猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

これまで下矢印下差し

2021年

・11月 子宮鏡検査 慢性子宮内膜炎発覚→ビブラマイシン10日間服用(完治した前提で移植準備)

・12月   胚盤胞移植 陰性

2022年

・1月   CD138検査 陽性→フラジール・シブロキサン14日間服用

・2月     デュファストン・プレマリン14日間服用→2度目の移植準備

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

●14日

 

D12

 

慢性子宮内膜炎の治療のための抗生物質2種類、フラジールとシブロキサン 今日で飲み終わりました薬

 

昨年11月 子宮鏡検査で‘軽度の炎症があり‘との診断を受け、ビブラマイシンを10日間服用後

胚盤胞移植をしたのですが、陰性判定。

その経験があるので

 

今回の2週間の服用でも、治っているかどうかなんて分からないよね…

 

と、不安になってきていました悲しい

 

一度は断ったCD138再検査だけれども、やっぱり受けてから移植しようかなぁと、悩みつつあり…

 

ただ、私にとってはめちゃくちゃ激痛検査だったのは確かだし、再検査をしてまた結果を待って…となると その分更に2回目の移植も先延ばしになってしまうガーン

すぐにでも移植をしたいくらいの気持ちでいる今の私にとっては、本当に悩ましげであります悲しい

 

夫に相談したところ、

‘まだ1度しか移植していないんだし、再検査したらまた結果を待って更に遅くなっちゃうし、AMHを考えたら少しでも早くにどんどん試した方が良いんじゃないの。例え今回のヒヨコ全敗だったとしても、また採卵だってできる可能性あるんだし。’

との言葉が返ってきました。

 

それも、そうなのかなぁと思い…

 

次の移植に挑むか物申す炎

と、少し気持ちが固まってきました真顔

 

何が正解かなんて、きっとないんですよね。

 

どうか、この2週間の服用で完治してくれていますようにえーん

 

=======================

今日はバレンタインデーチョコがけハート

夫が大好きなムーミンのハンカチとシュガーバターサンド、スナフキンのチョコレートプレゼントクッキーのプレゼントハートのプレゼント

いつも支えてくれて、ありがとうハート本命チョコ