猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

これまで下差し下矢印

2021年

・11月 子宮鏡検査 慢性子宮内膜炎発覚→ビブラマイシン10日間服用(完治した前提で移植準備)

・12月   1度目胚盤胞移植→陰性

2022年

・1月   CD138検査 陽性→フラジール・シブロキサン14日間服用

・2月     デュファストン・プレマリン14日服用→2度目の移植準備

・3月   3/12 2度目胚盤胞移植予定→3/14に延期

       →子宮内膜菲薄により移植中断・プラノバール5日間服用

・4月 4/5 2度目胚盤胞移植

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

●9日

 

BT4

 

陰性に終わった1回目の移植の時でさえ、移植後はお腹が痛かったり胸が張ったり微熱が続いたりなんらかの体調の変化があったのですが

今回はま〜〜〜ったく一切ナシ爆笑

本当に我らの卵ちゃん移植したんかってくらい無気力

ちょっとくらい夢見たかったけど、もう諦めてテープも薬もやめちゃいたい真顔

 

さて昨日、最初の移植の助成金通知書が届きましたメール

¥300,000

 

ひゃっほ〜〜〜ぃ拍手札束びっくりマーク

 

貰えるだけでありがたし笑い泣き

 

今年度から不妊治療が一部保険適用になりましたがにっこり

クリニックの来院者数が目に見えて増えて待ち時間が長くなったり、

また、自分のこれからの治療はどこからどこまでが保険適用で、どの治療は自費でないとできないのか等色々な事が分からなかったり 諸々不安です煽り

自費だと今まで使用していた薬が使えなくなったり…など、妊活の先輩方々の様々な記事を目にしたりします驚き

 

次回チャレンジするであろう【PFC-FD療法】は保険適用になるのか、今度色々と先生に聞いてみないと凝視

 

だいたひかるさんがブログに書いておられました記事を取り上げている方のブログを拝見しました。

‘不妊治療できるだけで幸せ’

本当にその通りでありますクローバー

 

明日も明後日も、毎日笑顔でがんばろ〜〜爆  笑

========================

本日のブランチ食パン

 

‘今回は微塵の体調の変化もないし、絶対に無理だったよ〜’

とボヤきながらも、一応判定日前なのでトレーニングもできず、家でゲームばっかりやってる私を見かねてw

夫が自分のジム活帰り、私の大好きなモスバーガーにブランチに連れ出してくれましたもぐもぐ

夫はテリヤキバーガーとポテトのセット🍔🍟

私はソイモスバーガーとサラダのセット🍔🥗

包み紙が星のカービィとのコラボで可愛かったハート

そして帰りに、私がこよなく愛するHISASHI様愛飛び出すハートがインタビュー掲載されている

モデルプレスカウントダウンの今月号を買ってくれましたラブ

コーナーの片隅程の掲載かと思っていたのですが、どど〜んハッびっくりマーク

大満足 大興奮の4ページでありました爆  笑びっくり

目が幸せ酔っ払い

 

夫に感謝な土曜昼下がりでした照れクローバー