さてさて、遅くなりましたが、今週のFFFFFは「15voice」でした。おもしろかったので、紹介しま~す。よろしければお付き合いをば。誰が1番きっちり宿題やってそうか?っていうのを予想しながら、自分はどうだったのかというのを答えていましたよ。
まずは、宮西君。選んだのはえじりん。ちゃんと何時に、どこまで、何問するかとかきっちり決めてやってそうという理由。自分のことは、自由研究だけ忘れてて、ジュースの空き缶に穴をあけて貯金箱として提出したという思い出があるそう
建山さんは、「武田勝くん。しっかりしてるから、毎日やって下手したら7月中に終わってるんじゃないか。」
建山さんは、漢字をオートメーション書きしていたと言ってました。オートメーション書きとは、漢字を分解して例えばにんべんならにんべんだけ最初に全部書いて、そのあとつくりの部分を書いていくみたいなことだそうです。でも「結局それは遅かったです」と言ってました
勝くんは、自由研究も野球を広げていくしかなかったんで、「一球の大事さ」を研究テーマにしたりしていたそうです。真面目だ~!!
稲葉さんは、後半になってからバタバタやるタイプと。一日いっぱい野球やって、サッカーやって、水泳やって、スポーツ三昧だったから、勉強する時間がなかったそうです。
日記も思い出しながら、2行ぐらいずつ書いたと笑ってました。で、テレビの前のちびっこたちに、「みなさんダメですからね。ちゃんとコツコツやってくださいね、勉強はね」と呼びかけてましたよ。さすがは稲葉さん。その辺のフォローが上手い。
今週一押しなのが、裕志の回答!!
選んだのは、「スウィーニー」
「たぶんリビングでビスケットと牛乳食べながら書いて みたいなイメージ」って アハハ。あると思います。妄想力豊かでよろしいです。で、裕志がやったのは、「アサガオの絵を描いたくらいですかね」って。朝顔ってやっぱり全国どこでも育てるのね~。
栄ちゃんは、なんかすっごいリラックスしてたご様子でした。
妹さんが習字を習ってたから、妹に書かせて名前だけ自分で書いてたと。「大丈夫でしょ?時効でしょ?」っと笑ってました。
で、直人。すっげー真顔で「ボクでしょ」って インタビュアーの方にも「え?」って言われるし、カメラマンさんにも笑われてました。
夏休みの初日にまず、何時から何時まで勉強するってスケジュールを紙に書いてやっていたと言ってました。疑うインタビュアーさんに、ちゃんと実家にとってあるから実家に行って!と。B型って細かいことに几帳面なんです、という割に自由研究は、6年間親にやってもらってたと 挙句の果てに、通りがかった稲葉さんにも全然信用されてなかった
久は、ギリギリになって頑張るけど、できなかったってパターンで、半分以上いけば良い方だったと。
坪井さんは、「裕志かな」と。理由は、「アイツきっちりしてるでしょ。ヒゲの手入れとか」って。目の付けどころが素敵です。坪井さん自身は、後半追い込み型で、1週間で1カ月やってました感を出すのが得意だったとか。
八木君も全然やらなくて、登校日に家に忘れたと言ってその後も持っていかないみたいな・・・リアル過ぎると笑ってました。鶴ちゃんも、まとめてやる方で、たまに弟にやらせてたと
マックは、夏休みに入る前にもらった時点でやってしまうとで、自由研究は、特に研究したいこともないからといって学校が始まってから、「やること(宿題)はやったし、これ(自由研究)はどう考えてもできないんです」といってうやむやにしたことがあったらしい。マックらしいな~。ウケる。
菊地くん、数学は自分でやるけど、作文は苦手で親にやってもらって、それが入選しちゃって給食の時間に校内放送で読む羽目になったことがあるそうです。
そして、最後にひちょり 「たぶんですけど、江尻さん。すごいきっちりしてるんですけど、逆に浮いてますもん。しっかりしすぎてて。」 ひちょりの夏休みは、「ひたすら遊んで、最後の2週間くらいでやろうって思うんだけど、まだやらなくって、最後の2日くらいで宿題をバァ~っとやる感じですね。」
そして、自由研究はどうでしたか?の質問に
「なんか作ったりするんですよね~。俺、めちゃくちゃ嫌いでした~、あれ!なんとか乗り切ってましたけど、どうしようもないモノ」だって。 で、最後に
ワッハッハ ひちょりらしいぞ
「それしか言えないっすもん。俺~」って。
結局、1番に選ばれたのは・・・・・私もひちょりも予想した通り、えじりんでした~。
えじりんは、大人になってからは真面目にやるようになったみたいですけど、子供のころは夏休みは遊びで野球をやるチャンスだから、とりあえず近所の友達を集めて、野球やろう!野球やろう!と言って、午前中試合して、午後からもどっか違うところで友達を探して野球をする、みたいなまわりから「宿題やらせろ!」って言われるくらいのウザがられるタイプだったそうです。
あは。パソコンからの更新だからって調子に乗っていっぱい書いちゃった。最後までお付き合いいただきありがとうございました~