みなさまお久しぶりです照れ



タイトル通りですが…


長女、1歳2ヶ月にして
つかまり立ちに成功いたしましたおねがいキラキラ


突然の事で、
私もビックリしております笑い泣き


長男がつかまり立ちできるようになったのは
確か1歳3ヶ月くらいだったと記憶しているので…


むしろ長女の方が早かった!?真顔



片手も離せるのよにやり
と、得意げな長女照れ



ある日突然膝立ちするようになり
翌日には低い台に掴まって
おしりの突き出たつかまり立ち姿勢がとれるように。
数日後、リハビリの待合室の椅子で
背もたれに掴まって突然のつかまり立ちびっくり


という流れで、
あれよあれよという間に
進化していきましたキラキラ



一度つかまり立ちできるようになると、
それからは毎日一人で
せっせせっせと練習にいそしんでいる

ストイックな長女ですにやり



でも、
やっぱりここでも足首の柔らかさで引っ掛かりがチュー


リハビリで指摘されたのは、
しっかり立っているように一見見えるけれども

実は体重を左足に偏って乗せているチューという事。


右足首が柔らかく、
体重を支えるのが難しいため
無意識に右足をかばっていると思われる。

右足にも徐々に体重を乗せていく練習をしていかないと、
真っ直ぐ立つ姿勢をきちんと獲得できない。

ゆくゆく、
歩行の問題や、転倒のしやすさに繋がっていく懸念があるので
今から右足にもバランス良く負荷をかけて筋力をつけて、
真っ直ぐ立てるようになるサポートをしていきましょう!

とのことですニコニコ


やっぱり、手放しでは喜べないようです照れアセアセ



確かに、
長女の立ち姿を見ていると
右足がぐにゃぐにゃ内側に曲がったり…
はたまた踵だけ床につけて足先は宙に浮いていたり…

しっかり足裏全体が床についている時間が短いんですぼけー


さすが、
リハビリの先生はよく見てくださっているなぁ…と思いました真顔


引き続き、練習を頑張っていきたいと思います爆笑
ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符

キラキラオススメ記事はこちらキラキラ

【長女うさぎクッキー】4ヶ月健診で指摘された先天性異常
下矢印

【長女うさぎクッキー】の発達経過

【長女うさぎクッキー】0歳8ヶ月 発達外来での再検査

【長女うさぎクッキー】0歳9ヶ月  MRI検査入院

【長女うさぎクッキー】0歳9ヶ月  新版K式発達検査

【長女うさぎクッキー】療育(リハビリなど)

ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符

【長男くまクッキー
注意37w無痛分娩→心拍低下→吸引分娩
→救急搬送→NICU入院注意

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

【長男くまクッキー】出産トラブル&発達についての記事を始めから読む場合は下矢印
テーマ別 : 長男の発達

【長女うさぎクッキー】発達についての記事を始めから読む場合は下矢印
テーマ別 : 長女の発達

から過去記事をご覧下さい照れ