日本ダービー | お気楽人生

お気楽人生

趣味の話やその日にあったことなどを
「難しいことは分かりやすく分かりやすいことは面白く面白いことは深く」
という真島昌利さんの名言をモットーに書いています

GigaZiNE によると

日本ダービーに出走の全馬が

サンデーサイレンスの孫だったらしい

ディープ産駒が多いなぐらいには感じてましたが

まさか全馬サンデーサイレンスの孫だったとは知りませんでした


今年の日本ダービーのCMには

トウカイテイオーの映像が使われていますが

テイオー産駒がダービーにいないどころか

種牡馬としての後継馬すらいないというのは

残念でなりませんね

と下の方に書いてありましたが


全くですね


私の好きなナリタブライアンも後継種牡馬はいないんですよね


ナリタブライアン

スペシャルウィーク

オグリキャップ

サイレンススズカ

トウカイテイオー

名競走馬は必ずしも名種牡馬にあらずというように

DreamHorses2000 のTOP5である上記の面々も

シーザリオやブエナビスタを出してるスペシャルウィーク以外

これといった産駒を残してないですもんね

スペシャルウィーク産駒も活躍してるのは牝馬ばっかりだし

強かった競走馬が後継種牡馬を残せないのは寂しいもんですね


私の好きなナリタブライアンにもヒシアマゾンにも

これといった産駒がいないのは悲しい限りです

配合理論だの何だのは無視してロマンとして

ナリタブライアン×ヒシアマゾン産駒は見たかった

2代目ヒシマサルなんぞと配合するぐらいなら絶対に

ロマンを求めてナリタブライアンと配合すべきだった

今でもそう思ってます