(2010年3月26日~28日に開催したパルシステムの「産地へ行こう。」ツアー報告の続きです。前記事【その3】はこちら

■2日目行程

朝食→恩納村漁協にてサンゴの観察(水槽)とサンゴの苗づくり→干潟観察

料理講習会・昼食→万座毛観光→ホテル(夕食・泊)

■3日目行程

朝食→美ら海水族館→国際通り散策→那覇空港→羽田空港着・解散


2日目の続きから行きましょう。

まずは干潟観察。
NPO法人 あったかキャッチボールの活動ブログ
干潟と言っても、ここは沖縄イノー(礁池:サンゴ礁に囲まれた浅いおだやかな海)の場所。

砂地を行くのかと思ったら、サンゴが広がる地形でした。


生きているサンゴを踏まないように歩きながら、

シャコガイやオコゼ、また美しい色の魚にも出会え、子どもも大人も大喜び♪


その後はお昼ご飯の準備!
NPO法人 あったかキャッチボールの活動ブログ
じゃん!もずくです!たくさん使いますよ~


NPO法人 あったかキャッチボールの活動ブログ

こちらはもずく天ぷらをつくっています。

「しりしり器」で切ったにんじん、そしてスパムなど

沖縄ならではな具材です♪

漁協の女性陣に教えていただきながらみんなで作りました。


NPO法人 あったかキャッチボールの活動ブログ
右下に見えるのがパルシステムオリジナル商品の「恩納もずく」。

子どもたちがつくった、もずくたっぷりのもずくサラダも食卓にあがりました。



昼食で、漁協の方々とはお別れでした。大変お世話になりました!


2日目の午後から3日目は、万座毛、美ら海水族館、国際通り

ということで沖縄観光です。
NPO法人 あったかキャッチボールの活動ブログ

美ら海水族館には、新たにメスが一匹(頭?)

加わったばかりというホットなニュースがありました。

小さい子がそうだということだったので、あの子かしら?

その左上の…


そして、
NPO法人 あったかキャッチボールの活動ブログ
ここで会っちゃいました。サンゴの天敵、オニヒトデ

サンゴを食べちゃうんですよねー。

恩納村漁協では、オニヒトデの駆除にも取り組んでいます。


普段とは違う視点で、水族館を見ることができた気がします。



3日間の行程で、沖縄のみなさんのあたたかさにふれ、

もずく、サンゴ、海のかかわりを学び、

参加者のみなさんはそれぞれの思いを抱いて帰路に着きました。



私たちは生活の中で、食べるものを選ぶことができます。

選んだ食べものの背景にはどんなことがあるのか、
興味を持つこと、知ることは、小さなきっかけです。

きっかけがたくさん集まれば、何かを動かす大きなうねりとなるはずです。



たくさんの方のご協力で無事ツアーを終えることができました。

かなり引っ張って長々となりましたがツアー報告、これにて終了。

どうもありがとうございました!



<参考>

*パルシステムのHP→ http://www.pal-system.co.jp/

  「恩納もずく」→ http://www.pal-system.co.jp/syouhin/suisan/mozuku/index.html

  ツアーニュース→ http://www.pal-system.co.jp/topics/2010/100402a/index.html


*(株)井ゲタ竹内のHP→ http://www.igetatakeuchi.co.jp/


(記事:川口)


「あなたと私を結ぶ。都市と農山漁村の応援団」

NPO法人 あったかキャッチボール(会員募集中!