只今イベントの準備中!
「都産祭」の中の「マビフェス2」というイベントの
準備の手伝いをしています。
こんなイベントです。
http://mabifes.com/
掲示用のポスターやサークルスペースを
書いた紙を切り出したりと、リアルで必要な物を用意する
誰にでもできる簡単なお仕事ですw。
普段、同人誌即売イベントはただ参加する
だけなのですが、裏方に回って初めて
色々な人たちの頑張りによって
成り立っているんだなあと思い知らされます。
でもまあ、文化祭の準備みたいなノリは
この歳になっても割りと楽しかったりします。
テンション上がってるだけかもしれませんが。
まだまだやる事いっぱいです!
頑張るぞ!
生存報告+α
なんか忙しくしてたら、ほぼ2月更新滞ってしまいました。
今日も今日とで右にある本を左に積んでは、
再び右に積み直す毎日です。
引越し先の部屋も決まったので
早いとこ目処を付けたいのですが
ナカナカ難しいですね。
・・・とか言って置きながら
今日はコミ1に出かける予定だったり。
相方の新庄のサークルにお邪魔する予定です。
もしお出かけになる方がいらっしゃいましたら
お立ち寄り頂ければ幸いです。
ではまた!
片付けていたら出てきた物 その01
いま、引越しの為部屋を片付けて
いるのですが、実に色々な物が
次々に出てきます。
たとえば
カセットテープ!
アニメ、特撮、ゲームとかw。
ホントはこの3倍量はあったのですが、
捨てちゃったあとで
「これ、ブログ記事になんじゃね?」
って気が付きました(>_<)
もはや前時代の遺物だと思っていた
カセットテープですが、最近は
けいおん!のお陰かどうかは判りませんが
おしゃれアイテムとして再評価されているとか?
思い出のカセットを名刺入れに
リフォームしてくれるサービスがあったり、
ラジカセ柄をプリントしたバッグがあったり。
高温質なメタルテープや、デザインのカッコイイ
オープンリールタイプの物などは、オークションで
取引されたりもするとか。
確かにウォークマンが登場して
好きな音楽を持ち運ぶ文化が
出来て以降、その性能もさることながら
カセット、特にカセットケースのデザインって
どんどん好くなってくるんですよね。
たとえば
スリムケース。初期の物に比べて
こんだけ薄く。
波型カット。機能的な中にも
遊び心を忘れない姿勢がいい。
横開き!人と同じことを良しとしない
アマノジャクさんには堪らない仕様!
未使用のスライドケースタイプ。
藤島康介のキャラ入りなんだぜ。
ほかにもうっかり捨てちゃったんだけど
DENNONのリールのストッパーと上面のカバー
だけのアタッチメントが付いてくるやつが
お気に入りだったんだけど。
デザイン的な物じゃないけど
ネタ的に面白いのがこれ。
150分テープw。
120分テープがそのテープの薄さのせいで
すぐ伸びてしまったという経験をした人も
僕らの世代には多いとおもう。このテープが
どれだけ無茶な物かは想像に難くないだろうw。
各社がしのぎを削っていった結果、
同じ規格の範囲内でもこれ程の進化を
遂げるなんて、さすが、バブルの頃の日本は違いますw。
・・・などと思い出に浸りながら片付けているので
ちっともはかどらないのですw。
でもまた何か出てきたら紹介しますねw。