ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 第一子男児 帝王切開出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術

・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️

2025年

・3月 第二子女児 帝王切開出産👶←今ココ

 

 ●16日

 

【2y7m2d】【0y4m5d】

生理再開2日目

昨日、産後の生理が再開して2日目。

めちゃめちゃ量が多い〜🩸

 

ブログを見返してみると息子を産後生理再開した時も量が多かったようなんですが

2年近く前のことですっかり忘れてしまっていました。

悪露がおさまって黄色いおりものがおさまってさぁやっとこ身体落ち着いてきたって時に

今度はもう生理かよもやもや

産後、おりものシートも含め毎日何かしらのナプキン当てているのがプチストレス魂が抜ける

しかもこのお腹がおもーーいカンジ、久しぶり真顔

 

 

娘の下痢②

さて娘の下痢ですが、少し前にミルクをビーンスタークの『すこやか』から和光堂の『はいはい』に切り替えたんですミルク

試しに昨日の夜の授乳からすこやかに戻してみたんですが、💩の回数が減り下痢じゃなくなった驚き

水っぽく、黄色っぽかったのが 粘り気があり緑っぽい💩に戻りました驚き

 

時間が経過して自然治癒しただけ説もアリですが、娘には『はいはい』は合わないのかな〜

 

『すこやか』ちょっと高いから残念泣き笑いw

 

まぁとりあえずしばらく『すこやか』に戻して様子を見ようと思います。

お騒がせしました〜お願い

笑顔で元気が1番!

 

 ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 第一子男児 帝王切開出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術

・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️

2025年

・3月 第二子女児 帝王切開出産👶←今ココ

 ●15日

 

【2y7m1d】【0y4m4d】

生理再開

タイトル通り、生理が再開しましたパンツ

息子の時は産後8ヶ月弱で再開と、もっと遅かったのでびっくり💦

 
生理再開となると嫌でも頭をよぎるのが
妊活。
 
第二子を思いがけず自然妊娠したので、胚盤胞がまだ残っていて。
理想的に男の子女の子1人ずつ授かり、夫はもうこれで終わりで良い、という考えなのですが
私はやっぱり胚盤胞を破棄するという選択肢がまだ選べないでいる悲しい
 
とはいえ、帝王切開なので次の妊娠まで1年あけなければならず、そうなると40過ぎてからの3人目になるわけで…
 
20代のママが多い中、自分のママだけ40過ぎとか
子供が可哀想な事は 避けられないショボーン
 
次の凍結胚更新は10月。
どうしようか、話し合います。
 

娘の下痢

ここ3日、下痢している娘ぐすん

 

乳糖フリーのミルクに切り替えてあげようとノンラクトを買おうと思ったら、医師の許可がないとダメなんですね💦

熱や嘔吐はなくミルクも飲めています機嫌も良いので、しばし様子を見てまだまだ続くようだったら病院に連れて行こうと思います。

 

/あっという間に4ヶ月👶🩷

ムチムチよ😂😂😂\

●9日

 

【0y3m28d】【2y6m25d】 

4ヶ月健診

早いもので、娘4ヶ月健診でした👶

娘は3月11日産まれなのですが、案内がきた健診日は7月9日。

 

『おいおい、まだ月齢3ヶ月のうちじゃんかよ〜💦

息子の時引き起こしテストで引っかかって経過検診受けたからもう嫌だよ〜💦』

ということで、生後2ヶ月後半からうつ伏せの練習を必死にしていました💦

娘の場合、うつ伏せでの頭上げはできても引き起こしテストが苦手だった息子と反対で

引き起こしテストは得意で頭上げが苦手魂もやもや

 

まぁ、最悪また1ヶ月後に経過検診でその時にクリアできれば良いか…

という事で行ってきましたタラー

待つのが嫌で早めに行ったら1番ノリ泣き笑い

クソ暑い中爆睡ふとん1ふとん3

診察の結果 無事首座り判定をもらえ、体重増加や目線や股関節の動きなど諸々何も問題なし拍手

首座りを診てもらっている夢まで見たので、ほっと肩の荷がおりました泣き笑い

 

1ヶ月健診時

身長:50.5cm

体重:3,655g

 

  下矢印 

 

4ヶ月健診

身長:59.1cm

体重:6,140g

 

その診察を待っている間に隣のママさんから声をかけられたのですが、まさかの同じ産院で同じ日に産まれていた赤ちゃんびっくり

1ヶ月健診の時も産院で見かけましたと👀

私は全く覚えておらずで申し訳ないのですが😂すごい偶然でしたラブ

そしてその後の面談はこれまた偶然、赤ちゃん訪問に来てくれた助産師さんうさぎのぬいぐるみ

今日は偶然が続く日だったスター

 

しかしこの酷暑の中、4ヶ月健診を1番暑い昼間の時間帯に設定するのは如何なものなのか…

1歳半健診とかならまだしも、まだ生後3〜4ヶ月の赤ちゃんが受診する4ヶ月健診なんだから、せめて暑さがマシな朝イチとかにしてほしい。

車で行きたいけど公共交通機関を使って来てくださいって案内だし、梅雨明け前にすでにこの異常な暑さの今、時間や時期をズラすとか工夫しないと本当に赤ちゃん死んじゃうと思う。

ってこんな事思う私はモンペなんですかね…悲しい

練習よく頑張りました👶❤️

 

●20日

 

【0y3m9d】【2y6m6d】

お食い初め

あっという間に娘生後100日にっこり

息子の時と同じ木曽路でお食い初めを行いました割り箸



息子もこんな時があったんだなぁ、と、その時のブログを見返してしんみり。。。

2人目の成長はあっという間というけれど、確かに娘の方があっという間にこの日になってしまったような気がします。


お食い初め膳にっこり

娘はにこにこご機嫌さんスター

落ち着きのない息子を押さえつける方がよっぽど大変でした真顔

暴れ回って電池切れ🪫www

(夫はこのまま食事した😂)

 

まだまだ食べることなんてできないけれど

これまで元気に育ってくれてありがとううさぎのぬいぐるみ

我が家の2人の天使たち

これからも、ゆっくり元気に大きくなぁれほんわか




●6日

 

【0y2m26d】【2y5m23d】

帝王切開の傷痕・ひぃばぁばはじめましておばあちゃん赤ちゃん

お産からもうすぐで3ヶ月。

長男を帝王切開出産した際、傷痕の保護・治療としてドレニゾンテープを処方してもらっていたのですが、残念ながら製造中止に赤ちゃん泣き

 

 

テープや塗り薬を続けていないと痒くなったりケロイドになったりまたトラブルになるので、今度こそは少しでも綺麗に回復させたくて午前中息子と娘を夫に見ていてもらい皮膚科に行ってきました病院

 

今回処方してもらったのは、ドレニゾンテープの代替薬となるエクラープラスター。

エクラープラスター

ドレニゾンテープよりも強いステロイドですが、使い方は同じ。

息子の時は途中で面倒になってテープでの保護をやめてしまい汚い傷痕になってしまったので、今回は気長にケアを続けようと思いますが

傷痕とは一生のお付き合いになるんですよね。。。

 

子供2人が無事に生まれてきてくれただけで感謝なのですが

欲を言えば、経膣分娩で出産したかったものです悲しい

 

午後は高齢者施設に入居している私の祖母に、母とみんなで会いに行ってきました車

娘、ひぃばぁあとはじめましてですおばあちゃん

 

『めんこい、めんこい』

と故郷の方言でずっと連呼していたひぃばぁば。

目をうるうるさせていましたおねだり

娘も最近は喃語が出たりあやすとニコニコ笑うようになり、ご機嫌さんでしたほんわか

 

/ひぃばぁばはじめまして👶❤️\

息子は相変わらず元気いっぱい泣き笑い

 

これからも、ずっと元気でいてもらおうねスター

ムチムチになってきました🤭