2023一回目の書道 | My favorite pictures

My favorite pictures

大好きな写真と共に

書道は次のステップへ。


中国古典の書




左の

九成宮醴泉銘(きゅうせいきゅうれいせんのめい)

の臨書(真似をして書く)を卒業しまして…


右の

孔子廟堂之碑(こうしびょうどうのひ)

の臨書へ。



 



九成宮より孔子廟堂のほうが丸みがあって、やわらかいね。

このあと、行書を学び、
カナにはいります。

あたしの『書』(笑)
ちょっと下向いとるな?
一画目か?(笑)

なんかさ?
大人の書道ってこーゆーことなんだな?(笑)

子供のときの書道教室は
日本の漢字だったよな?

ピアノもそうだが…
やっぱり古典(モーツアルト、ベートーヴェン)からなんだね。

ピアノは古典前のバロック(バッハ、ヘンデル)もるけどな。


歴史大事だな。

絵画もそうなんかな?
でも
絵画は真似して書くとかはないか?

あ!ブロ友さんに画家さんいるじゃん!
の○さん!見てたらコメントおくれ!

絵も古典を模写とかするの?