●17日
【0m3d】
入院7日目〜生後3日目〜
今日は一緒に入院となった同室の産婦さんたちが退院してしまいました。
私だけ出産日が遅れた上に帝王切開となったので入院が長引いております
1人、妊婦健診の時から一緒だった1個下の産婦さんと仲良くなりLINE交換
退院前には赤ちゃん2人と私たち2人、4人で記念写真を撮ってもらいました
人生初のママ友です(ママ友の赤ちゃんは娘ちゃん
)
4:00
授乳・浣腸・体重測定
昨日尿の回数が少なく、便も一度しか出なかったので浣腸をしてもらいました。
おかげさまで6時と7時にはおむついっぱいにモリモリ💩
体重測定のために服を脱がせ、オムツも取った瞬間勢いよくオシッコをかけられるという男の子親あるあるの洗礼を受ける
体重は昨日から少し増えたので、3時間おきのミルクを6時間おきにし その間ぐずったら母乳をあげてみるようにとの指示が。
しかし今日もおもちに吸ってもらう母乳作戦は成功しないのである
7:00
朝食
ウインナー・スクランブルエッグ・アスパラ・コーンポタージュ・クロワッサン&ロールパン・レタスのサラダ・オレンジ・野菜ジュース
術後3日目はお祝い食デーのようです
…酒出せよw
9:30
採血(炎症の値・貧血)・採尿・傷跡確認・抗血液凝固剤注射
抗血液凝固剤注射は今朝でおしまい。
傷口の痛みは随分よくなり回復も順調なようですが、両脚の浮腫みがマジでやばい
足首も膝もなくなりまるで丸太のような両脚、産後の浮腫みは一体どのくらいで引いてくるのだろう…
水分が全然摂れていないので、水分を多めに摂るように言われました。
採血は、貧血は改善されたものの炎症の値がやや高いとのこと。(重症とかではなく経過観察で良い程度らしい)
おっぱいは更にパンパンになり、左右ともボールのよう
手を挙げたりするのも痛いです
夜から母乳が自然と染み出すようになってきた💦
助産師さんにマッサージをしてもらい(激痛!)頑張るぞ
12:00
昼食


11:00・14:30・17:30・20:30
母乳特訓
今日も助産師さんと母乳特訓



14:00
🛁2度目の沐浴
昨日に続いて2度目の沐浴
出生後から肌がまだらに赤くなっていて、ピリピリしていそうなのがずっと気になっていたのですが
沐浴で綺麗にしてしっかりめに保湿をするようになってから、まだ赤いけれど少し改善されたような気がします
私の体質が遺伝して、皮膚炎体質だったらどうしようと不安になっていて
(ちなみに夫の体質が遺伝して毛量多いw)
せっかくお風呂入ってお着替えもして綺麗になったのに、誰も面会に来られなくて寂しいね
18:30
パパ来院
主治医に記入してもらう必要のある保険関係の書類と、私が妊娠中から服用しているマグミットと、おもち用の手袋を持ってきてくれました
産まれた時から爪が伸びていたのですが、寝ている間に顔を引っ掻いてしまったようで、うっすらと傷になってしまっているのが気になった夫と私。
助産師さんに爪の事を相談していたのですが、
‘新生児の爪は柔らかく、沐浴を繰り返すうちに自然と削れるからこの程度なら大丈夫。伸びているのはお腹の中で成長していた証’
と言われてしまい、それきりだったのです💦
なので、事前に購入していた お顔を引っ掻き傷から守る手袋を持ってきてもらいました🧤
少し大きそうだけれど、可愛いゾウさん
せっかくの綺麗なお肌だもん。

18:00
夕食
サラダ・ビーフすねシチュー・ごはん・ダブルベリーケーキ・キウイ
ビーフシチュー美味しかったぁ
毎日こうなら良いのに
23:00
おもちと同室 ベッドでごろごろ
みんな退院してしまったため、今夜は大部屋におもちと2人で就寝
退院後はもちろん夫がいるので、2人きりで一夜を共にするのはレアな体験かも❓
入院生活が経過するにつれ色々お話をする妊産婦さん達が増えたので、
お産は本当に十人十色、それぞれの夫婦にそれぞれの妊娠があって それらを経過してたどり着いた出産には
壮大なドラマがあるのだなぁと再認識しました。