さてさて、昨日に続いてなんだか覇気のないベイスターズ どぉしたんでしょ~か。最下位なのは、うんと前からわかってたことだし、その中でも一戦一戦頑張って戦ってきたハズなのに。
去年が47勝。ただいま46勝。残り試合3。
去年を超えたいよね 去年の最終戦も東京ドームで負け。しかもサヨナラだったような
なんとか勝って、去年のリベンジ&キヨシに東京ドームでの1勝をプレゼントしてあげてほしい。
崖っぷちといえば・・・クライマックスシリーズも常にそんな気持ちでの戦いになるわけで。
もしかしてプラチナチケットかも!って欲張りな気持ちで買ったチケットが、前日に優勝が決まったもんで、相当ひどい試合を見せられるという仕打ちをうけ、しかも最終戦もガッカリな感じで終わったものだから、やさぐれてしまいそうでしたが。いや、実際やさぐれましたけど。
だって、その日の為にワザワザ遠くからやってきたファンだっているのに。たまたまそういうタイミングになってしまったってことなのかもしれないけど・・・。でも、最終戦に関しては、それこそ本当に楽しみにしている人が多かったと思うしね。今日も、いつもは鎌ヶ谷に見に行っている人が、わざわざ最終戦を見に来てそのついでに、オフィシャルガイドブックにのっていたアルパカくんに会いに来たって話を聞いたものだから余計に、うわぁ~(>_<)って思った。
だけど・・・・もう一度・・・考えてみた。妄想だけどw
優勝が決まって、残りの試合をセレクションにしたのは、常に先のことを考える監督ならではだったんだと。そんなん、144試合が終わってからにしてよって思ったけれど、監督は、クライマックスを戦う準備をすぐに始められるように、きっとかなり前から決めていたんだろうな。
目標はなんせ日本一だから。それが一番のファンサービスだもんね。優勝インタビューの時も、嬉しそうだったけど、やっぱりその先のことを話す時は、表情も一転して厳しいものだったし。
私は札幌ドーム最終戦には行けなかったから、セレモニーも見れなかったんだけど、お友達がブログアップしてくれた動画を見て、やっぱり泣けて。(Sザンありがとね) ついでにw 過去の動画も見てたら、シーズン始まったばかりの時の監督のインタビューがあってね。毎試合こんな状態だったら残り143試合もたないって。でも、キャスター時代は、野球のことの合間に違う仕事もあったから、今は野球のことだけ考えられるから幸せかって笑っていた
開幕シリーズを、2戦目3戦目は絶対に勝ちに行くって戦略で、1戦目も勝ちとれてプラスアルファを生み出したって話も。本当にこの決断は時間もかかって、大変だったろうなって今思う。
稲葉さんも、監督についていけば大丈夫って思ってやってきたって言ってたし。
本当に、強力なリーダーシップをもっているんだよね。総理大臣もこのくらいのリーダーシップをもってやってほしいよ。・・・はさておき
クライマックスをどう戦っていくのか、本当にワクワクである。ワクワクさせてくれるファイターズに感謝
ベイもね、いつも毎試合毎試合、始まるまではワクワクしてるんだよ 明日はたとえ負けていたとしてもワクワクさせてくれる熱を感じたいな~。あら、弱気発言w いやいや、崖っぷちでなんとか踏ん張る姿を見たいです