第30回支部交流試合


午前の部

小学1年生の部
第3位 森涼介🥉

小学2年生の部
第3位 浅岡湊🥉


午後の部

小学5年生軽量級
ベスト4 杉永伊織⭐️




試合お疲れ様でした🙇‍♂️



今回、初試合の子も2回目の子も緊張の中一生懸命頑張ってくれたと思います😊
 


初試合の子は心配でしたが、意外とみんな良い試合をしてくれました👍



優勝本命の子もいましたが、気持ちで前に出れませんでした、勝たないといけないという精神的なプレッシャーもあったと思います。



跳ね除けてさらに強くなろうね😊




試合に出る以上はもちろん勝たないといけないと思います。
僕の先生も負けていい人間なんていないと言ってました(それは試合で負けると言うことではなく、精神的に、稽古や試合を投げ出さない、最後まで諦めないという心のことだと思います)



しかし、ほとんどの子は負けます。
100人出場したら50人が一回戦で負けるのがトーナメントです。



優勝以外の子は必ず負けを経験します。



何が言いたいかと言うと…



負けても良いんです。
 


矛盾してるかもしれませんが、人生良いことばかりではないです。辛いこともあります。
 
 

打ちのめされて立ち上がれない時もあります。



そういった逆境を跳ね返す心と身体を、
試合に向けて行う苦しい練習、試合の中で立ち向かうこと、勝つ喜びや負ける悔しさを経て人生の糧にしてもらいたいと思ってます。



子供達に愛情を100%注ぐのは良いことだと思います。
でも、守りすぎてもいけないと思います。



子供達が自分で努力し、勝ちを得たり、負けて悔しい経験をする場が試合です。



出場した子達はとても良い経験ができたと思います。



ご父兄の皆様ももちろん勝った負けたで一喜一憂したくなる部分はあると思いますが、冷静に、そして温かい目でこれからも子供達を見守っていただけたら幸いです。



コロナ禍でなかなか試合ができない中、ご理解を経てこう言う大会を行えたことは本当に素晴らしいことだと思いますし、


これからもそう言う場を提供し続けられるよう城北支部一同頑張ってまいりたいと思います。












先輩方もお手伝いお疲れ様😊



出場者のみんな、応援に来てくれたご父兄様、スタッフ、先生方に感謝デス🙏