今朝、インターネットで検索してたら、パソコンの寿命・PCは何年使ったら買い替える?生涯でパソコンにかける費用っていくらになるの?と言う読み物を見付けました。

 

読み物によると、パソコンについて言うと、まぁ、人それぞれで、大体5年で買い替えた方が良いらしい。

仮に、ハタチから80歳までパソコンを使ったとすると、デスクトップパソコンでは計140万円に成るとの事。

ふむふむ。なるへそ~ニコニコ

 

ボクは、どうだろ?

ボクの場合は、ハタチからパソコンを使ってるのではなくて、33歳からですので、

今までのホニャララ歳まで(ナンデ、トシを隠すの?笑い)、ナンボかかったのか?

 

まぁ、パソコン=インターネットだと思うのですが、

先ず、パソコンを買う前の段階の事を言うと、今から28~29年くらい前に

Windows95を、わけわからんまま買いまして、Windows95って、確か1万8千円か2万8千円だったでしょうか?

なんばの電気屋・電気街で買ったのですが、どこで買ったのか忘れてます~口笛とにかく全部にコーフンして買った。でもWindows95結局1回も使わずで10数年前に捨てました(笑い)。

 

それから1年半後だったと思うのですが、

株価だけ知りたいため、パソコンを買うよりも安い方法はないか?と考えた結果、

東芝モジネットチューナーITビジョンが出たと言う事を知り、買って、これもナンボだったのか忘れてますが(3万円台だった気ィが・・・パソコンよりは安い)、

そのあと、平成11年、セガ・ドリームキャストを買って(ナンボだったのか忘れてます。パソコンよりは安い。ちなみにゲームは1回もしなかったです)、インターネット・野村ホームトレードに繋いで株取引しました。ウインク

平成14年の今頃(33歳の時)に、VAIO・ブラウン管のメチャクチャ分厚いモニターのパソコンを買って、即日、いきなりホームページを作りましたね。照れ

VAIOは3年間使って、途中、HDD容量が無く成ってて外付けHDD(これは1万数千円でしたね)でテコ入れしたりして、

そのあと、エプソンダイレクト・エンデバー・BTOカスタマイズを18年間使って、途中5~6台買い替えて大体3年毎に1台でしょうか?

そして2年前からHPを10万円で買って、サクサク使ってます。ニヤリ

 

なので、パソコンにかかる費用としては、現在ホニャララ歳までで言うと(笑)、大体3年毎で買い替えてて、計80万円で、その他諸々、Windows95や東芝モジネットチューナーITビジョンやセガドリームキャストや外付けHDD等々を足すと約90万円以上と成りますね。ウインク

で、この調子で80歳以上まで行くと(今後は5年に1台と考えた場合ですが)、あと5台?計50万円なので、大体、読み物通りで、約140万円に成りそうです(今まで計算した事なかったです:汗&苦笑い&笑い)。てへぺろ