多いかな〜と思います。
確かに、目標を書き出すことは大事![]()
でも目標を達成する為には、目標を書くだけではなく
行動しないとですよね。
当たり前〜😂
そして、目標にするくらいのことなので
今まで通りにしていたら辿り着かないことだったりします。
目標達成の為には、何かを変えなきゃなんですよね。
でも、人ってそんなに強くない。
今まで通りが楽だし
変わりたい!!
と思ってはいても
すでに習慣になっていることを変えるのは
なかなかエネルギーがいることなんです。
今まで通りでいいじゃ〜ん
別に死ぬわけじゃないしさ〜![]()
っていう悪魔の囁きに負けて
諦めちゃう![]()
なんてこともあります。
そんな行動の邪魔になる障害を取り除く方法として有効的だなと思うのが
「マンダラート」
なんです![]()
あの大谷翔平くんも高校生の時に書いていたもので
「8球団からドラフト1位指名を獲得する」
という中心の大目標から
「体づくり」
「コントロール」
「キレ」
「メンタル」
などの中テーマを設定して
更にその中テーマを向上させる為に
小課題に細分化して実践していくという
大きな目標を達成させるの為の
行動目標を書いていくもの
です。
なぜ、マンダラートで行動目標を書くことが目標達成に繋がるかというと・・・
・頭の中でゴチャゴチャ漠然としていたものが、目に見える形になることで、やるべきことがスッキリ明確になる
・大きな目標だけよりも、目標を細かくすることでハードルを下げ、達成感を感じやすくすることで続けるモチベーションになる
・小さな達成感を感じ、モチベーションが上がることで自然とステップアップしたいと思うようになる
・たくさんの行動目標があることで、マンネリ化を防ぐことができる
などなど、心理的になるべく無理がかからないような仕組みになっているからだと思います。
人間、無理があることは続きません![]()
それと、マンダラートを作る上で
自分で考えて書く!!
というところがポイントだと思います。
お母さんに「勉強しなさい」って言われたり
「お風呂入っちゃいなさい」とか言われると
今しようと思ってたのに〜![]()
って、イラついたり、やる気無くしたり
そんな経験ありませんか?
人間誰しも、自分の行動は自分で決めたい欲求があります。
そして、
自分の脳みそ使って
更に自分の手を動かして
書くことで
その行動をするモチベーションを強化することができます。
誰かから言われたことよりも
自分で考えたことや、ノートに書いたことって
忘れにくいし、覚えてるもの
だし、タイミングは自分で決めた時が最適ですよね![]()
こんなところが、マンダラートの素晴らしいところだなぁって私は思ってます。
これはヒーリング曼荼羅アート♡
ですが・・・
素晴らしいものとは分かっていても
これを一人で作ろうと思う人がどれ程いるのだろうと思ったわけです。
だって、なんかめんどくさそうじゃない?笑←
いいものなんだろうな〜って思うかもだけど
正直大変![]()
しかも、大変な思いをして作り上げたとして
その行動が的外れだった場合・・・
目標達成できない![]()
それを解決する為に何かできないかなと考えた末に行き着いたのが
マンダラートセッション
です。
大目標はもちろん自分で考えてもらいますが
次のステップからは、その方に合わせてお手伝いします。
もちろん、自分で考えてもらえるのが一番ですが
その要素を大切にしつつ、時短であり、めんどくさい気持ちを乗り越える為のものです![]()
全て0から考えると超絶時間がかかってしまうと思うので
ある程度、私が項目をご提案します。
その中で、これだ!というものを選んでもらう形です。
例えば、私の場合「冷え性改善」という大目標があるのですが
それについて
「栄養をとる」
「体を温める」
「運動する」
「睡眠ととる」
など、中テーマを決めて
「栄養をとる」なら、具体的な食材名を書いていったり
「体を温める」なら、白湯を飲む、入浴する、腹巻をするなどなど具体的な行動を書いていきます。
食材を書いたところで、メニューが浮かばない![]()
という方なら、
中テーマに「玉ねぎ」など具体的な食材名のものを作って、具体的なメニューを8個考えてみるのもいいと思います。
そんな風に、その人が使いやすい形でカスタマイズしましょ〜♪って思ってます。
私は、「体内曼荼羅」で今の自分の体の状態を知ってもらうこと
おすすめの食材や生活習慣などの提案はしたけれど
せっかく「改善したい!」「何かを変えよう!」「変わろう!」
と思って受けてくれた思いを無駄にして欲しくないなって思ったんです。
情報を知っただけで、活用できないのであれば
何も変わらないから![]()
そして、いざ行動したけれど続かなくて挫折することも避けたいと思いました。
自分で決めたことをやり遂げて達成感を味わうことって、すごく素敵な経験になるから![]()
なので、一人で不安だなっていう人は
私がサポートするので、一緒にやってみない?
って思ってます。
以上、思いのほか長くなりましたが![]()
マンダラートセッションについてでした。
お読みいただきありがとうございました![]()


