新緑の丹沢山へ 前編 | MAM ・ MOM ー TAT・ TOT

MAM ・ MOM ー TAT・ TOT

ブログの説明を入力します。

新緑の丹沢山へ  前編


  


丹沢山 1567m




2024年GWに

新緑の🌱  丹沢山  に

登ってみたい

そして、

富士山 を眺めてみたい🗻

そんな事を思ってしまいました



しかし、

丹沢山は

塔ノ岳のさらに奥にあります



塔ノ岳の登頂だけでも

バカ尾根 と呼ばれる

長い『大倉尾根』は

まあまあ大変です



しかし、冬のうちに

塔ノ岳 → 鍋割山  (反時計回り)

鍋割山→塔ノ岳  (時計回り)

の周回コースは経験済み



塔ノ岳 → 丹沢山は

片道2.6kmだから

何とか行けるかなって



《登山計画》

◎総距離:18km
◎累積標高:1770m



・塔ノ岳まで:4時間30分
・塔ノ岳→丹沢山:1時間20分
・丹沢山→塔ノ岳:1時間20分
・塔ノ岳から下山:3時間30分

◎合計:10時間時間40分



(やはり、大変そう😓)





さあ、

午前2時30分に出発して

午前4時00分に

新東名道

秦野丹沢スマートIC を

通過しました


午前4時10分

秦野外川公園  

大倉バス停付近に到着



さすがに

登山者はまだそんなに

来ていないだろう

と思ってたら

甘すぎました




!?




大倉駐車場  満車🈵❗️❗️


マジかよ💦



秦野戸川公園 の駐車場は

午前8時からで

夜間は駐車不可 



えっ💦

午前8時まで待ってたら

塔ノ岳までしか行けないよ!



まさかの

登山開始前に 中止?



そんなして

途方に暮れていると

午前4時30分頃に

奇跡が起きました



登山者の方へ🅿️



『どんぐり山荘』さんの

ご主人が出てきて

臨時駐車場となった様子



入ってみたら

停める場所を指示され

停められました

( しかも、1日500円!)



しかし、

『どんぐり山荘』さんも

数分で満車🈵に



駐車場争奪戦

マジでヤバいです💧 


 

秦野戸川公園  大倉バス停

秦野ビジターセンター



24時間使用可能な

キレイな公衆トイレで

トイレ🚹️ を済ませて




鍋割山 ↑塔ノ岳



4時50分

さあ、登山開始!




『どんぐり山荘』さんの他にも

民家の駐車場に

続々と車が入り

瞬く間に満車に



これ、

午前5時前に

起こっている事です



それが、

GWの 丹沢山 なんです💦




丹沢大山国定公園



大倉尾根  登山口

塔ノ岳  6.4km



ヤマビルにご注意下さい!



登山用ゲイター着用で

ヤマビル対策もバッチリ!




登山道を登り



さらに登ります



大倉尾根には

4つの山小屋があり

登山の目安になります



4つの山小屋



また、

緊急時用に

1~45 の番号付けがされていて

わかりやすいです



バカ尾根と呼ばれる

長い階段の登山道



でも、

木々の間から富士山見えた!



4つ目の山小屋

花立山荘



2月下旬

塔ノ岳で

まさかの大雪に見舞われ

非難した山荘です



その節は

お世話になりました😅




花立山荘からも

富士山見えた🗻



うん、よく見えてる



相模湾も見えました



塔ノ岳 山頂見えた!



『金冷やし』  塔ノ岳0.6km



2月下旬に

鍋割山 から 塔ノ岳 を目指し

大雪に見舞われ

塔ノ岳を目前にして

この 金冷やし で

下山を決断し

撤退した場所です



もうすぐ山頂です!



山頂着いた!



8時00分

登山開始から3時間10分

塔ノ岳、登頂しました!



塔ノ岳  1490m



塔ノ岳 の 尊仏山荘




丹沢山  2.6km


塔ノ岳 から 

丹沢山までは未経験



丹沢山と

奥に見えるのは

丹沢山地の最高峰

蛭ヶ岳 (標高:1673m) です



8時10分

塔ノ岳 から 丹沢山 へ!



(まだ、桜が咲いていました)




・・・ のように歩き

丹沢山へ💨



丹沢山が

だいぶ近くなってきました



丹沢山への最後の登り



丹沢山  0.1km



もうすぐ山頂です!



山頂着いた!



日本百名山  丹沢山



9時20分

塔ノ岳から 1時間10分

登山開始から4時間30分

丹沢山の山頂に着きました!



丹沢山 1567m



さて、

丹沢山からの景色は




富士山見えてます🗻




丹沢山からの富士山🗻



南アルプスの南側も

少し見えました



山頂の山荘は



みやま山荘で


丹沢山バッジを購入



ベンチで少し休憩して



蛭ヶ岳  3.4km



ここから蛭ヶ岳へは

さすがにムリ~😵

( 小屋泊しないと💧)




丹沢主脈線

塔ノ岳  2.6km



9時40分

( 山頂では20分休憩 )

丹沢山から

塔ノ岳へ向かい

復路の始まりです!




でも、

復路の様子は 後編 で






つづく