ハイトーンを出すのに必要なこと その①


「気合い!」


いきなり精神論かよってなるかもしれませんが、実は1番大事。


「息」という字は「自らの心」と書きます。(金八先生みたい)


出すぞ!っていう気合いとか覚悟がないと高い音を出すための息は出ません。


そんなマインドになるためには自信が必要です。


なのでまずは自信を持ちましょう!


って、それができたら苦労しませんよね。

実際、高い音が苦手という方は「自信がない」方がほとんどです。


でも自信には「つけ方」があるとしたら?


しかもたった一つのキーワードで


いつもの練習が丸ごと


「自信のつく練習」


に変わるとしたら?


自信には明確につけ方があるんです。


自信のない方の多くが自信の付け方を教わっていないだけ


自信のつく教え方ができる人に出会わなかっただけで、


あなたは悪くありません!


今からでも大丈夫です。


やってみませんか?


いつもの練習をまるっと「自信のつく練習」に変えるキーワード


それは、


「変化を感じること」


どんな些細なことでも良いです。


変化したところがあなたの成果


その積み重ねが成長となり


成長は変化となって現れ


この変化が自信となります。


平たくいうといBefore→Afterを見える化する。


ですが日々の変化はわずかで見落としがちです。


目標地点ばかり見ずに今日どの歩幅でどれぐらい進んだかを見る必要があります。


例えば山に登っているとします。


登山コースに入って頂上に向かって歩き始めました。


その頂きはまだまだ先ですが景色を眺めながら


少しずつ登っていきます。


途中経過でふと視界が開くところに出たとします。


その景色に


「もう、こんなところまで来たんだ」とか

「全然まだまだ」とか


感じ方は人それぞれだと思いますが


景色を見れば自分がどの程度進んでいるかわかります


少なくとも歩んでいれば景色は変化していきます


頂上にはまだ到達していますが、頂上には確実に近づいているわけです。


この歩みは紛れもなく自分自身のもので


登頂に成功しなかったとしても、

「どれぐらいまで登れたか」


という事実は変わりません。


その日の練習でどのように音が変化したのか


わずかでもその変化を感じることができれば、


ふと周りを見渡した時


高い頂きにたっているでしょう。


********

ふんわり整いレッスンの体験セッションを受けてみませんか?(完全無料)

あなたのお悩みと“こうなりたい“をしっかりヒアリング。

4スタンス理論に基づいて身体の使い方を分析。あなたの理想を叶えるためには何が必要なのか、今どうなっているのか、何をするべきかまで、具体的にアドヴァイスいたします♪


対面、オンライン(zoom)の両方対応しています。

是非、公式LINEから【体験セッション希望】でお申し込みください!



https://lin.ee/uEV9K8u