かかりません。
ポチ!
かかりません。
なんかバッテリーやらなんやら色んなマークが点灯。
えー、困るー

ポチ。
オーディオだけが動く。
やだー。JAFか?やだー。
とりあえず、車の雪払い。
再度乗り込みポチー。
ちょっとかかりそうな雰囲気。
ポチーーーーー!
頑張れー!あと一息な感じ。
ポチーーーーーーーーー!!
かかったー
けど、大丈夫なんだべか
途中で止まったらどうしよー



ってことがありまして。
とりあえずは職場に着いたけど、心配で。帰りに車屋さん行こうと思って営業時間調べようとホームページ見たら、その日の午後と次の日の午前中は社内研修でお休みいただきますってなってて

結果、車はなーんも問題なかったです

前の日エンジンかけてすぐ消したりしました?って聞かれて。そうそう、キラーチューンをiPodさんに入れましょっちゅーことで、一瞬エンジンかけてCD取り出してすぐ止めたのですよ。
何やら、寒冷地仕様の車は、冬にエンジンスタートする時に、ガソリンが多めにビュッとエンジンに使われるようになってるらしく、すぐにエンジン止めるとそのガソリンがエンジンに溜まって、次にエンジンかけようとしてもガソリン溜まってるせいでスタートできないんだってさ。
知らなかったよー

除雪でちょっと車を動かしてすぐにエンジンに止める、とかそういうのでなる人もまあまあいるんだとか。
エンジンかけて1分位はそのまま動かしてから切った方が良いそうです

勉強になりました。
そして、愛しのあったん号が無事でホッとしたー

皆様もお気をつけ下さいませ

(みんな知ってることなんかー?)