●21日
今後の移植周期に向け、現在別の基礎疾患で服薬している薬を全て一度中断する必要があるため、かかっている大学病院へ血液検査と診察に行ってきました
3年前、急性膵炎を起こし 半月ちょい大学病院に入院していた私
(5日間ICU5日間救急病棟
1週間一般病棟)
原因は、遺伝による家族性の脂質異常症・高脂血症・高コレステロール。
そして
リポ蛋白リパーゼ欠損症の疑い。
との診断が下りました。
フィットネスインストラクターの仕事に就いている私。
体脂肪率も低く、低体重により無月経を起こし、不妊治療をするに至ったくらい細かったので
自分が中性脂肪が高いだのコレステロールが高いだの 夢にも思っていませんでした
むしろ自分とは真反対の世界の出来事だと思っていたので、自分含め夫や家族、友人までもが天変地異な想いでした
退院から3年。
それらの症状を抑えるために、現在毎食後これだけの薬を服用しています
中性脂肪を下げる薬、コレステロールを下げる薬、脂質代謝を改善する薬…
今後晴れて妊娠に至った場合、これら全ての服用を中止する必要があります。
服用を中止すると数値にどのような影響があるのか。
移植後10日間服用を中止し、今日その結果を見るべく、血液検査にやってきました
昨日同様 今日も血が採れない
1回目→左手失敗
2回目→右手失敗
ですが柔らかい部分から採血したため、包帯ぐるぐる巻きにされてしまいました
1時間半後くらいに診察室に呼ばれ、気になる結果…
数値になんの悪影響無し むしろ
服用中より大幅に改善
要因はどうやら
禁酒したのがマジでデカかった
ようです
実は、退院直後は脂質制限や禁酒、節酒をしていたものの
徐々に徐々に甘くなり、今では毎日毎晩浴びるように酒を飲んでいました
そして大好きなピザはほぼ週1
それが、移植後 薬の服用を中止してからは
妊娠の可能性も考え酒をパタっとやめ、
油っぽいものや洋食もきっぱりと断ち、
大好きな洋食&パン生活から 和食&米生活
に切り替えたのです。
そのためか数値が激変
中性脂肪もコレステロールも尿酸値もγGTPも全て半分近く下がり、今までの薬全て飲まなくてよくなりました。笑笑
ここ数年間、大量飲酒を続け 通院費と薬代に年間10万円弱かけてきたのが馬鹿みたい
とりあえず服用は中止して平気そうですが、今後も引き続き定期検査を続けて様子をみていく事にしました。
クリスマスまで、あと4日

