この間の日曜日、カービング仲間のけだまさん、スマイルカービングさんと高円寺に出掛けて来ました。
プレバトでもお馴染み、消しゴムはんこ作家田口奈津子先生の個展を観るためです。


が、まずは腹ごしらえ。
高円寺といえばカレー、とけだまさんに教えてもらい、食べログでも人気の「negombo33」へ。

本店の西所沢店はとても人気があるらしく、カレーが売り切れてしまうため昼間の営業しかしてないんだとか。

14時待ち合わせ。
ここ高円寺も行列かな?と覚悟していたら、タイミング良く並ばすに入れました😆
10席という狭い店内です。

メニューは本店に比べると絞っているみたい。
ラムキーマカレーとポークビンダルーのあいがけにしました。

スパイシーでとても美味しかった😋🍴💕
デザートのラムレーズンアイスも美味しかった~😆


お店の隣には氷川神社があり、その中に日本で唯一という気象神社があるとスマイルさんが調べてくれたのでお参りしてきました。

御朱印を集める趣味はないのですが、可愛かったので貰ってみました😆

それと雨女なのでこんなカードも。
これでもう雨女とは言わせないよ(笑)



そして次は、座・高円寺へ。
田口奈津子先生の「季節を紡ぐ消しゴム版画展」
どれもこれも、とても消しゴムはんこで作ったとは思えないくらい素晴らしい😍

私もいくつか消しゴムはんこを作ったことありますが、こんな風に作る自信なし(笑)
ため息がでちゃいます。

これはSNSで制作過程を観ていたし、テレビでも紹介されていたので、実際にこの目で観てみたかったもの。
こんな障子を自宅に置きたいなぁ。
(広い家でもないし、障子を設える和室もないけど😅)




素敵な作品を堪能したあとは、高円寺を散策✨

アーケード商店街があって買い物が楽しい🎵
歌舞伎揚でお馴染みの天乃屋のお店を発見し、つい衝動買い😁

雑貨屋なんかもたくさんあって、高円寺って住みやすそうだなー



職場の人に「高円寺に行くなら新カステラがオススメ」と教えてもらったので買ってみました。
黄色い建物が目立っててわかりやすい!


結構な大きさ。
食べ慣れたカステラを想像して食べると、裏切られます。

ふわっふわ😍
スフレみたい!
甘すぎないし、食感が軽いのでいくらでもいけちゃう。
これ、近所にあったら結構なペースで買いたい!っていうくらい気に入りました。



他のカレー屋も気になるし、高円寺にはまた行ってみたいと思います。