こんにちは♪
7月も
ヒーリングアートセラピー体験会
を開催します♪
アート&食で、
自分らしく幸せに生きるお手伝い
ヒーリングアートセラピー講師
ヒーリング曼荼羅アートセラピスト
橋本亜樹のブログへようこそ
初めましての方は
をご覧頂けると幸いです♪
読者登録・コメント・シェア大歓迎
私は現在、「ヒーリングアート」と「ヒーリング曼荼羅アート」という二つの体験会を開催しているのですが。
どう違うの?
というご質問をいただいたので、今日はそのことについて書こうと思います。
ヒーリングアート体験会で描くアートは、こんな感じ。見本がないアートです
ヒーリングアートは、パステルで描くアートですが、自然と自分の感覚を引き出せるような描き方をしています。
それは、色の選び方、色の塗り方、そして描き方が、おそらく皆が学校で経験してきたであろう図工や美術の時間でしてきた絵の描き方とは全く違う方法だからです。
なので、今まで一生懸命思考で考えてきた方には難しく感じるかもしれません。
私も、初めはそうでした。
いいのかな?って思うことばかり。
いっつも、「え〜!!こんなことしていいの〜?」「こんなんでいいの〜?」ってなってた

講座で描くアートには、ある程度見本のあるものもあるけれど、体験会で描く「はじまるアート」は、全く見本というものがありません。
感覚に任せて、自由に描くアートです。
こういう風に描きたいってイメージを持って描くもよし。
だけど、イメージなんてなくても、頭を働かせず手を動かしていると描けちゃう。
上手いも下手もない、誰でも描けるそんな不思議なアートです。
私の場合、いっつもこういう風に描きたいっていうイメージなんてなくて、行き当たりばったり
それでいいんです
感覚にお任せなので、本当に「思考の声」は色々言ってきます。でも、いいんです。「思考の声」はお構いなしです。
だから、繰り返し描いていると、自然と癒され、思考の声に負けない、自分の感覚を優先させる心が成長するのかな〜って思います。
一方、ヒーリング曼荼羅アートは・・・
「曼荼羅を描く」ということが明らかな違いです。
曼荼羅の成り立ちが、私の中では宇宙そのもの。
宇宙的エネルギーがあるって思ってます。
だから、曼荼羅さんは向き合いたいことがある人にとって、がっぷり四つで返してくれる。
すんごくオールマイティーに。
もちろん、曼荼羅さんはその姿自体が素敵だから、描けるようになることも嬉しいのだけど、
それ以上に、自分軸がしっかり整って、いろんな気づきが起きて、成長できる要素が沢山詰まってる。
描く過程で得られることの方が、私にとっては本当に大きいです。
アートを描くことで? どうして〜?!って、ほんと不思議だと思うんですけどね。
私だけじゃなくて、ヒーリング曼荼羅を描く人みんな、年齢関係なくそうだったので、確信度高いです
もちろん、曼荼羅アートにも、ヒーリングアートの要素があるので、ヒーリング効果もあります。なので、ヒーリング曼荼羅アートの方がお得感があるような感じもします。
だけど、私の場合はヒーリングアートから始めて良かったな〜と思うし、その順番が私にとってはベストだった。
頭カッチカチで、自分には感情なんてない!って信じてたくらいだったからね
まだまだ伝えきれないな〜という感じなんですけど・・・
どっちか受けてみようと思って、どっちにしようか迷った時は、自分の直感を信じればOKです
究極はそこ。
上 : ヒーリングアート
下 : ヒーリング曼荼羅アート
こっちの方がメリットありそう!
こっちの方がお得!
みたいな損得勘定的な思考で選ぶのではなく、
どっちの雰囲気が好きかな。
どっちを描いてみたいって思うかな。
そんな基準で選んでみてください。
気になる方があなたにとっての正解です
こんな選択の仕方も、まさにヒーリングアート流だな〜と思います。
とことん、思考の声から開放されちゃいましょう
ヒーリングアートセラピー体験会
【開催日】
7月17日(土)
7月18日(日)
7月21日(水)
7月22日(木)
【スタート時間】
10:00/13:00/14:00/19:00/20:00
からお好きな時間をお選び頂けます♪
【所要時間】
2時間半〜3時間くらい
【開催方法】
zoomを使用します
初めての方は事前にテストして使い方の説明も致しますのでご安心ください。
【募集人数】
各日程お一人ずつのマンツーマン開催です
【募集期間】
7月7日(水)から7月9日(金)まで
【参加料金】
3,000円(税込)
※パステルアートが初めての方でも安心して受けられる体験会キット(500円(税・送料込み)もご用意してます♪
【お支払い方法】
・銀行振込(手数料はご負担下さい)
・クレジットカード<ペイパル>(手数料150円プラスでご請求させていただきます)
・PayPay(手数料無料)
【準備するもの】
パステル
消しゴム
画用紙
カッター
など。詳しくは、お申し込みの方にご案内いたします。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました