昨日は、巨大病院・不整脈専門外来受診に行って参りました。

 

診察待ちの時に、3人の患者さんが、今日で診察は終わりです。このあとはクリニックへ。とか、

このあとは相談センターで、かかりつけ医を探して頂けますかと言われてましたので(そのうちのお1人の患者さんはムッとしててビミョーに怒ってはりました:汗&苦笑い&笑い)、

ひょっとしたら、ボクも同じ趣旨の事は言われるのでは?とも思い、気を引き締めました(笑)(先週も、この巨大病院・脊髄外来でも2人の患者さんが同じ事を言われてたし)(あんに、この巨大病院に来てはダメですと言われてるようなもんですもんね~笑=まぁでも巨大病院からしたら、そう言う意味で言ったつもりは全くないです)。

でも、確かに病状が落ち着いてはるから、そう言われるのであって、

羨ましいと言えば羨ましいとも言えるのかも知れません。

 

不整脈専門医:「どうですか?」

 

ボク:「あっ・・・このオムロン携帯型心電計解析をお願いしたいのですが・・・

    特に、この部分が波形が全然違うので気に成りまして・・・」

 

不整脈専門医:「全部、心室期外収縮です。確かに形が違いますが、

        どっちかと言うと他の脈の方が気に成ります。1日の間で、

        どれくらい成ってるのかが重要なので、ホルター心電図

        どうしますか?」

 

ボク:「はい、お願いします。あと・・・この前の〇〇先生(主治医)の診察で、

    肝臓がん所見なしと仰っておられましたので、ホッとしました」

 

不整脈専門医:「良かったですね。今日の心臓の方もPT INRワーファリンや

        ヒト脳性ペプチドも良い値です」

 

ボク:「ありがとうございます。で、ボクの心臓は大きいのでしょうか?

    どうなのかなと思いまして・・・」

 

不整脈専門医:(半年前の心エコー図検査の画像ではなくて、数値データを診て)

       「右は普通です。左は少し大きいです。右の方が重要です」

 

ボク:「と言う事は問題ないんですよね」

 

不整脈専門医:「そうです」

 

ボク:「あと・・・ワーファリンとヘパリン化についてですが、例えば、2年前に

    脊髄症で手術の話が出た時ですが、行ってた脊髄センター病院では、

    ワーファリン・中4日、空く時にも入院して、手術してくださるとも仰っ

    てたのですが、その時にヘパリン化??とも仰ってたような気もするので

    すが、実際、ヘパリンは、どうでしょうか?」(と、しどろもどろで言え

    ました:笑。高次脳機能障害なものでして)

 

不整脈専門医:「それは、した方が良いですが、病院によっては全然違います。

        〇〇病院(この巨大病院)では、しないです」

 

ボク:「脊髄センター病院には、たぶん行かないので(遠方のため)、今は

    〇〇病院(この巨大病院)に行ってますので・・・

    〇〇先生の(目の前にいらっしゃる不整脈専門医の)診察を受けると

    安心します。今後ともどうぞよろしくお願いします」

 

不整脈専門医:「はい。次は6月にホルター心電図を受けて7月診察で行きましょ

        う」

 

こんなに質問しても5分間で診察終了しました。

今回はオムロン携帯型心電計解析料金は入っていなかったです。

 

今回のオムロン携帯型心電計解析では、ボク自身は心房細動が1ヵ所出たのでは?と思ってて、

でも心房細動だと死ぬ事はなくて、大丈夫ですが、これが続くと血栓が出来て脳に飛んで心原性脳梗塞に成って死ぬ可能性があるので、でもワーファリンを飲んでるので(ワーファリン人なので:笑)大丈夫なのでは?どうか?とも考えてたのですが、確かに形が違いますが全部、心室期外収縮ですと聞いて、ホッとしました。

 

eGFR:84.1

 

尿酸値:4.7

 

アルブミン:4.3

 

AST:26

 

ALT:25

 

ALBI score:-2.91

 

ALBI grade:grade 1

 

血小板:17万1千

 

PT INR:2.24

 

ヒト脳性Na利尿ペプチド:10.3