うちの娘、今日はたくさん歩いてます!

後で万歩計を見せてもらおうと思ってるんだけどね。


そして…


キャア!2万歩越え!

昨日も一昨日も歩いてますねーガーン



今日の私はというと、掃除、片付けを少しだけ💦


いつもストップしてしまうのは、

洗剤やスプレー缶たちの残り容器…

処分方法がわからなかったから。


と思っていたらYouTubeで見つけました!



なんとなく残ったものって捨てちゃダメな気がしていました…

捨ててイイのね。

(そりゃあ捨てないとね)


⚠️地域によってはスプレー缶に穴を開けてはいけないとのこと。

調べてみると、我が地域もダメでした。


スプレー缶の出し方について、お知らせします。

最終更新日:2023年1月17日

  • スプレー缶は、なるべく使い切ってください。
  • スプレー缶を使い切らないときは、「中身あり」と貼り紙をして出してください。
  • 缶に穴はあけないでください。


↑うちの地域の情報です。


え!?「中身あり」で出せるの?!🩷

イイこと知りました爆笑


あとは、やるぞ!と購入した、

それ用のグッズたち。(100均)


結局袋に入ったままそこにあるということは…

買おうとしたところまでが、やる気のマックスなのよ💦


結局それがなくてもなんとかなってる場合もある。


ボックスは捨てなさいと、

YouTubeの【捨て活】の先生が話してました。

いくつか減りました爆笑


先日粗大ゴミを申し込みました!


合格無印の学習机と椅子

合格丸テーブル

合格使わない掃除機

合格室内物干し

合格カーペット


粗大ゴミとはいえ、地域の回収だとリサイクル♻️として回してくれるので心が痛まないのです。


それと、


合格つかむ君(高枝切り鋏のようなもの。長すぎて。先っぽが捕めるもの)

合格雪用の車のブラシ


我が地域では、30センチ以上は粗大ゴミ扱いになるそうです。

(箒とか🧹、モップなども)

その場合4本まで一律400円だとか


長いものは使わないと邪魔になるばかり。

また使うときに購入しましょう。


掃除の液体も捨て出したら乗ってきたぞー!