本日は大変お日柄もよく
青い空

緑の芝生。そしてビア

サイコーです

外野自由席の上のエリア。あまりに素敵な空間だったので、ずっとここでもいいね、なーんて

しかし、チケットもあるし

入場しました

今日は我らがハルキのお誕生日でしたから
ジャジャン

枝豆ハル(マ)キ〜
でお祝いしました。
でお祝いしました。しかし、今日はチーズフライを
コボスタでこぼすた

そして、試合もこぼすた
ゆーとる場合かってね。
ゆーとる場合かってね。帰りの便の関係で、同点に追いつかれたところで、志半ばで球場を後にしましてね。
道の途中、案外早い段階で敗戦を知るというね

まぁ、なんというか、生まれたての新生児並だった大野くんの打率も急成長したし、てかホームラン打っちゃうし
実は、初日の三振があまりに面白くて(ホントごめんなさい)もう一回生で見たい!とか思ってて、スタメンだったからまたあの神スイング見れちゃうぜ
ってウハウハしてたら、逆に驚かされちゃったよね
打線の繋がりみたいなものも、チラッと見れたし。胸アツシーンはあったよね。
実は、初日の三振があまりに面白くて(ホントごめんなさい)もう一回生で見たい!とか思ってて、スタメンだったからまたあの神スイング見れちゃうぜ
ってウハウハしてたら、逆に驚かされちゃったよね
打線の繋がりみたいなものも、チラッと見れたし。胸アツシーンはあったよね。本当は勝って帰りたかったけど〜

仕方ないね。
コボスタ、球場の周りではステージがあったり(昨日は釜田くんがおしゃべりしてたよ)屋台もめーっちゃ多いし、子供の遊び場もあるし、グッズショップも物凄い充実してるし(しかも買い物してる人の数が今まで行った球場でどこよりも多かった)試合以外のものだけでも充分楽しめるくらいの素敵な球場でした。
仙台空港を飛び立つ時、ボンバーさんLIVEの最後のお別れの時にかかる『幸せな歌』が頭の中でぐーるぐる。
幸せな歌を歌いたい けれど僕は幸せを知らない…
やっぱり駄目だった僕らだけど
巡り合えて良かった
辛いのにそう思うよ 

そして、翔さんの声で
『また必ず来るからなー!バイバーイ!!』って。
お友達が前回仙台に来たのは、2012年4月28日、ちょうど稲葉さんが2000本安打を達成した日でね
その時ここでゴールデンボンバーがLIVEしてたんだよーって、仙台駅からコボスタまでの間にあった仙台サンプラザホールを教えてくれました。
なるほど、もう場所覚えたし、LIVE見に仙台に来るのもいいねー。んー、どうせならLIVEと野球両方がいいけど
って欲張りすぎだね
って欲張りすぎだね
ともかく、またいつか行きたいです

楽しい旅でした。
ありがとう〜










