こんばんは♪
本日二回目の更新です
アート&食で、
自分らしく幸せに生きるお手伝い
ヒーリングアートセラピー講師
ヒーリング曼荼羅アートティーチャー
橋本亜樹のブログへようこそ
初めましての方は
をご覧頂けると幸いです♪
読者登録・コメント・シェア大歓迎
あまりブログで言ったことなかったかもですが、私は中高の部活でブラスバンドや合唱をやっていたり、ピアノも小学校3年生から中学3年生まで習っていました。
今は自分で表現するのはカラオケくらいだけど、割とNo music No life !! な人だと思っています。
歌が好き だし、音楽が好きです。
なんとなーく楽譜の上の音符みたいな曼荼羅さん♡
今日は、あやこちゃん presents 『感情を歌で表現する』レッスンを受けたので、そのお話です
まずは、体の状態と歌に関する理論的なお話があって、そういう仕組みか〜、ふぇ〜ってなったり
その後、同じ曲なんだけど、違う人が歌ってる映画版・ミュージカル版の2曲を聴き比べてどうかを感じてみたり。
早速私はこの時点で泣き虫発揮して泣いてしまったけど
今の自分がどこに響くのかがめちゃくちゃわかってびっくりでした。
私は心が動くと勝手に涙が出るからわかりやすいんだけど、1曲目はなぜだかわかんないけど涙が止まんない。なのに、2曲目の方は全然へっちゃら。
聴いた時点で、もうそんな反応の違いが出ていました。
あやこちゃんは2曲目の方が技術も上って言ってたし、私もそう思ってた。
だけど、心が震えたのは1曲目だったんですよね〜。
レッスンの時は、可愛らしさと切なさを感じたって、それだけしか言葉が出てこなかったけど。
探究心が強い私は、レッスンの後気になりすぎて、自分でも音源探して聴き比べをしてみました
そしたら段々わかってきて。
1曲目の方は、言葉1音1音の強弱、声のボリューム、声色、などが一定じゃなくて、揺らぎがあって、だからこそそこに感情が乗って、可愛らしかったり、夢見るような感じだったり、強さだったり、切なさだったり、表情豊かに感じたんですよね。
私がグッときたところって、強いところじゃなくって、ちょっとトーンが下がったり、ふっと声が小さくなるような弱いところ。
強いからいいってもんじゃないって。
そう、野球でも常々感じてたよ。(突然の野球)
力強さが心地よいと感じる時ももちろんあるけど、私の感情が動くのって圧倒的に「弱さ」の方。
ハッピーは好きだけど、切なさにエモー!!っとなる。
そんな自分に気づけました。
PARCOのショーウインドウがエモかった♡
それから、メインである私が選んだ曲でのレッスン。
曲は、back number の「黒い猫の歌」にしました。
なぜなら、これ、私の歌じゃん!!って思ったから。
レッスンの曲を自分で選んでいいってなった時、めちゃくちゃ悩みまくった。
好きな曲いっぱいあるし、歌えるようになったらいいな〜って曲もたくさんあったし。
正直他人の目を意識しまくった曲も候補にあげて迷ったりしてたから、今日のレッスンで、この曲を選べた自分にも自信を持てました。
そして、たった8拍のフレーズだけど、細かく見てくれまして。
なんとなくボンヤ〜リ歌ってたことにめちゃくちゃ気付きました。
目線や、姿勢、口の開き方、息の吸い方、どこにアクセントをおくか、歌詞の意味、どんな感情? そしてどこを意識するか。
短時間で、ぼんやりからクッキリした歌になったなって感動
こんな風に歌って創っていくんだな〜とワクワクしました。
それから、これまたレッスン後、もう一度歌詞を読み直して、感情の動き、移り変わりを意識してみたら
もっと深く歌詞を理解できたような気がするし、こう歌いたい!!という気持ちが出てきました。
私の現時点での「黒い猫の歌」の解釈はこんな感じ。
良かれと思ってやっていたことが、結局自分が何者であるかを覆い隠してしまっていて、本当の自分はどこにいるの?って他人のせいにしてみたり、わかんないって叫んでみたり、モヤモヤしている。
少し動いてみたけど、やっぱり相変わらずわかんないやって、もっと頑張らなきゃって思ってしまっていたそんな自分だったけど
疑心暗鬼になっていたけど、突然現れた気付き。
雲が晴れたように急にわかった!!自分を認められて嬉しい。
そして、こんな自分で生きていくぞ!と力強く決意する。
なんかこのモヤモヤ〜決意までの感情を表現できたらな〜って思いました。
今まで何か歌う時、こんな気持ちになったことないもんな〜。ただただ、うまく歌いたいっていう単純さしかなかった。
何をもって「うまい」のかすら考えずにね
だからこそ、こんな風に歌いたい、表現したいって思えたことがめちゃくちゃ凄い!! と思いました
この気持ちを大切に、次のレッスンの日までまた自分なりに歌ってみようと思います。
今日のレッスンで、あやこちゃんに話聞いてもらったり、話してくれて気づけたところが本当に沢山、沢山ありました。
自分1人では気づけなかったな〜って心から思います。
あやこちゃん、本当にありがとう
凄いな〜って感心したけど、あやこちゃん自身も今の歌のスタイルになったのは最近なんだって言っていて、これまたびっくり。
歌に対するあやこちゃんの思いを肌でビシバシと感じたし、こんなあやこちゃんだからこその歌が聴いてみたい!!
どう表現するんだろう?
どんな歌になるんだろう?
その歌を聴いて私はどう感じるんだろう?
色んな化学反応が起こりそうで、今からとってもワクワクです。
あ、まだチケット買ってなかったから申し込みしなくては
9月23日(木)14時から
『想いを伝える』
オンラインコンサートがあるんですよ
詳しくは、こちらをご覧くださいね。
そして、これからのあやこちゃんのブログも要チェックです
お読みいただきありがとうございました