こんにちは、あったんです。
初めましての方は
をご覧頂けると幸いです♪
先日、インスタライブをした際に、おからパウダーについての質問をいただいて、喋ってみたんですが、せっかくなので文字でも残しておこうと思います
なんか、最近普通のスーパーでもよく見かけるな〜って思ってたんですが、私は試したことがなかったので少し調べてみたんです。
簡単に言うと、「おから」を乾燥させて粉状にしたものなんですが、何がいいのかって言いますと・・・
① 食物繊維が豊富!!
ダイエットに欠かせない栄養素「食物繊維」がたっぷり♪
同じ大豆由来のパウダーで比較するとこんなに違いがありました。
大豆粉 13.7g/100g中
きな粉 18.1g/100g中
おからパウダー 43.6g/100g中
ちなみに、ライブ中大豆粉ときな粉って何が違うんだろって思ってたんですが笑 きな粉がしっかり炒った大豆を粉にしているのに対して、大豆粉は生か低温焙煎した大豆を粉にしたものということでした♪ なので、大豆粉はそのままではなく加熱して使うことが多いようです。
② タンパク質も摂れる!!
大豆粉、きな粉に比べると控えめではあるけれど、不足しがちなタンパク質も補えます。
大豆粉 41.6g/100g中
きな粉 36.7g/100g中
おからパウダー 23.1g/100g中
③ 大豆特有の成分が摂れる!!
大豆イソフラボン、大豆レシチン、大豆サポニン、大豆オリゴ糖 など大豆特有の栄養成分で、
脂質代謝の促進
血液サラサラ効果
腸内の悪玉コレステロールを下げる
腸内の善玉コレステロールをふやす
女性特有のPMSなどの症状を和らげる
などの効果が期待できます。
④ かさ増しによって満腹感を得られる!!
パウダーが水を含むと胃の中で5倍に膨らむ為、満腹感を感じやすくなる。
ダイエッターに限らず、健康を保つ為にはバランス良く栄養をとることが大事♪ 色々な栄養素が入っているのは嬉しいですね
しかし、とり過ぎると健康になるどころか、お腹が緩くなったり、便秘になったりという症状が出てきやすいので、一日に摂取する量としては、30〜50gくらいが適量です。
それと、油も含みやすいので注意が必要です。
食べ方は、結構オールマイティーで。
そのままスプーンで1杯+水1〜2杯を飲む
(食事の15〜30分前くらいにとると食べ過ぎ防止に)
ヨーグルトやコーヒーに混ぜる
(私はコーヒーはそのまま飲みたい笑)
サラダやスープに振りかける、混ぜる
ハンバーグ、お好み焼き、グラタン、コロッケ、唐揚げ、お菓子などの小麦粉やパン粉の代わりに使う
色々使えそうです。そのまま食べるに近い感じや、お菓子作りだと粒子が細かいものを、料理に使うとしたら粗めのがいいのかなと思います。
私は、市販のおからパウダーではなくて、おからを自分で炒って冷凍してるので、ポテトサラダを作ってみましたよ〜。
いや、ポテサラちっさ!! 左上の丸い子です💦
ジャガイモとおから半々くらいで、味付けはマヨネーズは少しにして、塩胡椒、アップルビネガー、牛乳です。普通においしかったです
おからパウダーは、保存もしやすくて色々使えて便利だし、簡単に取り入れられそうですね!!
でもでも、色んなものをバランスよく食べることが基本なので、それだけに頼らないように気をつけて下さいね〜
お読みいただきありがとうございました