怖い話するけど、聞く?
気を取り直しまして。
あけさんの継続セッションで、自分探しの旅を始めてからというものの。
なんでしょうね。
一生懸命に背負っていた重い鎧を脱ぐごとに、本当の自分が出てくるわけなんですがね。
意識しすぎずに、選んでいたものって、最強だなってことが、立て続けに起きてて。
そんな話を怖いながらも書こうかって思うんだけど、これがなかなかね。
とりあえず、その説明をするのに写真を撮ろうとなりまして。
初めはiPhoneで撮影。
まあ、これでもいいかと思ったんですがね。
やっぱり、『私はどうしたい?』が大分標準装備されてきたようで、『ちゃんとPENさんで撮りたい』という意志が出てきてくれまして。
4月、色々あった中で頑張れた1つだなぁと、成長を喜ぶ私なのでした。
チャンチャン
(めでたし、めでたし)

じゃなくて笑
赤い傘は、確か25、6歳の時だったかな〜。雑貨のバイヤーをしていた頃に、恵比寿のアトレで一目惚れして買った傘

出張で行ったのか、遊びで行ったのかは全然覚えてないのだけど、傘を飛行機移動しないといけないのに買うって、相当だな〜と今では思います
特に雨降りだったからとかでもなかったのでね。

今見ても、可愛いって思う。お花だし

そして、ネイビーの方は、その10年後くらいかなー? 30代半ばだったと思う。これは通販で、当時大好きでよく買い物していたブランドの傘で、星柄だったから買ったやつね。(重度のベイファンあるある)
もちろん、こちらも今もお気に入り♪
ただ、電車通勤になってからは、長い傘ってあまり出番がなくて、もっぱら折り畳みがメインでした。
このドロップ柄のは、去年買ったばかりの新入りさん。折り畳み傘ほしいな〜って探していた時に見つけた、まさに雨粒の柄の傘。
そんな私の傘事情。
傘にまつわるお話です。
長くなったので続きます











なんで、傘ってイラストにすると大抵『青』なんだろね?笑